
飛行機の利用が多い方が憧れるのが空港ラウンジです。空港ラウンジを利用することで、搭乗するまでの時間をゆったりしたソファでくつろいだり仕事をすることができます。
空港ラウンジには、ソファとテーブルのみを提供しているわけではなくフリードリンク、一部空港ラウンジではアルコールも無料で頂くことができます。
空港ラウンジを利用するには、都度料金を支払いをするか、対象のクレジットカード会員になるだけでOKなんです!
搭乗ゲート前の混雑した場所で待つのが苦手な方や飛行機の利用が多い方は、空港ラウンジが使えるクレジットカードを持つことでQOLが格段と向上します。
クレジットカードは、2022年3月末時点で日本国内で3億101万枚(※)が発行されています。1人あたり3枚弱程度持っている計算になります。
出典:一般社団法人 日本クレジット協会(クレジットカード発行枚数調査結果)
その中に1枚でも空港ラウンジが利用できるクレジットカードがないのであれば、ぜひ1枚追加しませんか?
ただし、空港ラウンジが利用できるクレジットカードと言っても、カードによっては利用回数制限があったり、同伴者無料になったりとカードによって条件が異なってきます。
どのぐらい飛行機を利用するのか考えてクレジットカードを探すことで自分にあったカードを見つけることができます。この記事ではクレジットカードの年会費や還元率などの特徴を比較することができます。
- クレジットカードごとの空港ラウンジ利用制限が分かる
- 空港ラウンジでできることがわかる
- クレジットカードとの特徴を比較することができる
- クレジットカードのおすすめポイントがどこなのかを確認することができる
- クレジットカード毎のメリットがどこにあるのかかが分かる

監修者
ファイナンシャルプランナー
コア・ライフプラニング株式会社 理事 営業教育部 部長
伊藤 理沙(紹介ページ)
神戸市出身。新卒で大手国内保険会社に入社後、14年勤務し、大型乗合保険代理店に所属を変え、 ファイナンシャルプランナーとしてマネースクールを中心に活躍中。
第1子を出産し、教育資金を考える中、資産運用について深く研究されていて、資産運用、節約節税などを得意とする。個別相談件数は1万件を超え、親しみやすく、知識、経験豊富な頼りがいのある働くママ講師として活躍中。
空港ラウンジの種類

空港ラウンジが使えるクレジットカードの会員になったら、どこの空港ラウンジでも無料で利用できるわけではありません。
空港ラウンジには大きく3つに分かれています。
- カードラウンジ
対象のカード会員が利用できるラウンジ - 有料ラウンジ
料金支払いで利用できるラウンジ - 航空会社ラウンジ
各航空会社の上級会員、ビジネスクラス以上の方利用できるラウンジ
クレジットカード会員が使える空港ラウンジは、国内ではカードラウンジと有料ラウンジとなります。ほとんどの空港で、カードラウンジと有料ラウンジが共有ラウンジとして運営されています。
そのため、有料ラウンジは、料金を払えば誰でも利用できるので、繁忙期などは混雑していることがあります。混雑が多いと利用できない場合があります。
航空会社ラウンジは、航空会社の上級会員、ビジネスクラス以上のチケットを持っている方が利用できるラウンジで、食事、アルコール、シャワーブースまであるVIPラウンジとなっています。
残念ながら航空会社のラウンジは、クレジットカードの特典では利用することはできません。
クレジットカードラウンジのサービス

空港ラウンジが使えるクレジットカードを保有すると、カードラウンジが利用できるようになります。
カードラウンジで提供されるサービスや設備は各ラウンジによって異なってきますが、ほとんどのラウンジで利用できるサービスは以下となります。
- フリードリンク(コーヒー、ジュースなど)
- 無線LANサービス(一部、有線LAN)
- 電源コンセント
- 新聞および雑誌
- ラウンジ専用化粧室
- フライトインフォメーション
ラウンジで過ごしている間にフリードリンクを飲みながら各テーブルに電源コンセントがあるので、スマートフォンやタブレット、PCなどを充電することができます。
フリードリンクは、どこのラウンジでも利用することができ、アルコールは有料となっていますが、一部のラウンジでは無料でアルコールやスナックを提供しているラウンジもあります。
ラウンジ専用化粧室は、いつも清潔で清掃が行き届いています。空港のトイレもきれいですが、ラウンジ専用化粧室のほうが高級感があります。
おすすめ 税金 クレジットカードでの支払いがお得!
世界の空港ラウンジはプライオリティ・パスかラウンジ・キー

クレジットカードで空港ラウンジが使えるのは、国内のみとハワイや韓国など一部の海外空港ラウンジのみとなっています。
国内旅行・出張のみであれば、クレジットカードだけの空港ラウンジ無料で充分です。
ただ、海外旅行・出張が多い方であれば、世界中の空港ラウンジが利用できれば、QOLが爆上がります。
海外に行くときは、出国手続きなどがあるため、搭乗時間の2時間前など余裕をもって空港に行く方がほとんどです。搭乗時間までの時間つぶしほど大変なものはありません。免税店も1周すれば十分です。
搭乗するまでの時間を有意義に過ごせるのが海外の空港ラウンジです。
海外の空港ラウンジを利用するにはクレジットカードとは別に世界中のラウンジを利用できるサービスが必要になります。
- プライオリティ・パス
- ラウンジ・キー

クレジットカードによっては、プライオリティ・パスやラウンジ・キーを無料で利用できるカードもあります。
海外旅行・出張で世界の空港ラウンジを利用したいのであれば、どちらかのサービスが付帯しているかもチェックすることをおすすめします。
プライオリティ・パスやラウンジ・キーで利用できる空港ラウンジは国内のカードラウンジとは比べ物にならないほど、豪華なラウンジを利用することができます。
ビジネスクラス以上の方が利用する航空会社ラウンジを利用できる空港もあり、ラウンジによってはビュッフェスタイルで食事を提供していたり、目の前ホットデリを料理してくれるラウンジもあります。また、フリードリンクもジュースのみではなく、アルコールも無料で頂くことができます。
プライオリティ・パスとラウンジ・キーの違い
世界中の空港ラウンジを利用するには、プライオリティ・パスもしくはラウンジ・キーが利用できるクレジットカードを持つ必要がありますが、各ラウンジサービスには相違点があります。
![]() プライオリティ・パス | ![]() ラウンジ・キー | |
利用できるラウンジ数 | 世界1,300ヶ所以上 | 世界1,100ヶ所以上 |
申込対象者 | 誰でもOK | 対象クレジットカード会員 |
年会費 | スタンダード:99米ドル スタンダード・プラス:329米ドル プレステージ:469米ドル | なし |
利用回数 | プランによる | カードによる |
利用時のカード | 会員カードorデジタル会員証 | クレジットカード |
デジタル会員証の有無 | あり | なし |
同伴者の料金 | 35米ドル | 32米ドル※1 |
※1:2023年10月1日(日)利用分から空港ラウンジ利用料金はUS35ドルに変更となります。
実はプライオリティ・パスはクレジットカード会員でなくても、誰でも申込みすることができるラウンジサービスとなっています。そのため、特定のクレジットカード会員にならなくてもプライオリティ・パスを申し込むことができます。
プライオリティ・パスのプレステージの年会費は高いです。しかし、クレジットカードの特典で無料になるものもあるので、魅力的な付帯サービスとなっています。
プライオリティ・パスはカードによって利用できるプランが違う
ヒュースロー空港 ドラッグで360度動かせますよ!
プライオリティ・パスは3つのプランが用意されており、プランにより無料で利用できる回数が異なります。
スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ | |
年会費 | 99米ドル | 329米ドル | 469米ドル |
無料利用回数 | なし | 10回 | 無制限 |
利用料金 | 35米ドル | 10回まで:無料 11回目以降:35米ドル | 無料 |
同伴者利用料金 | 35米ドル | 35米ドル | 35米ドル |
プライオリティ・パスのプレステージは、何度空港ラウンジを利用しても無料なので、海外旅行・出張が多い方であれば、プレステージがおすすめです。
プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードすべてが、プレステージのプランではなく、カードによって利用できるプランが違うため、カードを選ぶときは、どのプランになるかも確認しておきたいところです。
プライオリティ・パスは、クレジットカードが手元に届いた後に、プライオリティ・パスの申込みをすると、登録した住所にプライオリティ・パスのカードが届きます。
空港ラウンジが使えるのはゴールドカード以上

国内の空港ラウンジが使えるクレジットカードは、ゴールドカード以上となります。
残念ながらほとんどの一般カードには空港ラウンジが付帯していません。
ゴールドカードとなると、収入が多くないと持てないイメージがありますが、実際は安定した収入があれば、持つことが可能になっているため、身構える必要はありません。
ゴールドカード以上のクレジットカードになると、年会費が必要になってきますが、カードによって年会費の幅があり格安で持てるゴールドカードや、条件次第では永年年会費無料になるカードもあります。
ゴールドカード以上になると、空港ラウンジだけではなく、ほかの付帯サービスも充実しており、国内・海外旅行傷害保険やショッピング保険などが付帯してきます。
おすすめ ゴールドカードのおすすめを比較
空港ラウンジが利用できるカードの選び方のポイント

空港ラウンジが利用できるクレジットカードを選び方は、年会費・ポイント還元率(マイル還元率)・審査申込み基準・付帯する保険や補償・国際ブランド・対応する電子マネー・ApplePayやGooglePayへの対応・利用できる空港ラウンジ・世界中のラウンジサービスの有無・ラウンジの無料利用回数などを比較して選ぶことが大切です。
クレジットカードを選ぶ際に大切にしたい項目 | |
利用できる空港ラウンジ | よく使う空港が対象になっているかを必ずチェックしましょう。 | クレジットカードによって利用できる空港ラウンジが決まっています。
海外のラウンジサービスの有無 | 海外の空港ラウンジを利用するには、プライオリティ・パスもしくはラウンジ・キーのどちらかが付帯している必要があります。海外でも利用したい場合は、付帯しているか確認をおすすめします。 |
ラウンジの無料利用回数 | 無料利用の回数に制限が設けられている場合があります。国内・海外への移動がどれぐらいあるのかも考えて回数制限があっても問題ないかも確認しましょう。 | 国内・海外ラウンジとも、クレジットカードによっては
ラウンジ利用時の同伴者の料金 | 空港ラウンジは会員本人のみが無料で利用できるのが、ほとんどですがプラチナカード以上になると同伴者のラウンジが無料になることもあります。家族旅行などで家族カードを持てないお子さんがいるときなどに同伴者無料があると便利です。 |
家族カードの年会費・付帯サービス | 家族会員も同じく空港ラウンジを無料で利用できます。カードによっては家族カードの年会費が無料の場合もあるので、家族カードを発行するのであれば、家族カードの年会費と付帯サービスを確認することをおすすめします。 | 家族カードを発行することで、
年会費の有無 | 空港ラウンジが利用できるカードはゴールドカード以上となるため、年会費が必要になります。活用できる付帯サービスがあり、 |
マイル還元率 | ポイント還元率支払いでクレジットカードを利用するとポイントやマイルが利用金額に応じて還元されることが多くなっています。還元率はカードによって変わりますので、クレジットカード選びの際にチェックしましょう。 |
審査申込み基準 | クレジットカードは種類によって年齢制限があったり、収入による制限があります。自分が欲しいと思うクレジットカードの申込み基準を確認しておきましょう。 |
付帯する保険や補償 | クレジットカードには、旅行傷害保険やショッピング保険といった補償が付いているものがあります。年会費が高いほど付帯する保険は大きくなる傾向がありますが、年会費無料でも保険が付いているクレジットカードもあります。 |
選べる国際ブランド | クレジットカードには国際ブランドと呼ばれるブランドがあります。VISA・Mastercard・JCB・アメックスなどになります。クレジットカードによって選べる国際ブランドが異なりますのでチェックしておきましょう。 |
電子マネーの対応 | Suicaや楽天Edyなどの電子マネーが希望するクレジットカードに対応しているかをチェックしましょう。 |
スマホ決済の対応 | Apple PayやGoogle Payが利用できるクレジットカードかをチェックしましょう。 |
クレジットカードの国際ブランドとは
クレジットカードカードの選び方で重要な国際ブランド。国際ブランドとは、世界中で利用できる決済システムを提供するブランドのことになります。具体的には「VISA」・「MasuterCard」・「JCB」・「American Express」・「Diners Club」といったものです。
とくに海外に行くことが多い方は、行先によっては使用できない国際ブランドもあるため、国際ブランドが違うクレジットカードを2枚以上持っていくことをおすすめします。
例えば、VISAのマークがついてるお店であれば、VISAのマークがついたクレジットカードが利用できるということになります。
市場調査コンサルティング会社イプソスが2020年に実施した調査によると、日本で利用されたクレジットカードの国際ブランド別シェア率は、Visaが50.8%と高い数値となっています。Visaに次いでJCBが28.0%、そしてMastercardが17.8%と続く結果になっています。
出典:2020年キャッシュレス決済大規模調査 イソプス株式会社
主要なクレジットカードの国際ブランド
ブランド名とロゴマーク | 国内シェア | 特徴 |
![]() VISA(ビザ) | 1位 | 幅広い決済網と使い勝手がVISAカードの最大の魅力です。世界No.1のシェアを誇っている国際ブランドです。 |
![]() JCB(ジェーシービー) | 2位 | 日本生まれのJCBは、日本ならではのキメの細かいサービスでさまざまな人たちのニーズに応えています。日本発の国際ブランドです。 |
![]() Mastercard(マスターカード) | 3位 | Mastercardは、JCBに次ぐ日本国内シェアです。欧州では圧倒的な強さを誇っています。ヨーロッパなどに旅行に行くときには持っていきたい国際ブランドです。 |
![]() American Express(アメリカンエキスプレス) | 4位 | アメックスは、会員のニーズに高いレベルで応えるコンシェルジュデスクなどサービスの充実さが富裕層に人気の国際ブランです。 |
![]() Diners Club(ダイナースクラブ) | 5位 | Diners Clubは、グルメ系には抜群の強さを発揮しています。富裕層向けのクローズドパーティーなども評判です。 |
クレジットカード別空港ラウンジ対応早見表

