イベントレポート
[イベントレポ]HP 最新ウルトラブック&Love PC,Love HP.キャンペーン体験
日時 | 2012年4月13日(金) |
---|---|
場所 | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 本社 |
参加人数 | 28名 |
HP Directplus オンラインストアは4月4日(水)より、新たにリンクシェアでアフィリエイトを開始したばかり。
そのわずか10日後に、イベントを開くという、非常にタイムリーな開催となりました。
HPがこれまでも製品作りの中で大切にしてきた思いや、パソコンに対する「こだわり」を伺ってきました!
今回のイベント会場は、約1年前に移転したばかりの日本ヒューレット・パッカード株式会社の新社屋。
本社からは、話題のスカイツリーを望むことができます。
また、当日は川沿いに咲いている桜がちょうど見ごろで、季節も満点でした。
そんな中、いよいよサロンのはじまりです!


会場に到着するなり、本社入口前にはキャンペーン用のLove PC,Love HP.トレーラーがお出迎え。
このトレーラー展示は3月9日(金)に名古屋からスタートしました。
今後は都内近郊を周回し、関西地区などへも展開する予定になっています。
トレーラーに搭載された「Love PC,Love HP.ボタン」を押すと、
ここでしかもらえないAKBのオリジナルグッズがその場でもらうことができます!
私もワクワクしながらスイッチ・オン!
出てきたのはスマートフォンなどの画面にもつかえる、クリーニングクロス!
クリアファイルも出てくるそうです。
ちなみにボタンの上にあるカウンターは、4/13(金)10:00からのカウントです。
※秋葉原は即座に長蛇の列がついて、5,000カウントは直ぐに超してしまうのこと。
やはり目立つのか、帰宅するHPの社員の方々も次々とボタンを押して、オリジナルグッズを手にされていました。
この「Love PC,Love HP.トレーラー」の詳細は以下より確認する事が出来ます。
その他にもスマホ専用アプリ(無料)でAKBメンバーの特別な体験が楽しめるコンテンツもありますよ。
http://h50146.www5.HP.com/directplus/personal/promotions/others/love_pc/
街で見かけたら是非ボタンを押してAKBのオリジナルグッズを入手してみてください!




場所は変わって、本社2階の会議室へ。
最新ウルトラブック、Love PC,Love HPキャンペーンの説明になります。
始めにコンシューマビジネス本部モバイルビジネス部プロダクトマネージャの佐々木氏から、最新のウルトラブックの紹介がありました。
本日説明があった機種は「ENVY14-3000 SPECTRE」。
トラディショナルなのに、どこか新しい、また時代を超えて愛されるデザインを追求したノートパソコンになっています。


タッチパットパームレスト、液晶、天板はスマートフォンのスクリーンでも使用しているガラスを使用、透明度が高くて傷に強い、そして軽いガラス素材となっています。
見てください、この美しさ。
壁の模様が綺麗に映し出されています。
まさに、『美しくなければ意味が無い』というこだわりを表現しているかのような輝きです。
またキーボードは、キーの一つ一つにLEDライトを搭載し、バックライトの発色が美しいキーボードになっています。
光をも、演出に取り入れたHPのこだわりが伝わってきます。
続きましては、コンシューマビジネス本部マーケティング部 甲斐氏から、現在行われている「Love PC,Love HP」キャンペーンに関するご紹介がありました。
キャンペーンのコンセプトは
「パソコン選びにもっとこだわりを」
「こだわりをもったHPのパソコンづくりをもっと知って欲しい」
とのこと。
あるアンケートではパソコン選びは「店員さんに進められたから」とか「ただ値段で決めた」とか、おおよそがこのような理由だったそう。
これに対し、HPは価格やデザインだけでパソコンを選ばずに、最先端の素材やデザイン・使いやすい機能など比較した上で、自社製品を選んでもらおうというキャンペーンを打ち出しました。
そのキャンペーン名が【Love PC,Love HP】
『こだわり』の言いかえが【LOVE】なのです、と語っておられました。
「こだわり」と聞くと、私には全ての機能を使いこなせないのでは・・・とついつい敬遠してしまいがち。
でも、「LOVE」だと親近感を感じますよね。


会議室の後方には実際のパソコンが置かれており、自由に触ったり写真を撮ったりする事が出来ました。
今回参加されたアフィリエイトパートナーの皆さんも、細かく色々と質問をされておりました。
またPCが置いてあるテーブルの下には、HP社員がウルトラブックを触った感想などが書かれたポストイットがボードに目いっぱい貼られています。 このように製品作りに携わった社員一人一人のコメントを見ることが出来るのも 製品に自信があるから。ではないでしょうか。






今回リンクシェアで初めてサロンを行われたHP。
各担当者様からは、情熱のこもったお話をたくさん伺う事ができ、またパソコンに対する「こだわり(=LOVE)」を強く感じることが出来ました。
ただ何となく・・・で買うパソコンよりも、自分で調べて納得して、「これだ!」と決めて購入したパソコンの方が、一台をずっとずっと大切に愛し続ける事が出来るのだと、改めて再確認できたイベントとなりました。
■参加された方々の記事