イベントレポート
【イベントレポ 】トレンドマイクロ「ウイルスバスター クラウド 10 発売記念!人気WEBライターヨッピー×ギーク女子池澤あやかのガチでセキュリティな夜」サロン
日時 | 2015年8月21日(金) |
---|---|
場所 | 赤坂ガーデンシティ |
イベント詳細 | 【サロン】ウイルスバスター クラウド 10 発売記念!人気WEBライターヨッピー×ギーク女子池澤あやかのガチでセキュリティな夜 produced by トレンドマイクロ |




今回のサロンは、「ウイルスバスター クラウド 10」の発売を記念して、人気Webライターのヨッピーさんと、女優でありながらプログラミングの本を出すなど、ギーク女子として活躍中の池澤あやかさんをゲストに迎えて、トレンドマイクロの森本さん、木野さんとのトークショー形式のイベントが開催されました。
赤坂の夜景が綺麗な、なんともラグジュアリーな雰囲気の会場でお酒や軽食もふるまわれ、和やかな雰囲気です。トークショーでは、インターネットの歴史に触れながらそれにまつわるゲストとウイルスバスターの歴史を振り返っていき、思わず「あぁ、そうだったそうだった。」と思うような懐かしいエピソードや「へー!そうなんだ!」とインターネット時代を生きてきた人なら誰でも興味をそそられるような豆情報もあり、笑いを交えた楽しい会となりました。
ではレポートします!
○パソコン黎明期 「初めてパソコンに触れたのはいつ?」
今回登壇頂く4名の方の自己紹介の後、早速パソコン黎明期のお話から始まりました。ゲストのお二人に「初めてパソコンに触れたきっかけは?」と質問が投げかけられます。
ヨッピーさん「元々はとあるパソコンのゲームがやりたくて、母親に借金をして買ったのが始まりだった。今と比べられないくらいスペックが低かったのに20万くらいしていた。」
池澤さん「私は小学生の時のパソコンの授業で初めて触れ合いました。」


確かに、昔のパソコンって大きくて高かった印象がありますね。フロッピーディスクを入れて文章を保存するような授業も受けたことがある気がします。懐かしい!
そして、ウイルスバスターはゲストの池澤さんと同じ91年生まれ。当時はフロッピーディスクなど物理的デバイスを経由して広がっていくウイルスが主流だったようで、数も少ないのでウイルスの種類がパッケージの裏に書かれていたそう。紙のパッケージに「印字」できてしまうなんて、変化の激しい今の時代では考えられないですね。


当時のウイルスの様子も映像で見せていただけました。コマンド画面にドットで描かれた車がピコピコと通り過ぎていくようなもので、いたずらや技術力をアピールすることを目的としたものだそう。まだちょっとかわいい印象すらありますね。
○インターネットとの出会い 「ブラウザクラッシャーによくひっかかった」
時は進んで、インターネット登場後の時代に。この当時のウイルスで流行していたのは、「ブラウザクラッシャー」と呼ばれるWebブラウザーを不正に制御する攻撃。ブラウザクラッシャーはWebページ内の不正な記述なので、厳密にはウイルスではありませんが、この攻撃を悪用してウイルスを感染させる場合もあるとのこと。デバイスが変わった最近でもスマホのブラウザーに対する「ブラウザクラッシャー」が確認されているそう。
ここで会場にボーティングシステムが登場!
来場者に配布されたリモコンで選択した答えがリアルタイムに集計されます。お題は「ブラウザクラッシャーにかかったことがありますか?」みなさん昔からパソコンに触れ合ってきた方が多いようで、約半数くらいの方がYesと回答していました。


○インターネットの普及「HTMLがかけない人も日記が公開できるようになった」
さらに、ブロードバンドが普及し、ブログやSNSが出てきてHTMLがわからなくても日記がインターネットに公開できるようになった時代に突入していきます。
ヨッピーさん「インターネットがオタクのものではなくなったんだよね。」
池澤さん「この頃、ガラケーでサイト作っていました。」
確かに、この時代からブログをみんな作っていていろんな人の考えていることに触れることが多くなった気がしますよね。そしてこの頃はインターネットもウイルスも転換期に突入。ブロードバンドの普及に伴ってメールの添付ファイルで感染を広げるなど、感染がインターネットを通して広がるようになったことで、ウイルスの数が爆発的に増えたのだそう。
この頃からウイルススバスターは、他社に先駆けてクラウド化を開始!ウイルスバスターが最も重視しているのは「防御力」。ただ、防御力を高めるソフトウェアの性能に影響する場合もあるので、クラウド化することでパソコンへの負担を最小限に留めながら高い防御力を実現しているとのこと。