空港ラウンジが利用できるクレジットカードはたくさんあり、どれにすればいいのか混乱してしまいます。
空港ラウンジの情報をメインに各カードを一覧で比較することができます。
クレジット カード名 | 年会費 | 年会費優遇 | 年会費 | 家族カード家族会員 | 国内空港ラウンジ | 海外空港ラウンジ | ||||||
無料利用回数 | 制限 | 利用できる空港数 | 同伴者の料金 | 種類 | 無料利用回数 | 利用料金 | 同伴者の料金 | |||||
![]() セゾンプラチナ・アメックス | 22,000円(税込) | – | 3,300円(税込) | 国内のみ | 無制限 | – | 34空港+ハワイ | 有料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 2,200円(税込) |
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | 5,500円(税込) | あり | 永年無料 | 国内のみ | 無制限 | – | 34空港+ハワイ | 有料 | – | – | – | – |
![]() JCBゴールド | 初年度無料 11,000円(税込) | – | 1名無料 2人目以降1,100円(税込) | 国内・海外 | 無制限 | 往復のいずれか1回 | 34空港+ハワイ | 有料 | ラウンジ・キー | なし | 32米ドル※1 | 32米ドル※1 |
![]() ラグジュアリーカード チタンカード | 55,000円(税込) | – | 16,500円(税込) | 国内・海外 | 無制限 | – | 24空港+ハワイ | 無料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 32米ドル※1 |
![]() ラグジュアリーカード ブラックカード | 110,000円(税込) | – | 27,500円(税込) | 国内・海外 | 無制限 | – | 24空港+ハワイ | 無料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 32米ドル※1 |
![]() 三菱UFJカード ゴールドプレステージ | 初年度無料 11,000円(税込) | あり | 永年無料 | 国内のみ | 無制限 | – | 33空港+ハワイ | 有料 | – | – | – | – |
![]() JCBプラチナ | 27,500円(税込) | – | 1名無料 2人目以降3,300円(税込) | 国内・海外(ラウンジ・キーのみ) | 無制限 | 往復のいずれか1回 | 34空港+ハワイ | 有料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 35米ドル |
ラウンジ・キー | なし | 32米ドル※1 | 32米ドル※1 |
クレジット カード名 | 年会費 | 年会費優遇 | 年会費 | 家族カード家族会員 | 国内空港ラウンジ | 海外空港ラウンジ | ||||||
無料利用回数 | 制限 | 利用できる空港数 | 同伴者の料金 | 種類 | 無料利用回数 | 利用料金 | 同伴者の料金 | |||||
![]() アメックス・グリーン | 月額1,100円(税込) | – | 月額550円(税込) | – | 無制限 | – | 28空港+ハワイ | 有料 | プライオリティ・パス | なし | 32米ドル | 32米ドル |
![]() アメックス・ゴールド | 31,900円(税込) | – | 1名無料 2人目以降13,200円 | 国内・海外 | 無制限 | – | 28空港+ハワイ | 1名無料 2人目以降有料 | プライオリティ・パス | 年2回まで | 年2回目まで無料 3回目以降32米ドル | 32米ドル |
![]() 楽天ゴールドカード | 2,200円(税込) | – | 550円(税込) | 国内のみ | 年2回 | – | 34空港+ハワイ | 有料 | – | – | – | – |
![]() 楽天プレミアムカード | 11,000円(税込) | – | 550円(税込) | 国内のみ | 無制限 | – | 34空港+ハワイ | 有料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 3,300円(税込) |
![]() PayPayカード ゴールド | 11,000円(税込) | – | 2023年夏以降発行予定 | – | 無制限 | – | 31空港+ハワイ | 有料 | – | – | – | – |
![]() dカード GOLD | 11,000円(税込) | – | 1名無料 2人目以降1,100円(税込) | 国内のみ | 無制限 | – | 34空港+ハワイ | 有料 | – | – | – | – |
クレジット カード名 | 年会費 | 年会費優遇 | 年会費 | 家族カード家族会員 | 国内空港ラウンジ | 海外空港ラウンジ | ||||||
無料利用回数 | 制限 | 利用できる空港数 | 同伴者の料金 | 種類 | 無料利用回数 | 利用料金 | 同伴者の料金 | |||||
![]() ダイナースクラブカード | 24,200円(税込) | – | 5,500円(税込) | 国内・海外 | 無制限 | – | 33空港 | 有料 | ダイナースクラブカード | 年10回 | 年10回まで無料 11回目以降3,500円(税込) | 有料 |
![]() アメックス・プラチナ | 143,000円(税込) | – | 4名まで無料 | 国内・海外 | 無制限 | – | 28空港+ハワイ | 1名無料 2人目以降有料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 1名無料 2人目以降32米ドル |
アメックス・グローバル・ラウンジ・コレクション | 無制限 | 無料 | ラウンジよる | |||||||||
![]() セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 初年度無料 22,000円(税込) | – | 永年無料 | 国内のみ | 無制限 | – | 34空港+ハワイ | 有料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 2,200円(税込) |
![]() ライフカード ビジネスライトプラス ゴールドカード | 2,200円(税込) | – | 2,200円(税込) | 国内のみ | 無制限 | – | 27空港+ハワイ | 有料 | – | – | – | – |
![]() JCBプラチナ法人カード | 33,000円(税込) | – | 6,600円(税込) | 国内・海外(ラウンジ・キーのみ) | 無制限 | 往復のいずれか1回 | 34空港+ハワイ | 有料 | プライオリティ・パス | 無制限 | 無料 | 有料 |
![]() 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド | 5,500円(税込) | あり | 永年無料 | 国内のみ | 無制限 | – | 34空港+ハワイ | 有料 | – | – | – | – |
※1:2023年10月1日(日)利用分から空港ラウンジ利用料金は35米ドルに変更となります。
比較表空港ラウンジサービス付きクレジットカードのおすすめを比較
空港ラウンジを利用できる人気のクレジットカードの年会費・キャンペーン・基本ポイント還元率・審査申込み条件・国際ブランド等を一覧で比較することができます。
クレジット カード名 | スペック・キャンペーン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | セゾンプラチナ・アメックス 最大13,000円相当プレゼント! 特徴 JALマイルが貯まる!破格の年会費でプラチナカードを持てる 年会費22,000円(税込) 発行日数最短3営業日で発行 審査申込み安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生・未成年を除く) 還元率0.75%~1.125% 家族カード3,300円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認セゾンプラチナ・アメックス公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | 三井住友カード ゴールド(NL) 新規入会&条件達成で最大8,000円相当プレゼント中!(※3) 特徴 対象コンビニとマクドナルドなど人気店でスマホのタッチ決済で最大7%還元(※1) 年会費5,500円(税込)年間100万円以上の利用で年会費永年無料 発行日数最短10分で発行(※2) 審査申込み満18歳以上(高校生を除く)で、本人に安定継続収入のある方 還元率0.5%~7%(※1) 家族カード永年無料 ETCカード初年度無料 翌年度550円(税込)※年1回以上の利用で翌年度も無料 公式サイトを確認三井住友カード ゴールド(NL)公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | JCBゴールド 最大38,000円キャッシュバック! 特徴amazonで全商品1.5%ポイント還元 年会費初年度年会費無料 次年度以降は11,000円(税込) 発行日数最短5分で発行 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 審査申込み18歳以上 還元率0.5%~10.0% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 家族カード1名無料、2人目より1名につき1,100円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認JCBゴールド公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | ラグジュアリーカード チタンカード 初年度年会費全額返金保証 特徴金属製クレジットカード Mastercard最上位クラスのワールドエリート 年会費55,000円(税込) 発行日数最短5営業日 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率1.0%~2.2% 家族カード16,500円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認ラグジュアリーカード チタンカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | ラグジュアリーカード ブラックカード 初年度年会費全額返金保証 特徴 金属製クレジットカード Mastercard最上位クラスのワールドエリート 年会費110,000円(税込) 発行日数最短5営業日 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率1.25%~2.75% 家族カード27,500円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認ラグジュアリーカード ブラックカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ 最大12,000円相当プレゼント中! 特徴 セブン-イレブン・ローソン・松屋などで5.5%ポイント還元 年会費初年度無料 次年度以降は11,000円(税込)※年会費優遇あり 発行日数最短翌営業日 審査申込み20歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) 還元率0.5%~5.5% 家族カード年会費無料 ETCカード年会費無料 公式サイトを確認三菱UFJカード ゴールドプレステージ公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | JCBプラチナ 最大64,500円キャッシュバック! 特徴 24時間365日利用可能なコンシェルジュ 年会費27,500円(税込) 発行日数最短5分で発行 審査申込み20歳以上で本人に安定継続収入のある方(学生除く) 還元率0.5%~10.0%※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 家族カード1名無料 2人目から1名につき3,300円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認JCBプラチナ公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | アメックス・グリーン 最大25,000ポイントプレゼント中! 特徴月会費制のクレジットカード 月会費1,100円(税込) 発行日数2週間程度 審査申込み20歳以上 還元率1.0% 家族カード月550円(税込) ETCカード年会費無料(新規発行手数料935円 税込) 公式サイトを確認アメックス・グリーン公式で特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | アメックス・ゴールド 最大36,000ポイントプレゼント中! 特徴補償が充実したゴールドカード 年会費31,900円(税込) 発行日数1~3週間 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率1.0% 家族カード1枚目無料 2枚目以降13,200円(税込) ETCカード年会費無料(新規発行手数料935円 税込) 公式サイトを確認アメックス・ゴールド公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | 楽天ゴールドカード 最大5,000円相当プレゼント中! 特徴 楽天市場・楽天ブックスでいつでもポイント3倍 年会費2,200円(税込) 発行日数約1週間 審査申込み20歳以上 還元率0.5%~4.0% 家族カード550円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認楽天ゴールドカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | 楽天プレミアムカード 最大5,000マイルプレゼント中! 特徴 楽天市場がいつでもポイント5倍(楽天市場コース) 年会費11,000円(税込) 発行日数約1週間 審査申込み20歳以上 還元率0.5%~5.0% 家族カードなし ETCカード年会費550円(税込み) 公式サイトを確認楽天プレミアムカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | 最大7,000ポイントプレゼント中! 特徴 Yahoo!ショッピング・LOHACOで最大7%の高還元率 年会費11,000円(税込) 発行日数最短7分(申込5分、審査2分)で使える 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率1.0%~7.0% 家族カード年会費無料 ETCカード年会費無料 公式サイトを確認PayPayカード ゴールド公式サイト | PayPayカード ゴールド
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | dカード GOLD 最大5,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴 ドコモユーザーは対象のドコモ利用料金の10%ポイント還元! 年会費11,000円(税込) 発行日数最短5分で発行 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率1.0%~4.0% 家族カード1枚無料 ETCカード初年度年会費無料 年1回以上の利用で翌年度の年会費無料※前年度に利用が無かった場合は550円(税込) 公式サイトを確認dカード GOLD公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | ダイナースクラブカード 特徴 年会費無料でMastercardのコンパニオンカードを発行できる 年会費24,200円(税込) 発行日数1週間程度で発行 審査申込み27歳以上 還元率1.0% 家族カード年会費5,500円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認ダイナースクラブカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | アメックス・プラチナ 最大100,000ポイント獲得可能! 特徴カード更新時にホテルのペア宿泊券のプレゼントがある 年会費143,000円(税別) 発行日数1~3週間 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率0.5% 家族カード4枚まで無料 ETCカード年会費無料(新規発行手数料935円 税込) 公式サイトを確認アメックス・プラチナ公式サイトで特典を見る |
クレジット カード名 | スペック・キャンペーン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス 最大8,000円キャッシュバック! 特徴 JALマイルが貯まる!個人事業主・スタートアップ・副業におすすめの法人カード 年会費初年度年会費無料 通常22,000円(税込) 発行日数最短5営業日で発行 審査申込み個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) 還元率0.5%~2.0% 追加カード永年無料 ETCカード年会費無料 公式サイトを確認セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | ラグジュアリーカード チタンカード 初年度年会費全額返金保証 特徴金属製クレジットカード Mastercard最上位クラスのワールドエリート 年会費55,000円(税込) 発行日数最短5営業日 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率1.0%~2.2% 家族カード16,500円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認ラグジュアリーカード チタンカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | ラグジュアリーカード ブラックカード 初年度年会費全額返金保証 特徴 金属製クレジットカード Mastercard最上位クラスのワールドエリート 年会費110,000円(税込) 発行日数最短5営業日 審査申込み20歳以上(学生除く) 還元率1.25%~2.75% 家族カード27,500円(税込) ETCカード年会費無料 公式サイトを確認ラグジュアリーカード ブラックカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() 解説に移動 | ライフカード ビジネスライトプラス ゴールドカード 特徴 審査が不安な方に!個人事業主・スタートアップ・副業におすすめの法人カード 年会費2,200円(税込) 発行日数最短5営業日で発行 審査申込み法人代表者または個人事業主 還元率0.5% 追加カード2,200円(税込) ETCカード初年度無料 / 次年度以降 1,100円(税込) 公式サイトを確認ライフカード ビジネスライトプラス ゴールドカード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | JCBプラチナ法人カード 最大91,000円分プレゼント 特徴 個人事業主も申込みOK!サイバー攻撃へのリスク対策 年会費33,000円(税込) 発行日数通常2~3週間 審査申込み法人または個人事業主 還元率0.5%~10.0% 追加カード6,600円(税込) ETCカード無料 公式サイトを確認JCBプラチナ法人カード公式サイトで特典を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説に移動 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 最大10,000円相当プレゼント! 特徴 年間100万円以上の利用で年会費永年無料 年会費5,500円(税込) 発行日数最短3営業日 審査申込み満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方 還元率0.5%~1.5% 追加カード永年無料 ETCカード無料 翌年度以降、前年度に一度もETCカードのご利用がない場合は、ETCカード年会費550円(税込) 公式サイトを確認三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド公式サイトで特典を見る |
※1 ※2 注意点
※1 ポイント還元の注意点
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2 最短10秒発行の注意点
・即時発行できない場合があります。
※3 キャンペーン期間:2024/11/1~2025/2/2
①新規入会&スマホのタッチ決済1回利用でVポイントPayギフト5,000円分プレゼント
②新規入会&1万円ごとの利用で最大3,000円相当のVポイントプレゼント
空港ラウンジが使えるクレジットカードのおすすめ15枚
No.1セゾンプラチナ・アメックス

