イベントレポート
[イベントレポ]「ホームページを作る人のネタ帳」のネタの作り方
日時 | 2012年12月21日(金)14:00~15:30 |
---|---|
場所 | 楽天タワー2号館 〒140-0002 東京都品川区東品川4-13-9 楽天タワー2号館 |
参加人数 | 39名 |
淡々と、しかし、ところどころに面白いネタも織り交ぜながら、ホームページを作る人のネタ帳 Yamada氏のアフィリエイター向け企画セミナー。 年の瀬も迫った12月21日(金)、熱気あふれる小さな会議室に、39名が集まりました。
最初の1時間はYamda氏からブログコンテンツの作り方について話をいただき、残り30分は、事前に参加希望の方から集められた質問について回答をしていただきました。
オープニング以外、写真撮影厳禁の、参加された方だけが学んでいただけるスペシャル講座となりました。
参加頂けなかった皆様に、講座内容を少しだけご紹介をさせて頂きます。


Yamada氏は、優れたコンテンツの作り方をタイプ別に紹介し、そのバランスを意識してブログを運営していると云います。
では、タイプとは??
それは、『中立形式』『カタログ形式』『説得形式』に分かれるというのですが、 詳しくは、イベントに参加をされた皆さまだけの秘密…。
レビューをご覧いただくと、各タイプについて、もう少しご理解いただけると思いますので、参加された方のレビューをご紹介します。
ご興味ある方は、ぜひのぞいてみてください。
参加レポートはこちらから
常になぜ?を追求することが大切、と云うYamada氏。
サイモン・シネック氏が提唱しているなぜ?が、一番中心の丸に書かれ、その周りを”どうやって?””何をする?”というサークルが囲んでいるゴールデンサークルを紹介し、「なんのために、それ(ブログや自分の行動)をしているのかをきっちり説明できている人は少ない。 それができている人はすごいブロガーになっているハズだ。」とキッパリ伝える姿が印象的でした。
後半の質問タイムの質問も多岐にわたり、
ネタはどこから?
運営するブログの選定は?
ブログにかけている時間は?
画像の選び方は?
レビューは購入必須?
アフィリエイトリンクの貼り方の工夫は?
など、多くのアフィリエイターの方が気になりそうな質問にも、分かりやすく回答をしてくれました。
参加者からも、早速「参考になった」とアンケートをいただきました。
・ブログやサイトの方向性を探していたので、今回のセミナーは非常に参考になりました。今後の作成にいかしていきたいです。
・今年一番のセミナーでした。
・ネタの探し方について、分かりやすく話してくださってありがとうございます。ユーザーの気持ちを想像するということを実践したいです。
・「とにかく考えて理解することから別の視点で考えられる」という言葉が心に刺さりました。もっとじっくり考えていきたいと思います。
yamada氏の話は、アフィリエイトを始めたばかりの方も、何年もアフィリエイトをされている方にも役立つ情報が満載なセミナーでした。
これからもリンクシェアでは、アフィリエイトがこれからのアフィリエイトの方に役立つ企画セミナーを開催していく予定です。
何度も足を運んでいただいている方はもちろん、まだリンクシェアの企画するセミナーにいらしたことがない方も…ぜひ一度お越しください。
2013年も多くの方にお会いできることを心より楽しみにしています。
■参加された方々の記事
乳酸菌・酵素・酵母でシミ取り大作戦~便秘もアトピーも克服しちゃうぞ!