そして、ヨッピーさんも転換期。
「記事に写真が使えるようになって、表現の幅が広がった。 当時ギリギリ顔がばれない形の写真を載せていたけど、働いていた会社を退職したら、その心配もなくなりました(笑)」
○そして、ウイルスバスター10に。「Windows10と同じ日に発売しました」
- もちろん、Windows10対応。
- OneDriveのウイルススキャンを100%クラウド上で行うことで、PCの負荷を軽減
- Mac、WindowなどのPCはもちろん、iOS、AndroidのスマートフォンやKindleFireシリーズなども含めたマルチデバイス対応が可能




さらに、3年版を購入された場合には、その3年間はアップデートなども無料で行えるのだそう。いつでも最新のウイルスバスターが使えれば安心ですよね。
そして、驚きなのが白いパッケージのウイルスバスター(ウイルスバスター クラウド 10 + デジタルライフサポート プレミアム)。サポート体制が充実していて、ウイルスバスターの質問はもちろん、プリンターやスマートフォンなど周辺機器の質問やLINEの設定など様々な質問を電話で聞くことができるそう。
木野さん「極端な話、町内会のチラシを作りたいんだけど。というご質問にも答えます。」
という話には会場内がざわめいていました。みなさん思わず白パッケージの写真を撮っていました!デジタル機器が苦手なご年配などにプレゼントしても喜ばれそうですよね。
○最近のウイルスについて 「最近は、ウイルスに感染したことに気づかせないんです」
ボーティングシステムを使った質問。「ウイルス対策ソフトを全く使っていない人は?」という質問になんと3割の人がYesと回答する結果に。
これには、トレンドマイクロの森本さんも熱弁。
「ウイルスバスターに限らず、絶対にウイルス対策ソフトを入れることをおススメします!最近のウイルスは“感染したことを気づかないようにして、必要なときにそっと動き出す”ようなものが多く、気がついたらネットバンキングの口座情報を抜き取られ不正送金をされるといったことが起こっています。また、PC上のデータを勝手に暗号化して解除するために金銭を要求してくるような「身代金要求ウイルス」も国内に流入してきています。」
と、ウイルスがすごく悪質化していますね。ウイルスバスターにはパソコンでの感染をブロックする機能はもちろんですが、先ほどの最新のウイルスを拡散するサイトをブロックし、被害を未然に防ぐような機能もあるとのこと。すごいですね。


■今回の参加者特典
- 最新版ウイルスバスター クラウド10
- 通常1ヵ月無料体験版を、今回に限り記事掲載用に期間限定3ヶ月無料体験版リンクをご提供(9/31まで提供)※
- トレンドマイクロ別注アメニティ
- 期間限定成果報酬率通常15%の所22%まで報酬アップ!(9/17まで)
■まとめ
今回は、人気WEBライターのヨッピーさんとギーク女子の池澤あやかさんを交えたトークセッション形式で、インターネットの移り変わりを振り返りながら最新のウイルスの脅威まで知るという一風変わった取組みのサロンでした。「インターネットウィルス」という少し難しそうなテーマでありながら、ゲストのお二人の実体験を交えた軽快なトークや参加型のコンテンツもあり、会場は終始笑いの絶えない和やかな雰囲気でした。もちろん、面白いだけではなく、トレンドマイクロの森本さんや木野さんのわかりやすくも熱いインターネットの脅威やそれと戦うセキュリティソフトのレクチャーを受け、すごく勉強になった「セキュリティな夜」でした!
今回は男性の参加者が多い印象でしたが、インターネットセキュリティの世界に詳しい方も層でない方もどなたでも楽しめる雰囲気でしたので、ぜひ次回開催の際には応募してみてくださいね!
主催広告主
![]() |
ウイルスバスター公式 トレンドマイクロ・オンラインショップ |
提携申請する |