- 24時間365日利用可能なコンシェルジュ
- 海外旅行傷害保険が最高1億円
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円
- ショッピング安心保険が年間300万円
- 国内主要空港ラウンジが無料
- 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが無料
- 国内は通常の1.5倍、海外は2倍でポイントが貯まる!
- JALのマイルが最大還元率1.125%
- セゾンマイルクラブの年会費が無料だからJALのマイルが貯まりやすい
- 還元されるポイントは永久不滅ポイントで有効期限は無期限
- 家族カードは4枚まで発行可能
- ETCカードは1会員につき5枚まで発行可能
- 利用限度額も一時増額可能で急な出費にも柔軟対応

22,000円(税込)

0.75~1.125%

最短3営業日
セゾンプラチナ・アメックスのメリット

コンシェルジュサービスを24時間365日使える
セゾンマイルクラブ年会費無料でJALマイルが自動で貯まる
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンプラチナ・アメックス)は、センチュリオン(百人隊長)デザインで格安で持つことができるプラチナカードです。
プラチナカードで年会費は22,000円(税込)と破格の年会費となっています。
プラチナカードらしく、24時間365日対応のプラチナコンシェルジュサービスを利用することができます。

セゾンプラチナ・アメックスは、SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録することでJALマイルを貯めやすいカードになります。セゾンゴールド・アメックスだと年会費が9,900円(税込)必要になりますが、セゾンプラチナ・アメックスだけ年会費無料で登録することができます。
セゾンマイルクラブに登録することで、自動的に利用金額1,000円(税込)につき10マイルを貯めることができます。さらに、永久不滅ポイントも貯めることができ利用金額2,000円(税込)につき1ポイントを貯めることができます。
貯まった永久不滅ポイントは200ポイント=500マイルと交換することも可能です。
セゾンプラチナ・アメックスのキャンペーン

キャンペーン
- 新規入会&利用で最大13,000円相当プレゼント
- 入会から翌々月までに100,000円以上の利用で7,000円相当プレゼント
- 期間中に1回以上のキャッシング利用で1,500円相当プレゼント
- 期間中に家族カード発行で1,500円相当プレゼント
- すべての条件クリアでさらに2,000円相当プレゼント
基本スペック
- 年会費22,000円(税込)
- 国内利用でポイント1.5倍で還元率0.75%
- 海外利用でポイント2倍
- 年会費3,300円(税込)で家族カード4枚まで発行可能
- ETCカードは1会員につき5枚まで年会費無料
海外旅行傷害保険が最高1億円・国内旅行傷害保険が最高5,000万円

セゾンプラチナ・アメックスは、プラチナカードらしくしっかりした保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯しています。
海外旅行傷害保険は、利用付帯となっており旅行代金をセゾンプラチナ・アメックスで支払いすることで保険対象となります。
利用付帯となっていますが、家族特約も付帯しており、家族旅行中に家族がけがや病気の時も保険を利用することができます。家族特約は最大1,000万円の付帯となっています。
海外旅行傷害保険には、航空機遅延費用も付帯しており、最高10万円とほかの保険に比べると、かなり手厚い補償内容となっているため、もしもの時も安心です。
嬉しいことに国内旅行傷害保険は自動付帯となっています。自動付帯は旅行代金の支払い有無関係なく、セゾンプラチナん・アメックスを持っているだけで保険対象となります。
国内移動が多い方には本当に安心できる保険となります。
しかも、国内旅行傷害保険にも家族特約付帯で、最大1,000万円となっています。
さらに、ショッピング安心保険が付帯しており、年間300万円が付帯しています。
ショッピング安心保険は、セゾンプラチナ・アメックスで購入した商品が購入日から120日間偶然な事故の際に破損・盗難などの損害を補償してくれます。
一般的に補償期間は90日間が多いため、120日間も補償対象となるので、かなり手厚い補償内容と言えます。
自己負担額はありませんが、損害額(修理費)が1万円以上の場合に補償対象となります。
1万円以上の商品を購入するときはセゾンプラチナ・アメックスでの購入がおすすめです。

海外・国内旅行傷害保険は、家族会員もまったく同じ補償内容となっています。家族カードの年会費は3,300円(税込)で同じ補償は驚愕です!
世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジ・国内主要空港ラウンジが無料


セゾンプラチナ・アメックスは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」と国内主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
プライオリティ・パスは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス入会後に申込みが必要ですが、通常469米ドルのプレステージ会員を無料で申込みすることができます。
申し込み後、自宅にプライオリティ・パスのカードが届くので、利用するときは空港ラウンジ受付にプライオリティ・パスのカードと搭乗券を提示することで利用することができます。
国内の空港ラウンジは、セゾンプラチナ・アメックスの特典として利用することができるので、利用する際はセゾンプラチナ・アメックスと搭乗券を受付に提示することで利用することができます。



国内・海外とも移動が多い方には、空港ラウンジを利用できるのとできないので大幅に違ってきます。
セゾンプラチナ・アメックスの審査
セゾンプラチナ・アメックスの審査申込み資格は「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















JALのマイルをためてる方におすすめです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費が必要なクレジットカードとなり、安定した収入があれば申込み可能となっています。
専業主婦の方でも、世帯が同一の配偶者や親などに収入があれば申込み可能です。年収が103万円以下の主婦の方は世帯収入を記載しましょう。
セゾンプラチナ・アメックスの基本情報
年会費 | 初年度年会費無料 通常22,000円(税込) |
家族カード | 3,300円(税込) |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
ポイント還元率 | 0.5%~2.0% |
有効期限 | ポイント名称永久不滅ポイント (有効期限:無期限) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・Amazonギフトカード・nanacoポイントなど |
付帯保険 | なし |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い |
締日・支払日 | ショッピング利用:10日締め翌月4日払い キャッシング利用:月末締め翌々月4日払い |
No.2三井住友カード ゴールド(NL)


- 年間100万円以上の利用で年会費永年無料
- 年間100万円以上の利用した年は毎年10,000ポイントプレゼント
- 対象コンビニとマクドナルドなど人気店でスマホのタッチ決済で最大7%還元(※1)
- 家族も利用していれば最大+5%還元
- カードにカード番号や名前、有効期限などの記載がない
- 専用アプリでカード情報を一括管理
- 国内・海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)
- 付帯の保険を選べる
- お買物安心保険が年間300万円
- 国内主要空港ラウンジが無料
- ポイントUPモール経由のネットショッピングでポイント最大20倍


5,500円


0.5%~7%(※1)


最短10秒発行(※2)
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット


セブン-イレブン・ローソン
マクドナルドなどでスマホのタッチ決済で7%ポイント還元(※1)
最短10秒で発行(※2)
三井住友カード ゴールド(NL)は、カード情報がカードに記載されていないナンバーレスゴールドカードです。
対象のコンビニ・マクドナルドで最大7%還元で大人気です。(※1)
スマホのタッチ決済を利用することで、セブン-イレブン・ローソン・マクドナルド・セイコーマート・ポプラ・サイゼリヤ・ドトールコーヒーショップ・エクセルシオール カフェ・ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・夢庵・かっぱ寿司で最大7%ポイント還元!(※1)


年会費は、会費は5,500円(税込)ですが、年間で100万円以上の利用があると翌年度以降、年会費が永年無料になります。
家族カードの年会費は無料です。ETCカードも年会費無料です。
また、年間100万円以上の利用を達成した年は毎年10,000ポイントがプレゼントされます。
充実した付帯保険
三井住友カード ゴールド(NL)は、利用付帯で国内・海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付いています。
この旅行傷害保険は、三井住友カード ゴールド(NL)を発行後に、選べる無料保険の3つあるプランの一つと切替することもできます。あまり旅行をしない方にうれしいサービスです。
三井住友カード ゴールド(NL)で購入した商品が、破損や盗難による損害を受けた場合は年間300万円までの補償もついています。
三井住友カード ゴールド(NL)のキャンペーン


キャンペーン
- 新規入会&スマホのタッチ決済1回利用でVポイントPayギフト5,000円分プレゼント
- 新規入会&1万円ごとの利用で最大3,000円相当のVポイントプレゼント
キャンペーン期間:2024/11/1~2025/2/2
基本スペック
- 年会費5,500円(税込)
- 対象店舗で最大7%ポイント還元(※1)
- 基本ポイント還元率0.5%
- 海外旅行傷害保険保険が最高2,000万円(利用付帯)
- ショッピング保険が年間最高300万円
- 家族カード・ETCカード年会費無料
キャンペーン期間:2024/11/1~2025/2/2
①新規入会&スマホのタッチ決済1回利用でVポイントPayギフト5,000円分プレゼント
②新規入会&1万円ごとの利用で最大3,000円相当のVポイントプレゼント
最短10秒で発行のゴールドカード


三井住友カード ゴールド(NL)は、審査申込み後、最短10秒でカード番号が発行されます。(※2)専用のVpassアプリを利用することで、すぐに利用することができます。カード自体は後日郵送されます。
最大7%ポイント還元


三井住友カード(NL)は、スマホのタッチ決済を利用することで、セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどの人気のお店で最大7%ポイント還元。(※1)
セイコーマート・ポプラ・サイゼリヤ・ドトールコーヒーショップ・エクセルシオール カフェ・ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・夢庵・かっぱ寿司も7%ポイント還元の対象です。(※1)



よく使うお店で、いつも7%割引になるのと一緒です。
家族ポイントで最大プラス5.0%ポイント還元


家族が三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード プラチナプリファードのいずれかを利用していれば、家族1人につきプラス1.0%追加、5人以上の登録で、元の7%還元とあわせて最大12%還元になります。
三井住友カード ゴールド(NL)の審査
三井住友カード ゴールド(NL)の申込資格は「満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)※ゴールド独自の審査基準により発行」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















ゴールドカードとしては破格の年会費と発行スピード!
三井住友カード ゴールド(NL)は、ゴールドカードであるため一定の収入を継続していることが必要になります。年収300万円程度を基準として考えましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)の審査は最短10秒で完了します。審査完了後は、すぐにアプリにカード情報が届きます。アプリ上にカード番号が表示されますので、すぐにネットショッピングで利用することができます。
※即時発行できない場合があります
キャンペーン期間:2024/11/1~2025/2/2
①新規入会&スマホのタッチ決済1回利用でVポイントPayギフト5,000円分プレゼント
②新規入会&1万円ごとの利用で最大3,000円相当のVポイントプレゼント
三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報
年会費 | 5,500円(税込) |
家族カード | 永年無料(5枚まで発行可能) |
ETCカード | 初年度無料 翌年度550円(税込)※年1回以上の利用で翌年度も無料 |
発行日数 | 最短10秒で発行(※2) |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 満18歳以上(高校生を除く)で、ご本人に安定継続収入のある方 ※ゴールド独自の審査基準により発行 |
ポイント還元率 | 0.5%~7%(※1) |
有効期限 | ポイント名称Vポイント (有効期限:2年間) |
ポイント交換 | ANAマイル・Amazonギフト券 |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) お買物安心保険 年間300万円 選べる無料保険 |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 15日締め翌月10日払い 月末締め翌月26日払い |
※1 ※2 注意点
※1 ポイント還元の注意点
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2 最短10秒発行の注意点
・即時発行できない場合があります。
No.3JCBゴールド


- 初年度年会費無料
- 家族カードが1枚無料
- 国内主要空港・ハワイの空港ラウンジが無料
- 世界1,100か所以上の空港ラウンジを利用できるラウンジ・キーを利用可能
- 海外旅行傷害保険が最高1億円付帯(利用付帯)
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯(利用付帯)
- ショッピングガード保険が年間500万円付帯(免責1事故3千円、海外国内利用、購入日から90日間補償)
- セブンイレブンで1.5%ポイント還元
- スターバックスで最大10%ポイント還元
最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 - 特約店(JCBオリジナルシリーズ)でポイント最大20倍
- ナンバーレスなら審査は最短5分で完了!すぐに使える
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 - JCBゴールド ザ・プレミアのインビが届く可能性あり!
- アメリカ「Discover社」と提携でDiscover加盟店でも使える


初年度無料


0.5%~10.0%


最短5分発行
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
JCBゴールドのメリット


- 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。(学生を除く)
- 顔写真付き本人確認書類による本人確認が可能な方
(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) - 即時判定受付時間:9:00AM~8:00PM
- 受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。
ナンバーレスなら最短5分で発行!
海外旅行傷害保険(利用付帯)が最高1億の手厚い補償
JCBゴールドのナンバーレスは最短5分で発行することができます。ゴールドカードであれば審査が厳しく時間がかかるイメージですが、最短5分で発行でき即日オンラインやお店利用することができます。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
カード番号ありも選ぶことができ、約1週間でカードが届きます。カード番号ありの場合でもカード番号などの重要な情報は裏面に記載されているので、セキュリティ面はアップしています。
ナンバーレスはカード番号が記載されていないため、オンラインなどでカード番号の入力が必要になった際は、JCBの公式アプリ「MyJCB」で確認することができます。
なお、ディズニー・デザインは番号ありのみとなります。
JCBゴールドには手厚い補償が付帯しており、海外旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)、国内旅行傷害保険が最高5,000万円(利用付帯)、航空機遅延保険が最高4万円(国内・海外)(利用付帯)、ショッピングガード保険が年間500万円(免責1事故3千円、海外国内利用、購入日から90日間補償)、JCBスマートフォン保険 年間最高5万円(免責1事故1万円)(利用付帯)と充実保険内容となっています。



手厚い補償があるので特に海外旅行や出張が多い方にぴったりのクレジットカードです。
JCBゴールドのキャンペーン


キャンペーン
- Amazon利用分の20%
(最大23,000円キャッシュバック) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
- カード利用で11,000円(2年目年会費)キャッシュバック
キャンペーン期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
基本スペック
- 初年度年会費無料
- 年会費11,000円(税込)
- 家族カード1枚無料
- ナンバーレスなら最短5分で発行
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 - 基本ポイント還元率0.5%
CP期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
国内主要空港とハワイの空港ラウンジが無料
JCBゴールドは、国内主要空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用することができます。
空港ラウンジにはジュースやコーヒーなどのフリードリンクサービスに、ゆったりしたソファが用意されています。多くのラウンジではアルコールは有料で提供していますが、中部国際空港セントレアのプレミアムラウンジ セントレアはアルコール類も無料で提供されています。
国内の出張が多い方は飛行機に乗る機会も多く、搭乗するギリギリまで仕事をしたい方も慌ただしいゲート前ではなく少し落ち着いたラウンジを無料で利用できます。
JCBゴールドは家族カードを1枚目を無料で発行することができる上に、空港ラウンジも本会員と同じように無料で利用することができます。2枚目以降は1,100円(税込)で家族カードを発行することができます。
空港ラウンジを利用する際は、搭乗券とJCBゴールドをラウンジの受付で提示するだけで無料で利用することができます。家族会員も必ず忘れずにJCBゴールドを持っていくようにしてください。



海外の空港ラウンジは都度US32ドルが必要になりますが世界1,100か所以上のラウンジが利用できるラウンジ・キーも利用できます。都度支払いが必要になりますが、海外旅行に行ったときには重宝します。
おすすめ JCBカードWは年会費無料・Amazonで全商品2%ポイント還元
招待制のJCBゴールド ザ・プレミアへのチャンス


JCBゴールドにはワンランク上の「JCBゴールド ザ・プレミア」があります。
JCBゴールド ザ・プレミアは招待制カードとなっており、インビテーションが届かいない限り持つことができないクレジットカードとなっています。
インビテーションが届くには、JCBゴールドで対象集計期間の利用合計金額が2年連続で100万円(税込)以上でMyJCBに受信可能なEメールアドレスが登録されていることが条件となっています。
年会費はJCBゴールドの11,000円(税込)とは別にJCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費として5,500円(税込)が必要になります。ただし、年間100万円(税込)以上の利用すれば5,500円(税込)が無料になります。
JCBゴールド ザ・プレミアになると海外空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」や京都駅のJCB Lounge 京都の利用や全国の厳選されたホテル・旅館を特別プランを利用することができます。



JCBの最高峰はJCB ザ・クラスと呼ばれるカードがありJCBのブラックカードとなります。JCB ザ・クラスを目指すのであれば、まずはJCBゴールドからです!
Amazonで全商品1.5%ポイント還元


JCBゴールドは、Amazonに強いクレジットカードです。Amazonでの利用でいつでも全商品1.5%ポイント還元になります。また、貯めたポイントはAmazonで1ポイント単位で利用することができます。



アマゾンの利用が多い方におすすめ!
CP期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
特約店でポイントアップ


JCBが直接発行するクレジットカードは、特典となる「JCBオリジナルシリーズパートナー」を利用することができます。様々なジャンルのショップで普段よりもポイント還元率がアップします。なんと最大20倍です。
JCBゴールドの審査
JCBゴールドの審査申込み基準は「20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。学生の方はお申し込みになれません。」の方となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















本人に安定継続収入が必要です。
JCBゴールドの審査申込みの基準は、本人に安定継続収入があることとなっているため、主婦のかたは申込みすることができません。また学生の方も残念ながら申込みすることができません。
CP期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
年会費 | 初年度年会費無料 次年度以降は11,000円(税込) |
家族カード | 1名無料 2人目から1名につき1,100円(税込) 本会員が年会費無料の場合は、家族会員も無料 |
ETCカード | 無料 |
発行日数 | 最短5分で発行(モバ即) モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 学生の方はお申し込みになれません。 |
ポイント還元率 | 0.5%~10.00% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 1,000円=1ポイント(税込・月額累計から換算) |
有効期限 | ポイント名称Oki Dokiポイント(有効期限:2年間) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯) 国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯) 航空機遅延保険 最高4万円(国内・海外)(利用付帯) ショッピングガード保険 年間最大500万円(免責1事故3千円、海外国内利用、購入日から90日間補償) JCBスマートフォン保険 年間最高5万円(免責1事故1万円)(利用付帯) |
スマホ決済 | ApplePay・GooglePay |
電子マネー | ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い |
締日・支払日 | 公式サイト参照 |
No.4ラグジュアリーカード チタンカード


- 金属製のクレジットカード
- 初年度年会費全額返金保証
- Mastercard最上位クラスのワールドエリート
- 通常還元率1.0%
税金の支払い時でも還元率が変わない - 最大還元率が2.2%
- マイル移行上限なし
- 国内旅行傷害保険が最高1億円
- 自動付帯で海外旅行傷害保険が最高1億2千万円
- 国内・海外とも航空機遅延費用付帯
- 電話・メール対応の24時間365日のコンシェルジュ
- コース料理1名無料
- コース料理アップグレード
- VIPホテル優待(平均55,000円相当の優待)
- 毎月最大1枚映画鑑賞券プレゼント
- 事前入金で最大9,999万円まで決済可能
- ショッピング保険が年間300万円まで
- プライオリティ・パスで世界の空港ラウンジが無料
- 国際線手荷物宅配が往復最大3個まで無料


Mastercard最高ランク


1%~2.2%


最短5営業日
ラグジュアリーカード チタンカードのメリット


金属製クレジットカード
カード製造技術を含む80以上の特許を取得。1枚ずつ削り出されるロゴやエッジのR加工に至るまで、クラフトマンシップにこだわり抜いた、⾦属製の縦型クレジットカードです。
ラクジュアリーカード チタンカードの年会費は55,000円(税込)となっており、高い年会費も納得できる付帯サービスが充実しています。
事前入金をしていれば、カード決済額が最大9,999万円まで可能なので家やマンション、車までもカードで決済することができてしまいます。
納税時も変わらない還元率
高額な決済が可能なうえに、通常還元率が1.0%となっており、クレジットカードとしては最高レベルの還元率となっています。税金の支払い時にも還元率はそのままとなっています。
手厚い補償・サービス
国内旅行傷害保険は最高1億円、海外旅行傷害保険は最高1億2千万円、国内・海外とも航空機遅延費用が付帯しているので国内・海外への出張や旅行が多い方にも安心できる付帯保険となっています。
また、国際線手荷物宅配が最大3個まで無料となっているため、行きも帰りも身軽に移動することができます!
このようなハイステータスなクレジットカードですが、身近な付帯サービスもあり、毎月最大1枚分の映画鑑賞券がプレゼントされます。


返金保証つき
- 入会日より半年以内(以下、「期限」といいます。)に年会費を含む50万円(税込)*以上の支払いをされた方がサービスに満足できずに退会される場合、年会費全額をご登録口座へ返金。
*ただし、各種納税でのご利用分は集計対象外となります。
24時間365日対応 チャットも使えるコンシェルジュサービス


ラグジュアリーカード チタンカードはハイクラスのクレジットカードなので、24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯しています。
コンシェルジュサービスには電話のみでしか対応してないところもある中、ラグジュアリーカード チタンカードは電話・メールでも対応をしてくれます。
初回のみ電話での本人確認が必要になりますが、一度電話での確認が完了すると次回からはカード番号などを伝えることなく利用することができます。
また、コンシェルジュデスクへの電話は自動音声応答なしで直接コンサルタントに繋がるのも、嬉しいところです。
世界の空港ラウンジが無料


ラグジュアリーカード チタンカードは、世界のVIP空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスの最高ランク「プレステージ」を無料で発行できます。
世界148ヵ国 600都市以上、1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用することができます。旅行や出張などで飛行機を利用の際に利用できます。
日本国内の主要空港ラウンジも無料で利用できます。



コンシェルジュサービスを気軽利用できる最高のサービスです。
ラグジュアリーカード ブラックカードの審査
ラグジュアリーカード チタンカードの審査申込み資格は「20歳以上(学生不可)」となっています。ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費を考えると年収350万円程度は必要と言われています。
申込者の属性別申込み可否判別















マスターカード最高ランクなので審査もハードルが高い!
ラグジュアリーカード チタンカードの審査申込み資格はシンプルで、収入についての記載はありません。ただ、年会費の高いステータスカードであるため、専業主婦の方やパート・アルバイトなどの収入が少ない方の審査通過は難しくなります。
ラグジュアリーカード チタンカードの基本情報
年会費 | 55,000円(税込) |
家族カード | 16,500円(税込) 家族カードも金属製クレジットカードです。 |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短5営業日 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上(学生不可) |
ポイント還元率 | 1.0%~2.2% |
有効期限 | ポイント名称ラグジュアリー・リワード・ポイント (有効期限:ポイント獲得月から最大5年間) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・dポイント・スターバックスカードへのチャージなど |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億2千万円 国内旅行傷害保険 最高1億円 ショッピング保険 年間最高300万円 |
スマホ決済 | ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 15日締め翌月27日払い |
No.5ラグジュアリーカード ブラックカード


- 金属製のクレジットカード
- Mastercard最上位クラスのワールドエリート
- 通常還元率1.25%
- 最大還元率が2.75%
- 国内旅行傷害保険が最高1億円
- 自動付帯で海外旅行傷害保険が最高1億2千万円
- 国内・海外とも航空機遅延費用付帯
- チャット・電話・メール対応の24時間365日のコンシェルジュ
- 毎月最大2枚映画鑑賞券プレゼント
- 事前入金で最大9,999万円まで決済可能
- ショッピング保険が年間300万円まで
- プライオリティ・パスで世界の空港ラウンジが無料
- 国際線手荷物宅配が往復最大3個まで無料
- ラグジュアリーリムジン往路無料


Mastercard最高ランク


1.25%~2.75%


最短5営業日
ラグジュアリーカード ブラックカードのメリット


金属製クレジットカード
ラグジュアリーカード ブラックカードは金属製のクレジットカードでマットな質感で重厚感があり、その重さは22g。
ラクジュアリーカード ブラックカードの年会費は110,000円(税込)となっており、高い年会費も納得できる付帯サービスが充実しています。
事前入金をしていれば、カード決済額が最大9,999万円まで可能なので家やマンション、車までもカードで決済することができてしまいます。
高額な決済が可能なうえに、通常還元率が1.25%となっており、クレジットカードとしては最高レベルの還元率となっています。
国内旅行傷害保険は最高1億円、海外旅行傷害保険は最高1億2千万円、国内・海外とも航空機遅延費用が付帯しているので国内・海外への出張や旅行が多い方にも安心できる付帯保険となっています。
また、国際線手荷物宅配が最大3個まで無料となっているため、行きも帰りも身軽に移動することができます!
このようなハイステータスなクレジットカードですが、身近な付帯サービスもあり、毎月最大2枚分の映画鑑賞券がプレゼントされます。


返金保証つき
- 入会日より半年以内(以下、「期限」といいます。)に年会費を含む50万円(税込)*以上の支払いをされた方がサービスに満足できずに退会される場合、年会費全額をご登録口座へ返金。
*ただし、各種納税でのご利用分は集計対象外となります。
24時間365日対応 チャットも使えるコンシェルジュサービス


ラグジュアリーカード ブラックカードはハイクラスのクレジットカードなので、24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯しています。
コンシェルジュサービスには電話のみでしか対応してないところもある中、ラグジュアリーカードはチャット・電話・メールでも対応をしてくれます。
初回のみ電話での本人確認が必要になりますが、一度電話での確認が完了すると次回からはカード番号などを伝えることなく利用することができます。
また、コンシェルジュデスクへの電話は自動音声応答なしで直接コンサルタントに繋がるのも、嬉しいところです。
公式アプリからチャットでコンシェルジュが使える


ラグジュアリーカードには公式アプリがあり、アプリ内にコンシェルジュと直接話せるチャットサービスがあるため、気軽に問い合わせすることができます。ただし、チャット利用者が多い時は多少待つこともあります。
電話できない場所にいる時は、チャットサービスやメールでコンシェルジュに依頼できるので、コンシェルジュサービスを気軽に利用することができます。



コンシェルジュサービスを気軽利用できる最高のサービスです。
ラグジュアリーカード ブラックカードの審査
ラグジュアリーカード ブラックカードの審査申込み資格は「20歳以上(学生不可)」となっています。ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費を考えると年収500万円程度は必要と言われています。
申込者の属性別申込み可否判別















マスターカード最高ランクなので審査もハードルが高い!
ラグジュアリーカード ブラックカードの審査申込み資格はシンプルで、収入についての記載はありません。ただ、年会費の高いステータスカードであるため、専業主婦の方やパート・アルバイトなどの収入が少ない方の審査通過は難しくなります。
ラグジュアリーカード ブラックの基本情報
年会費 | 110,000円(税込) |
家族カード | 27,500円(税込) 家族カードも金属製クレジットカードです。 |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短5営業日 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上(学生不可) |
ポイント還元率 | 1.25%~2.75% |
有効期限 | ポイント名称ラグジュアリー・リワード・ポイント (有効期限:ポイント獲得月から最大5年間) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・dポイント・スターバックスカードへのチャージなど |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億2千万円 国内旅行傷害保険 最高1億円 ショッピング保険 年間最高300万円 |
スマホ決済 | ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 15日締め翌月27日払い |
No.6三菱UFJカード ゴールドプレステージ


- 5.5%ポイント還元(全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)、ピザハットオンライン、松屋)
- Web入会で初年度年会費無料!
- 年会費優遇で年会費8,000円(税込)も可能!
- 国内空港ラウンジが無料
- 家族カードの年会費が無料
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円
- 国内・海外渡航便遅延保険が最高2万円
- ショッピング保険が年間300万円
- コース料理が2名利用で1名分無料
- 利用金額に応じてポイントアップ
- 年間100万円以上利用で11,000円相当ポイントプレゼント


0.5%~5.5%


0.5%~5.5%


最短翌営業日
三菱UFJカード ゴールドプレステージのメリット


最大5.5%ポイント還元
万能なクレジットカード
三菱UFJカード ゴールドプレステージは三菱UFJ銀行と同じグループとなり、銀行系のクレジットカードとなるため信頼と安心感のあるクレジットカード。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、Web申込みで初年度年会費無料のクレジットカードで、次年度以降の年会費は11,000円(税込)ですが、年間100万円以上利用で11,000円相当のポイントプレゼントされるので、年会費分をカバーすることができます。
さらに、登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」を登録し、利用分が翌月以降に繰り越され、優遇判定期間の間にリボ払い手数料の支払いをすると、年会費3,000円分が優遇され、翌年の年会費が8,000円(税込)となります。
全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)、ピザハットオンライン、松屋では驚異の5.5%ポイント還元!
三菱UFJカード ゴールドプレステージの家族カードは無料で発行することができます。家族でクレジットカードを探している方におすすめのゴールドカードとなります。
三菱UFJカード ゴールドプレステージのキャンペーン


キャンペーン
- 新規入会&利用で最大12,000円相当ポイントプレゼント
- 2023年7月31日までは驚異の10%ポイント還元!
全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)、ピザハットオンライン、松屋
基本スペック
- 初年度年会費無料
- 最大5.5%ポイント還元
- 基本ポイント還元率0.5%
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円
- ショッピング保険が年間最大300万円
- 家族カードの年会費無料
- ETCカードの年会費無料
最大5.5%ポイント還元


三菱UFJカード ゴールドプレステージは、全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)、ピザハットオンライン、松屋での利用は、グローバルポイント5.5%還元の対象です。



よく使うお店で、いつも5.5%割引になるのと一緒です。
国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円付帯


三菱UFJカード ゴールドプレステージは、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円付帯しています。
特に海外旅行傷害保険は自動付帯となっており、三菱UFJカード ゴールドプレステージの会員というだけで補償対象となります。さらに、年会費無料で発行できる家族会員も同じく、自動付帯で最高5,000万円付帯となります。
家族カードをまだ発行できない年齢の家族に何かあったときは、家族特約で補償対象となります。
ゴールドカードで、ここまで手厚い保険が付帯しているのは、かなり珍しいと言えます。
国内旅行傷害保険の最高5,000万円は利用付帯となります。利用付帯は、旅行代金を三菱UFJカード ゴールドプレステージでの支払いが必要になります。家族カードも同じ保険内容となっています。
国内旅行傷害保険としては、珍しく家族特約が付帯しているので、家族旅行も安心です。
厳選されたレストランのコース1名分無料


三菱UFJカード ゴールドプレステージは、厳選されたレストランで所定コースメニューを2名以上で利用すると、1名分のコース代が無料になる「ゴールド・グルメセレクション by招待日和」を利用することができます。
ゴールド・グルメセレクションから利用したいお店を選び、WEBから予約することができます。
予約希望日の年始年末を除く3日前の19時までの予約が必要になりますが、コース料理代が1名分無料になるのは、かなり魅力的です。
優待期間が4/1~9/30と10/1~3/31と2つの期間に分かれており、期間中は1店舗につき本会員が1回のみ利用可能となっています。期間中、1店舗1回限りとなっていますが、お店を変えれば1名無料は利用することができるので、活用すればするほどお得に食事することができます。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査
三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査申込み基準は、「20歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く)。」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















専業主婦の方も安心して申込めます!
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、年会費が必要になってくるため、収入のない学生の方は申込みすることができません。ただし、専業主婦の方は配偶者の方に安定した収入があれば申込み可能です!
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、国際ブランドでMatercard・Visaのいずれかを選んだ場合は最短翌営業日発行です。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの基本情報
年会費 | 初年度年会費無料(次年度以降は11,000円(税込)) ※年会費優遇あり |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短翌営業日(Mastercard・VISAのみ) |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) |
ポイント還元率 | 0.5%~5.5% |
有効期限 | ポイント名称グローバルポイント(有効期限:2年間) |
ポイント交換 | JALマイル・Pontaポイント・楽天ポイント・T-ポイント・nanacoポイント・WAONポイントなど |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最高5000万円(自動付帯) 航空機遅延費用 最高2万円 ショッピング保険 年間最高300万円 |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
No.7JCBプラチナ


- プラチナカードなのに最短5分発行
- 24時間・365日利用可能なコンシェルジュサービス
- レストランのコースが2名以上利用で1名分無料
- 世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料
- 家族カード1枚無料
- 海外・国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)
- 国内・海外航空機遅延保険が最高4万円(利用付帯)
- ショッピングガード保険が年間500万円
- JCBスマートフォン保険 年間最高5万円(免責1事故1万円)(利用付帯)
- 国内主要空港・ハワイの空港ラウンジが無料
- セブンイレブンで1.5%ポイント還元
- スターバックスで最大10%ポイント還元
- 特約店(JCBオリジナルシリーズ)でポイント最大20倍
- 有名テーマパークと京都駅に会員用のラウンジが無料
- JCB ザ・クラスへの一番の近道
- アメリカ「Discover社」と提携でDiscover加盟店でも使える


27,500円(税込)


0.5%~10.0%※


最短5分発行
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
JCBプラチナのメリット


モバ即なら最短5分で発行!
24時間365日利用可能なコンシェルジュ
JCBプラチナは、申込みできるJCBのクレジットカードの中で最高峰のプラチナカードで最短5分で発行することができます。JCBプラチナはナンバーレスはなく、カード番号など重要な情報は裏面に記載されています。
- 顔写真付き本人確認書類による本人確認が可能な方
(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) - 即時判定受付時間:9:00AM~8:00PM
- 受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。
JCBプラチナには手厚い補償が付帯しており、海外・国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)、国内・海外航空機遅延保険が最高4万円(利用付帯)、ショッピングガード保険が年間500万円、スマート保険が年間5万円(免責1事故1万円)(利用付帯)と充実保険内容となっています。
24時間365日いつでも利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」が付帯しており、国内・海外ホテル、航空券・列車・レンタカーなどの手配、レストラン、ゴルフ場、チケットなどの相談をすることができます。



コンシェルジュに相談することで自分の時間を確保することができ、QOLを向上させることができます!
JCBプラチナのキャンペーン


キャンペーン
- 入会&利用で初年度年会費(27,500円)キャッシュバック!
- Amazon利用分の20%
(最大33,000円キャッシュバック) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
キャンペーン期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
基本スペック
- 年会費27,500円(税込)
- 家族カード1枚無料
- モバ即なら最短5分で発行
- 基本ポイント還元率0.5%
CP期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
JCBプラチナの審査
JCBプラチナの審査申込み基準は「20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。学生の方はお申し込みになれません。」の方となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















本人に安定継続収入が必要です。
JCBプラチナは20歳以上から申込することが可能です!20歳以上から申込み可能ですが、本人に安定継続収入があることとなっているため、主婦のかたは申込みすることができません。また学生の方も残念ながら申込みすることができません。
CP期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
年会費 | 27,500円(税込) |
家族カード | 1名無料 2人目から1名につき3,300円(税込) |
ETCカード | 無料 |
発行日数 | 最短5分で発行(モバ即) モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 学生の方はお申し込みになれません。 |
ポイント還元率 | 0.5%~10.0% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 1,000円=1ポイント(税込・月額累計から換算) |
有効期限 | ポイント名称Oki Dokiポイント(有効期限:2年間) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯) 国内旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯) 航空機遅延保険 最高4万円(国内・海外)(利用付帯) ショッピングガード保険 国内・海外 年間最大500万円(免責1事故3千円、購入日から90日間補償) JCBスマートフォン保険 年間最高5万円(免責1事故1万円)(利用付帯) |
スマホ決済 | ApplePay・GooglePay |
電子マネー | ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い |
締日・支払日 | 公式サイト参照 |
おすすめ JCBカードW Plus Lは女性向けの年会費無料クレジットカード
No.8アメックス・グリーン


- 月会費制1,100円(税込)のサブスクリプションタイプのクレジットカード
- サブスクリプションサービスへの優待付き
- 国内外29空港の空港ラウンジが無料
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円
- ショッピング保険が年間最高500万円
- スマートフォン・プロテクションでスマホの修理代金や盗難時の購入代金を最大3万円まで補償
- プライオリティ・パスを年会費無料で発行できる(世界のVIP空港ラウンジ1,200ヵ所以上が利用できる)


1,100円(税込)


1.0%


2週間程度
アメックス・グリーンのメリット


補償が充実したステータスカード!
アメックス・グリーンは、月会費制で、本会員が月1,100円(税込)、家族カードは月550円(税込)になっています。ETCカードは年会費無料です。(新規発行手数料935円税込)
アメックス・グリーンのポイントは、100円(税込)ごとに1ポイント、貯まったポイントを一度交換することでポイントの有効期限が無期限になります!
アメックスは、補償が充実
アメックス・グリーンには、で国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円(利用付帯)が付いています。
また、ショッピングプロテクションという保険で海外・国内を問わず、アメックス・グリーンで購入した商品が破損、盗難に遭った場合に最高500万円まで補償してくれます。(1事故につき1万円の免責)
リターン・プロテクションも付いていて、商品の返品に購入店が応じない場合にアメックスが返金してくれる補償です。1商品につき最高3万円まで、年間最高15万円まで補償してくれます。
スマホの画面割れも保険で補償
スマートフォンの修理代金や盗難時の購入代金を最大3万円まで補償する「スマートフォン・プロテクション」のも付帯しています。



スマホの画面割れの補償はうれしいですね!
アメックス・グリーンのキャンペーン


キャンペーン
- 新規入会で最大25,000ポイントプレゼント
- 初月1ヵ月
基本スペック
- 月会費1,100円(税込)
- 基本ポイント還元率1.0%
- 家族カードは月会費550円(税込)
- ETCカードは初年度無料(新規発行手数料935円税込)
サブスクリプションサービスなどをお得に利用


アメックス・グリーンには「グリーン・オファーズ」というサブスクリプションサービスなどの特典が付いています。
ブランドバッグを月額料金でレンタルできるサービス | ラクサス新規登録で3ヶ月は月額1,100円(税込)で利用できる。(通常月額7,480円) |
1,300種類以上の腕時計をレンタルできるサービス | KARITOKE新規登録で月額料金が80%OFF。さらに2・3ヶ月目も50%OFF |
語学学校サービス | Berlits新規入学で受講料が10%OFF |
デリバリーサービス | menu新規登録で合計2,400円オフのクーポンがもらえる。 |



アメックス・グリーンは月会費制だからちょっとお試しもいいですね!
アメックス・グリーンの審査
アメックス・グリーンの審査申込み資格は「20歳以上の方」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















派遣社員や、契約社員の方は申込みできます。
アメックス・グリーンは残念ながら、学生の方や、アルバイト・パートの方は申込みができません。
アメックス・グリーンの基本情報
月会費 | 1,100円(税込) |
月会費 | 家族カード550円(税込) |
ETCカード | 年会費無料(新規発行手数料935円 税込) |
発行日数 | 1~3週間 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上 |
ポイント還元率 | 1.0% |
有効期限 | ポイント名称メンバーシップ・リワード・ポイント(有効期限:3年間) 100円=1ポイント(税込・1回の利用金額毎・端数切捨て) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・楽天ポイントなど |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 海外旅行傷害保険 最高5,000万円 オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/ペイプレックス(リボ払い/分割払い) |
締日・支払日 | 毎月19日・20日・21日・26日/翌月10日 |
No.9アメックス・ゴールド


- アメックス・ゴールドの海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険最高5,000万円
- ショッピング保険が年間最高500万円
- 家族カードは1枚目無料
- プライオリティ・パスを年会費無料で発行でき、2回まで無料で利用できる(世界のVIP空港ラウンジ1,200ヵ所以上が利用できる)
- 国内外29空港の空港ラウンジが無料!(同伴者1名も無料で利用できる)
- 対象レストランで2名以上のおすすめコース予約で1名無料
- アメックスは、USJでカード会員限定特典付き!
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応!
- タッチ決済でストレスフリー支払い


31,100円(税込)


1.0%


2週間程度
アメックス・ゴールドのメリット


補償が充実したゴールドカード!
アメックス・ゴールドは、ステータスの高い人気のゴールドカードです。年会費は31,900円(税込)、家族カードは1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込)となっています。ETCカードは年会費無料です。(新規発行手数料935円税込)
アメックス・ゴールドのポイントは、100円(税込)ごとに1ポイント、貯まったポイントを一度交換することでポイントの有効期限が無期限になります!
別途、有料オプションの「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入するとAmazonやYahoo!ショッピングなどでポイントが3倍になります。
アメックス・ゴールドは補償が充実
アメックス・ゴールドには、利用付帯で国内海外旅行傷害保険が最高5,000万円・海外旅行傷害保険が最高1億円が付いています。
他にも、
- ショッピング・プロテクション
購入した商品が破損、盗難に遭った場合に最高500万円まで補償してくれます。(1事故につき1万円の免責) - リターン・プロテクション
商品の返品に購入店が応じない場合にアメックスが返金してくれる補償です。1商品につき最高3万円まで、年間最高15万円まで補償してくれます。
スマホの画面割れも保険で補償
スマートフォンの修理代金や盗難時の購入代金を最大5万円まで補償する「スマートフォン・プロテクション」のも付帯しています。



スマホの画面割れの補償はうれしいですね!


キャンペーン
新規入会で最大36,000ポイントプレゼント
基本スペック
- 年会費36,000円(税込)
- 基本ポイント還元率1.0%
- 家族カードは1枚無料
- ETCカードは初年度無料(新規発行手数料935円税込)
充実した空港サービス


アメックス・ゴールドは、国内外の29空港の空港ラウンジを無料で利用することができます。同伴者も1名無料で利用することができます。
空港と自宅間の手荷物を1個無料で宅配してくれるサービスも付いています。(往復・指定空港のみ)
また、アメックス・ゴールドを持っていると通常年会費が99米ドルかかるプライオリティ・パスを年会費無料で発行できます。世界のVIP空港ラウンジを2回まで無料で利用することができます。(通常は1回32米ドル)



アメックス・ゴールドは旅行好きにメリットのあるサービスが多く付帯しています。
アメックス・ゴールドの審査
アメックス・ゴールドの審査申込み資格は「20歳以上の方」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















派遣社員や、契約社員の方は申込みできます。
アメックス・ゴールドは残念ながら、学生の方や、アルバイト・パートの方は申込みができません。
アメックス・ゴールドの基本情報
年会費 | 31,900円(税込) |
家族カード | 家族カード:1枚目無料 2枚目以降132,00円(税込) |
ETCカード | 年会費無料(新規発行手数料935円 税込) |
発行日数 | 1~3週間 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上 |
ポイント還元率 | 1.0% |
有効期限 | ポイント名称メンバーシップ・リワード・ポイント(有効期限:3年間) 100円=1ポイント(税込・1回の利用金額毎・端数切捨て) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・楽天ポイントなど |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 海外旅行傷害保険 最高1億円 ショッピング・プロテクション年間最高500万円 オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/ペイプレックス(リボ払い/分割払い) |
締日・支払日 | 毎月19日・20日・21日・26日/翌月10日 |
No.10楽天ゴールドカード


- 年会費2,200円(税込)で持てるゴールドカード
- 楽天市場・楽天ブックスでいつでもポイント3倍
- 誕生月はポイント4倍以上!
- 楽天トラベルで最大ポイント2倍
- 楽天ペイにチャージでプラス0.5%!1.5%ポイント還元(ポイント2重どり)
- ETCカードが無料
- 国内主要空港ラウンジが年2回まで無料
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円


永年無料


1.0%~4.0%


1週間程度
楽天ゴールドカードのメリット


ワンランク上の楽天カード!
2,200円で持てるゴールドカード
楽天ゴールドカードは、年会費2,200円(税込)で持つことができるゴールドカードです。楽天カードのワンランク上のカードとして発行されています。楽天カード機能に、さらにサービスが追加されています。
楽天ゴールドカードは、楽天市場・楽天ブックスでいつでもポイント3倍で、さらに誕生月には4倍になります。
楽天ゴールドカードは、国内主要空港の空港ラウンジ・ハワイ・韓国の空港ラウンジを年2回まで無料で利用することができます。海外旅行傷害保険も最大2,000万円がついています。
楽天ペイにチャージでも0.5%ポイント還元されますので、街のお店で楽天ペイを利用すれば実質1.5%のポイント還元になります。



楽天ペイの利用でポイントの2重どり・3重どりが可能です!


キャンペーン
- 新規入会・利用でもれなく5,000ポイントプレゼント
基本スペック
- 年会費2,200円(税込)
- 基本ポイント還元率1.0%
- 楽天市場でポイント3倍・誕生月は4倍
- 家族カードは年会費550円(税込)
- ETCカードは年会費無料
誕生月は楽天市場・楽天ブックスでポイント4倍


楽天ゴールドカードは、楽天市場・楽天ブックスで利用するとポイントが3倍になります。さらに楽天市場アプリを使うと3.5倍以上になります。
また、旅行の予約が超お得な楽天トラベルでもポイント2倍です。さらに街の楽天カード優待店でもポイント1.5倍となっています。
楽天ゴールドカードには「お誕生月サービス」があり、楽天カードからの誕生日プレゼントとして、誕生月は楽天市場、楽天ブックスでポイント4倍になります!



大きな買い物は誕生月にするとお得ですよ!
楽天ゴールドカードの審査
楽天ゴールドカードの審査申込みの基準は「原則20歳以上の安定収入のある方」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















ワンランク上の楽天カード!
楽天ゴールドカードは、残念ながら学生の方は申込みができません。ただ本人に収入があればよいのでパート・アルバイトの方も申込み可能です。
楽天ゴールドカードの基本情報
年会費 | 2,200円(税込) |
家族カード | 550円(税込) |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 1週間程度 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 原則20歳以上 |
ポイント還元率 | 1.0%~4.0% 100円=1ポイント(税込・月間累計) |
有効期限 | ポイント名称楽天ポイント (有効期限:最終利用日から1年) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・利回りくん・楽天Edy |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 毎月末日、翌月27日支払い |
No.11楽天プレミアムカード


- 楽天市場がいつでもポイント5倍(楽天市場コース)
- 楽天トラベルでポイント3倍(トラベルコース)
- 楽天ブックス・Rakuten TVでポイント3倍(エンタメコース)
- 誕生月は楽天市場と楽天ブックスでポイント+1倍
- 世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジが無料になるプライオリティ・パス付帯
- 国内主要空港ラウンジが無料
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円が自動付帯
- ショッピング補償が最高300万円
- ETCカードが無料


11,000円(税別)


1.0%~5.0%


1週間程度
楽天プレミアムカードのメリット


申込みのできる楽天カード最上級!
楽天市場でポイント5倍
楽天プレミアムカードは、申込みのできる楽天カードの最上位クレジットカードです。年会費は11,000円(税込)となっています。家族カードは550円(税込)、ETCカードは年会費無料です。
選べる3つのコースで、よく利用するサービスを選べば効率よく楽天ポイントを貯めることができます。
- 楽天市場がいつでもポイント5倍(楽天市場コース)
- 楽天トラベルでポイント3倍(トラベルコース)
- 楽天ブックス・Rakuten TVでポイント3倍(エンタメコース)



3つのコースから選べますよ!
楽天市場で年間約55万円以上を利用するなら、お得になると計算されていますよ。(楽天プレミアムカードの損益分岐点)
旅行サービスが手厚い
楽天プレミアムカードは、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円付帯しています。自動付帯となっていて、楽天プレミアムカードを持っているだけで保険の対象となります。


楽天プレミアムカードは、世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用することができるプライオリティ・パスを無料で発行することができます。
また、楽天プレミアムカードは、国内の主要空港ラウンジを無料で何度でも利用することができるので、国内移動がメインの方も安心です。



楽天プレミアムカードは、楽天ペイの利用で街のお店でもポイントの2重どり・3重どりが可能です!


キャンペーン
- 新規入会・利用でもれなく5,000ポイントプレゼント
基本スペック
- 年会費11,000円(税込)
- 基本ポイント還元率1.0%
- 楽天市場コースなら楽天市場でポイント5倍
- 家族カードは年会費550円(税込)
- ETCカードは年会費無料
選べる3つのコース 楽天市場コースなら楽天市場でポイント5倍


楽天プレミアムカードには、選べるサービスがあり「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つから自分のライフスタイルに合わせてコースを選ぶことができます。
楽天市場コースは、いつでも楽天市場でポイント5倍です。さらに、毎週火曜日と木曜日がプレミアムカードデーとなっていて、楽天市場での買い物がさらに+1倍となるため、毎週火曜と木曜を楽天プレミアムカードで支払いをするとポイント6倍となります。
トラベルコースは、楽天トラベルの決済を楽天プレミアムカードですると、楽天カードでポイント2倍のところ、トラベルコースとして+1倍となりポイント3倍となります。
エンタメコースは、Rakuten TVと楽天ブックスがさらに+1倍となります。楽天カードでポイント2倍のところ、トラベルコースとして+1倍となりポイント3倍となります。
楽天プレミアムカードの審査
楽天プレミアムカードの審査申込みの基準は「原則20歳以上の安定収入のある方」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















申込み出来る最上級の楽天カード!
パートやアルバイトなど安定した収入があれば申込みは可能です。
楽天プレミアムカードの基本情報
年会費 | 11,000円(税込) |
家族カード | 550円(税込) |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 1週間程度 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 ※楽天プレミアムカード独自の審査基準により発行 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% 100円=1ポイント(税込・月間累計) |
有効期限 | ポイント名称楽天ポイント (有効期限:最終利用日から1年) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・利回りくん・楽天Edy |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高5,000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険 最高5,000万円(自動付帯) 動産総合保険 最高300万円 |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 毎月末日、翌月27日支払い |
No.12PayPayカード ゴールド


- 国内主要空港ラウンジが無料
- 海外旅行傷害保険が最高1億円
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円
- ショッピング保険が年間300万円
- ETCカード年会費無料
- Yahoo!プレミアムが使い放題
- ソフトバンクユーザーは最大10%還元
- ワイモバイルユーザーは最大3.0%還元
- PayPayで利用できるのはPayPayカード・PayPayカード ゴールドのみ!
- 基本還元率が最大1.5%
- PayPayあと払い登録で最大2.0%還元
- Yahoo!ショッピング・LOHACOで7%の高還元率
- ポイント有効期限がない!
- ナンバーレスだからセキュリティアップ


11,000円(税込)


1.0%~5.0%


最短7分発行※
※最短7分(申込5分、審査2分)で使える
PayPayカード ゴールドのメリット


ソフトバンク・ワイモバイルユーザは最大10%
海外旅行傷害保険が最高1億円・国内は最高5,000万円
PayPayカード ゴールドは、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば最大還元率が10%となります。ソフトバンクスマホのケータイ通信料などをPayPayカード ゴールドで支払っていると最大10%がソフトバンクポイントで付与されます。ソフトバンクポイントからPayPayポイントで受け取りたい場合は、自動交換の設定をすることで、PayPayポイントで受け取ることができます。
ワイモバイルスマホのケータイ通信料などの最大3%がソフトバンクポイントとして付与されます。ソフトバンク同様、PayPayポイントへの自動交換が可能です。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーとも、SoftBank 光・Airの利用料金が最大10%、おうちでんき・自然でんきの利用料金の最大3%が付与されます。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、スマホ、ネット環境、電気代などを見直すことで毎月、ポイントを貯めていくことができます。



クレジットカードは使えないけどPayPayのみ利用できるお店もあるので、PayPayを利用していた方も多いはずです。
PayPayの支払い方法のPayPayあと払いにPayPayカード ゴールドを紐づけることで、条件クリアすると最大2.0%還元になります!
PayPayカード ゴールドの最短7分(申込5分、審査2分)で、カード番号が発行されるので、あっという間に買い物が可能になります。
手元に届くクレジットカードはナンバーレスとなっており、カード番号の記載がありません。


PayPayカード ゴールドはYahoo!ショッピング・LOHACOで利用するとショップポイントと合わせて、いつでも還元率が7.0%となります。普段からYahoo!ショッピングやLOHACOを利用している方には魅力的な還元率となります。
Yahoo!ショッピングには、5のつく日キャンペーン、倍!倍!ストアなどポイントがザクザク貯まるキャンペーンが多く開催されており、PayPayカード ゴールドなどで支払いすることがキャンペーン対象になることがほとんどです。
通常100円(税込)つき1.5%のPayPayポイントが貯まります。通常ポイントもPayPayカードより最大0.5%プラスとなっています。(1円未満端数切捨て)
1ポイント=1円相当の価値がある上に、PayPayポイントには有効期限がありません!ポイント失効の心配も一切ないうえに、1円単位でPayPayで支払いが可能になるので、貯まったポイントを無駄にすることがありません。
PayPayは2023年8月1日からPayPayカード・PayPayカード ゴールド以外のクレジットカードでの決済ができなくなります。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、年会費無料のPayPayカードも魅力的ですが、圧倒的にPayPayカード ゴールドがおすすめです。



クレジットカードは使えないけどPayPayのみ利用できるお店もあるので、PayPayを利用していた方も多いはずです。
PayPayの支払い方法のPayPayあと払いにPayPayカード ゴールドを紐づけることで、条件クリアすると最大2.0%還元になります!


PayPayカード ゴールドの最短7分(申込5分、審査2分)で、カード番号が発行されるので、あっという間に買い物が可能になります。
手元に届くクレジットカードはナンバーレスとなっており、カード番号の記載がありません。
PayPayカード ゴールドのキャンペーン


キャンペーン
- 入会&3回利用で最大7,000円相当プレゼント
基本スペック
- 年会費11,000円(税込)
- 基本ポイント還元率が最大1.5%
- 家族カードなし(発行予定あり)
- ETCカード年会費無料
- 各国際ブランドのタッチ決済可能
充実した保険内容


PayPayカード ゴールドは充実保険内容が付帯しています。
海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯しています。
特に海外旅行保険は自動付帯となっており、PayPayカード ゴールドを持っているだけで保険対象となっており、旅行代金の支払い有無は関係ありません。
今まで自動付帯だったゴールドカードも、旅行代金の支払いをした場合のみ補償対象となる利用付帯になる改悪が続く中、PayPayカード ゴールドは自動付帯となるので手厚い保険が付帯しています。
ショッピングガード保険も年間300万円補償となっており、PayPayカード ゴールドで購入した商品が、火災・盗難・破損などの損害を補償してくれます。
購入価格が1万円以上から補償対象となるため、大きな買い物をするときは、PayPayカード ゴールドで決済することをおすすめします。



さらに国内主要空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用することができます。国内旅行や出張が多い方は、しっかりとして保険とラウンジを無料で利用することができます。
Yahoo!プレミアム特典が使い放題


PayPayカード ゴールドはYahoo!プレミアムのすべての特典を利用することができます。
Yahoo!プレミアムの特典には、Yahoo!ショッピング・LOHACOがいつでも+2%となるため、いつでも還元率が合計7%の高還元率となります。
ほかにも、魅力的な特典がたくさんあります。
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物でいつでも+2%
- ZOZOTOWN Yahoo!店、送料分250円クーポンプレゼント!
- 対象店舗で5%戻ってくる会員限定PayPayクーポンプレゼント!
- Yahoo!トラベルでいつでも+5%
- 読み放題プレミアム by ブック放題
- バスケットLIVE
- ヤフオク!の落札システム利用料がオトク
- お買いものあんしん補償



お買いものあんしん補償は、ヤフオク!やYahoo!ショッピングで購入した商品をうっかり壊してしまったときに購入金額の90%を補償してくれたり、Yahoo!ショッピングで購入した商品の補償期間外で修理が必要になった際に、修理金額の90%を補償してくれます。
PayPayを利用するなら必須カード


PayPayを普段から利用している方は、PayPay残高に現金、銀行口座からチャージしている方もいるかもしれませんが、PayPay残高での支払いの還元率は0.5%となります。
PayPayをずっと利用するのであれば、PayPayあと払いにPayPayカード ゴールドを登録すると基本の還元率1.0%にゴールド特典として0.5%が加算されます。
PayPayステップ対象となるため、1ヶ月のカウントが30回以上で10万円支払いであれば、さらに0.5%が加算されるので合計で2.0%の還元率となります。
カウント期間中の約1ヶ月の間に30回以上のカウントと言われると難しく感じますが、6月30日までは300円以上の支払いが1回とカウントとされていましたが、2023年7月1日からは200円以上の支払いで1回のカウントとなるので、小さな金額でもPayPayあと払いもしくはPayPayカード ゴールドでの支払いがおすすめです。



2023年8月1日からPayPayで利用できるクレジットカードはPayPayカード・PayPayカード ゴールドのみとなるので、今のうちに申込みがおすすめです。
PayPayカード ゴールドの審査
PayPayカード ゴールドは、申込みに5分、審査は最短2分で完了し、すぐにオンラインやPayPayで支払いが可能になります。カードが手元に届くのは1週間程度となります。
(申込み時に口座の登録済みであれば審査完了後、すぐにカード番号や有効期限を確認できます。21:30~翌10:00までの申込みは翌日12時以降の審査となります。)
PayPayカード ゴールドの審査申請の申込み基準
- 日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)の方
- 本人または配偶者に安定した継続収入がある方
- 本人認証が可能な携帯電話を持っている方
申込者の属性別申込み可否判別















PayPayを使っている方におすすめ!
PayPayカード ゴールドの審査申込みの基準は、収入ついての記載はありますが「本人または配偶者」と記載があるため、専業主婦の方もOKです!PayPayカードの申込基準と違いはありませんが、PayPayカード ゴールドは年会費が必要なクレジットカードとなっているため、全く収入のない学生の方は厳しい可能性があります。
審査のワンポイント
「配偶者に安定継続収入」とあるため、専業主婦の方も申込むことが可能です。年収が103万円以下の主婦の方は配偶者の年収を記載しましょう。
年会費 | 11,000円(税込) |
家族カード | 2023年夏以降発行予定 |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短7分(申込5分、審査2分)で使える |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 原則として年齢18歳以上の方(主婦や学生の方でもOK、高校生は除く)。また、入会にはYahoo! JAPAN IDが必要です。 |
ポイント還元率 | 1.0%~7.0% |
有効期限 | ポイント名称PayPayポイント (有効期限:無期限) |
ポイント交換 | – |
付帯保険 | なし |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 毎月末締め翌月27日払い |
No.13dカード GOLD


- 最短5分で審査完了!すぐに使える
- ドコモユーザーは対象のドコモ利用料金の10%ポイント還元!
- 最大10万円のケータイ補償
- 家族カード1枚無料
- d曜日(毎週金・土曜日)はd払いができるネットショップで最大4%ポイント還元
- dカード特約店で最大4.0%の還元率
- 海外旅行傷害保険が最高1億円
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円
- 国内航空便遅延費用が最高2万円
- 国内空港ラウンジが無料
- お買い物あんしん保険で最高300万円


11,000円(税込)


1.0%~4.0%


最短5分発行
dカード GOLDのメリット


最短5分で発行!
基本還元率1.0%の高還元クレジットカード
dカードゴールドは、年会費11,000円(税込)のゴールドカードです。会員数800万人を突破する人気です。(2021年4月時点)
基本還元率は1.0%で、通常100円(税込)つき1ポイントのdポイントが貯まります。基本還元率が1.0%というのは0.5%の還元率が多いクレジットカードの中では高還元率です。
ドコモユーザーは特にお得になっていて、ドコモ通信料金の1,000円(税別)につきポイント還元が10%となっています!
さらに、ドコモでんきを利用している方であれば、ドコモでんきGreenのでんき料金100円(税別)ごとに10%がポイント還元されます。
ゴールドカードなので付帯サービスも充実しており、海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯、国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料、お買物あんしん保険が年間300万円付帯しています。
さらに、年間利用金額に応じてドコモグループで利用できるクーポンがプレゼントされます。
毎週金曜日・土曜日は「d曜日」という設定になっており、d払いが利用できるネットショップで4.0%ポイント還元になります。また、街の特約店のマツモトキヨシで最大4%貯まったりと還元率の高いクレジットカードです。



dカードケータイ補償で携帯電話の紛失や破損で買いなおしが必要な際には最大10万円の補償も付いています。
dカード GOLDのキャンペーン


キャンペーン
- 新規入会で最大11,000ポイントプレゼント
基本スペック
- 年会費11,000円(税込)
- 基本ポイント還元率1.0%
- 家族カードも年会費無料
- ETCカードは初年度無料
d曜日はネットショッピングで最大4.0%ポイント還元


d曜日(毎週金曜日・土曜日)は専用ページからエントリーが必要ですが、d払い対応のネットショップで、合計4.0%還元になります。(d払いの支払い方法をdカードに設定してd払いでお支払い)
Amazon・メルカリ・マクドナルド モバイルオーダー・ユニクロオンラインストアなど超有名ショップも対象です。



900店以上のサービスが対象になっていますよ。
dカード GOLDの審査
dカード GOLDは審査申込みから、最短5分で入会審査完了のお知らせメールが届きます。
(申込み完了から入会審査完了まで最短5分になるには9:00~19:50の間に申込みが完了し、引落し口座の設定手続きが申込み時に完了していること)
dカードの審査申請の申込み基準
- 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
- 個人名義であること
- ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
- その他当社が定める条件を満たすこと
申込者の属性別申込み可否判別















最短5分で発行!
dカード GOLDの審査申込みの基準は、安定した継続収入が必要ですが、パート・アルバイトも申込みOKです!
dカード GOLDの基本情報
年会費 | 11,000円(税込) |
家族カード | 1枚無料 |
ETCカード | 初年度年会費無料 年1回以上の利用で翌年度の年会費無料 ※前年度に利用が無かった場合は550円(税込) |
発行日数 | 最短5分で発行 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること |
ポイント還元率 | 1.0%~4.0% |
有効期限 | ポイント名称dポイント (有効期限:4年間) |
ポイント交換 | JALマイル・スターバックスカードへチャージなど |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1億円 国内旅行傷害保険最高5,000万円 航空機遅延費用が最高2万円 お買物あんしん保険年間最高300万円まで |
スマホ決済 | ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 15日締め翌月10日払い |
No.14ダイナースクラブカード


- 年会費無料でMastercardのコンパニオンカードを発行できる
- レストラン所定コース2名利用で1名分無料
- ダイニングサービスが充実
- 国内・海外旅行傷害保険が最高1億円
- 海外空港ラウンジを年間10回まで無料
- 国内主要空港ラウンジは回数制限なしで無料
- 利用可能枠に一律の制限なし!
- ショッピング補償が年間500万円
- 海外手荷物宅配サービス年間2個無料
- ポイントの有効期限なし
- タッチ決済
- ビジネス・アカウントカード追加可能
- ゴルフ優待が充実


24,200円(税込)


1.0%


1週間程度
ダイナースクラブカードのメリット


Mastercardのカードも同時発行
27歳から申込めるハイステータスカード
27歳にならないと申込むことができないのがダイナースクラブカードです。
ステータス性が高く、どこか老舗百貨店のように気品があるクレジットカードです。年会費24,200円(税込)と高めの年会費と、どこか近寄りがたいイメージが強いクレジットカードですが、レストランの所定コース料理2名利用で1名分無料や、おひとり様時間を充実することができるごほうび予約などのダイニングサービスが充実しています。
ダイナースクラブカードにはゴールド・プラチナは存在せず、ダイナースクラブカードとダイナースクラブ プレミアムカードの2段階のみとなっています。
ダイナースクラブカードを発行すると、コンパニオンカードを発行することができます。コンパニオンカードとはダイナースクラブカードとは別に追加カードとして発行できるカードで、国際ブランドがMastercardとなります。
発行手数料・年会費無料で本会員・家族会員、それぞれに1枚まで発行することができます。
コンパニオンカードとして発行されるカードは、ダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブが同じく発行している「TRUST CLUB プラチナマスターカード」になります。
追加審査は行われないので、審査なしでMastercardを手に入れることができます。TRUST CLUB プラチナマスターカードは、Mastercardのプラチナランクとなるため、付帯サービスも充実しています。



クレジットカードの国際ブランド2つを同時に手に入れることができます!(ダイナースクラブ・Masutercard)
ダイナースクラブカードのキャンペーン


キャンペーン
- 本会員・家族会員ともに初年度年会費無料
基本スペック
- 年会費24,200円(税込)
- 基本ポイント還元率1.0%
- 家族カードの年会費は5,500円(税込)
- ビジネス・アカウントカードの年会費は5,500円(税込)
- ETCカードは年会費無料
- コンパニオンカードの年会費無料
国内・海外1,500ヵ所以上の空港ラウンジが無料


ダイナースクラブカード会員は、国内・海外で1,500ヵ所以上ある空港ラウンジを無料で利用することができます。
ダイナースクラブカード会員は家族会員も含めて、カードラウンジもしくは航空会社ラウンジを国内の空港であれば無制限で無料で利用することができます!
海外の空港ラウンジの場合は年間10回まで無料で11回目からは1回につき3,500円(税込)が必要となります。
海外の空港ラウンジなので年間10回の上限に達する方はごく一部の方で、年に1~2回の海外旅行であれば上限に達することはありません。
エグゼクティブダイニング


年に2回利用するだけで年会費の元が取れてしまうのが「エグゼクティブダイニング」と呼ばれるダイニングサービスで、対象レストランの所定のコースを2名以上で予約すると1名分のコース代が無料になります。
コンパニオンカードも、招待日和のダイニングサービスを利用することができますが、招待日和で利用できるお店は約240店舗ぐらいですが、エグゼクティブダイニングは約270店舗と対象となるレストランの数が充実しています。


エグゼクティブダイニングには2種類のプランが用意されており、ダイナースクラブカード会員を含む2名以上で所定のコースを利用すると1名分のコース代金が無料になる「通常プラン」と、ダイナースクラブカード会員を含む6名以上で所定のコースを利用すると2名分のコース代金が無料になる「グループ特別プラン」があります。
- 通常プラン
2名以上で所定のコースを利用すると1名分のコース代金が無料 - グループ特別プラン
6名以上で所定のコースを利用すると2名分のコース代金が無料
エグゼクティブダイニングを利用したい場合は、行きたいお店を選んだら、リザベーションデスクに電話もしくは、ダイナースクラブ公式アプリからオンラインで申込みを行います。
ダイナースクラブカードの審査


ダイナースクラブカードの審査申込み基準は、「年齢27歳以上の方」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















敷居の高いクレジットカードではありません!
ダイナースクラブカードは敷居が高いクレジットカードで申込むことすらできないと思っている方が多いいますが、実はそこまで敷居が高いクレジットカードではありません。
ダイナースクラブカードの審査申請基準は、「年齢27歳以上の方」となっておりますが、あくまで入会の目安となっています。
気になる必要年収ですが、400万円~500万円以上であれば、審査は通りやすいと言われており、26歳の方でも年収が高い方であれば、審査が通る可能性もあるので申込みしてみる価値はあります。
ダイナースクラブカードの基本情報
年会費 | 24,200円(税込) |
追加カード | 5,500円(税込) |
ETCカード | 無料 |
発行日数 | 1週間程度 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 年齢27歳以上の方 |
ポイント還元率 | 1.0% 100円=1ポイント(税込み・月間累計) |
有効期限 | ポイント名称ダイナースクラブ リワードポイント (有効期限なし) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・Tポイント・楽天ポイント・Amazonギフトカード |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最高1億円(一部利用付帯) ショッピング保険 最高500万円 |
スマホ決済 | ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/ボーナス一括払い/リボ払い |
締日・支払日 | 15日締め翌月10日払い |
No.15アメックス・プラチナ


- 24時間365日利用できるコンシェルジュサービス
- カード更新のたびにホテルのペア宿泊券プレゼント
- 家族カード4枚まで無料
- 誕生日当日にプレゼントが届く
- ホテル上級ステータスが無条件で付与される
- 国内主要空港ラウンジが同伴者1名まで無料
- プライオリティ・パスで世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが同伴者1名まで無料
- センチュリオン・ラウンジと5つの空港ラウンジを無料で利用できる
- 国内・海外旅行傷害保険が最高1億円
- 海外旅行傷害保険は自動付帯(一部利用付帯)
- ショッピング保険が年間500万円
- 対象レストランで2名以上のおすすめコース予約で1名無料
- アメックスは、USJでカード会員限定特典付き!


金属製のクレカ


0.5%


2週間程度
アメックス・プラチナのメリット


更新のたびにペアホテル宿泊券プレゼント
アメックスで申込みできる最高峰のプラチナカード!
アメックス・プラチナは招待制でインビテーションがないと持つことができないプラチナカードでした。
2019年4月8日からWebからは、自分で申込み可能なクレジットカードとなりました。自己申込み制に変わったとはいえ、その輝きとステータスはそのままで今もなお、憧れのクレジットカードとして君臨しています。
アメックス・プラチナは金属製のクレジットカードとなっています。年会費は143,000円(税込)と驚く金額となっていますが、付帯サービスを知れば知るほど、納得の年会費となります。
アメックス・プラチナは4枚まで家族カードを年会費無料で発行することができます。家族カードを4枚発行した場合、一人当たり28,600円(税込)でプラチナカードを5名で保有することができます。
家族会員も、ほぼ同様の付帯サービスを利用できるので、家族がいる方であれば年会費は安すぎるとも言えます。


アメックス・プラチナは、毎年カードを更新すると1泊のペア宿泊券をもらうことができる「フリー・ステイ・ギフト」があります。
宿泊できるホテルは、毎年更新されますが、マリオット、ヒルトン、プリンスホテル、オークラ、ハイアット、ニューオータニ、ロイヤルパークなどの対象ホテルに無料で宿泊することができます。
また、アメックス・プラチナには高級ホテルの上級ステータスを無条件で付与されますが、フリー・ステイ・ギフトで宿泊時にも対象のホテルであれば、特典を併用することができます。
フリー・ステイ・ギフトは素泊まりの宿泊券となるため、上級ステータスの特典で朝食が無料になったり、部屋のアップグレードなどの特典を受けることができます。


アメックス・プラチナのポイントは、100円(税込)ごとに1ポイント、貯まったポイントを一度交換することでポイントの有効期限が無期限になります!
「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入するとAmazonやYahoo!ショッピングなどでポイントが3倍になります。
アメックス・プラチナ会員であれば、年間参加費3,300円(税込)が必要になるメンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録することができます。



他のクレジットカードとは別格の付帯サービスになっています!
アメックス・プラチナのキャンペーン


キャンペーン
新規入会&利用で最大100,000ポイントプレゼント
基本スペック
- 年会費143,000円(税込)
- 基本ポイント還元率1.0%
- 家族カード4枚まで無料
- ETCカードは年会費無料(新規発行手数料935円税込)
アメックス・プラチナは補償もすごい


アメックス・プラチナには、ほかのクレジットカードにはないアメックスだけにしかない保険が付帯しています。
海外・国内旅行傷害保険が最高1億円が付帯しており、最大4枚まで無料で発行できる家族会員もほぼ同じ補償内容となっています。特に、海外旅行傷害保険の中でも利用されるのがケガや病気をしたときに利用する傷害・疾病治療費用が最高1,000万円の補償となっています。
海外の救急車を利用すると費用を請求され手術や入院すると、何百万円もの医療費が必要になってきますが、最高1,000万円の補償となっているので、安心です。
さらに、海外・国内旅行傷害保険とも家族特約が付帯しています。家族旅行中にお子さんがケガなどをしても補償対象となります。
本会員の海外旅行傷害保険は自動付帯(一部利用付帯)となっており、国内旅行傷害保険は利用付帯となっています。家族会員は、国内・海外とも利用付帯となります。
海外旅行には、航空便遅延費用として最高60,000円の補償も付帯しています。
- キャンセル・プロテクション
旅行やコンサートに子供の怪我や社命出張などでキャンセルした場合のキャンセル費用を年間最高50万円補償してくれます。 - ショッピング・プロテクション
購入した商品が破損、盗難に遭った場合に年間最高500万円まで補償してくれます。(1事故につき1万円の免責) - リターン・プロテクション
商品の返品に購入店が応じない場合にアメックスが返金してくれる補償です。1商品につき最高3万円まで、年間最高15万円まで補償してくれます。 - ホームウェア・プロテクション
持っている電化製品/パソコン、カメラなどが破損した場合、使用期間に応じて購入金額の50~100%を補償してくれます。 - ワランティ・プラス
メーカー保証が1年間の家電製品、パソコン、時計などが保証期間終了後、2年以内に故障した場合、70~80%補償してくれます。 - スマートフォン・プロテクション
スマートフォンの画面のひび割れや水没したなど修理代金や盗難にあった際の購入代金を最高10万円まで補償してくれます。
有名なホテルの上級ステータスが無条件で付与


アメックス・プラチナには、ホテルメンバーシップという付帯サービスがあります。
国内外問わず、有名なホテルの上級ステータスが無条件で得ることができます。通常は年間数十泊することで得ることができるステータスをアメックス・プラチナ会員というだけで手に入れることができます。
上級ステータスになると、朝食無料、部屋のアップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなどさまざまな特典を無料で受けることができます。



例えば、ヒルトンに初めて宿泊する方も、初回から部屋の無料アップグレードや朝食無料などの特典を利用することができます。
ホテルグループ名 | 付与されるステータス | 主な特典 |
プリンスホテルズ&リゾーツ | プラチナメンバー | レイトチェックアウト、朝食無料、ウェルカムサービスなど |
ヒルトン・ワールドワイド | ゴールドステータス | 部屋のアップグレード、朝食無料など |
マリオットボンヴォイ | ゴールドエリート | 部屋のアップグレード、レイトチェックアウト、ゴールドウェルカムギフトなど |
ラディソンホテル | プレミアムステータス | 部屋のアップグレード、アリーチェックイン、レイトチェックアウトなど |
充実した空港サービス


アメックス・プラチナは、国内主要空港ラウンジをはじめ、プライオリティ・パスで世界の空港ラウンジを無料で利用することができます。
アメックス・プラチナのすごいところは、同伴者1名まで無料で利用することができます。
国内の空港ラウンジだけではなく、プライオリティ・パスで利用できる世界1,300ヶ所以上のラウンジも同伴者1名まで無料となります。
また、無料で発行できる家族会員も同様に利用することができるので、会員2名と各1名ずつ合計4名がラウンジを無料で利用することができます。
ほかにも、以下のラウンジを利用することができます。
- センチュリオン・ラウンジ
アメックス直営の空港ラウンジ - エスケープ・ラウンジUS
- プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ
- デルタ・スカイクラブ
- エアスペース
- ルフトハンザ・ラウンジ



アメックス・プラチナは旅行好きにメリットのあるサービスが多く付帯しています。
アメックス・プラチナの審査
アメックス・プラチナの審査申込み資格は「20歳以上の方」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















派遣社員や、契約社員の方は申込みできます。
アメックス・プラチナは残念ながら、学生の方や、アルバイト・パートの方は申込みができません。
専業主婦の方であっても、世帯が同一の配偶者や両親などの収入があれば申込み可能です。ご自身の収入が0でも世帯収入を記載するようにしてください。
アメックス・プラチナの基本情報
年会費 | 143,000円(税別) |
家族カード | 家族カード:4枚無料 |
ETCカード | 年会費無料(新規発行手数料935円 税込) |
発行日数 | 1~3週間 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 20歳以上 |
ポイント還元率 | 1.0% |
有効期限 | ポイント名称メンバーシップ・リワード・ポイント(有効期限:3年間) 100円=1ポイント(税込・1回の利用金額毎・端数切捨て) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・楽天ポイントなど |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高1億円 海外旅行傷害保険 最高1億円 ショッピング・プロテクション年間最高500万円 オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション ホームウェア・プロテクション ワランティ・プラス |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/ペイプレックス(リボ払い/分割払い) |
締日・支払日 | 毎月19日・20日・21日・26日/翌月10日 |
空港ラウンジが使える法人カード(個人事業主含む)おすすめクレジットカード
No.1セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス


- 初年度年会費無料のプラチナカード
- 条件クリアで翌年年会費を半額にできる!
- 個人・個人事業主・フリーランスの方も申込みできる法人カード
- 事業開始直後でも作れる!決算書・登記簿などの提出無し
- 24時間365日利用可能なコンシェルジュ
- 海外旅行傷害保険が最高1億円
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円
- ショッピング安心保険が年間300万円
- 国内主要空港ラウンジが無料
- 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが無料
- 還元されるポイントは永久不滅ポイントで有効期限は無期限
- 追加カードは9枚まで発行可能
- ETCカードは5枚まで発行可能
- 利用限度額も一時増額可能で急な出費にも柔軟対応
- 支払い口座を「法人名義口座」か「個人名義口座」か選べる
- 経費管理がまとまり作業効率化可能
- 法人税・固定資産税・自動車税でもポイントが貯まる
- ビジネス・アドバンテージで、ビジネスをサポートしてくれる!


初年度無料&条件クリアで翌年半額


0.5~1.125%


最短3営業日
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット


初年度年会費無料のプラチナカード
セゾンマイルクラブ年会費無料でJALマイルが自動で貯まる
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)は、初年度年会費無料のプラチナカードとなっています。
翌年以降の年会費は22,000円(税込)となっていますが、年間200万円以上の利用があれば翌年の年会費が半額の11,000円(税込)となります。月に約166,666円以上を利用することでクリアすることができます。
ビジネスカードを申し込むときに必要と言われている、登記簿謄本や決算書不要で申込者の本人確認書類で申込みすることができます。
プラチナカードらしく、24時間365日対応のプラチナコンシェルジュサービスを利用することができます。特にビジネスをしている方にはコンシェルジュサービスを有効活用することで、仕事に集中することができます。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録することでJALマイルを貯めやすいカードになります。セゾンマイルクラブは年会費として5,500円(税込)で登録することができます。
セゾンマイルクラブに登録することで、自動的に利用金額1,000円(税込)につき10マイルを貯めることができます。さらに、永久不滅ポイントも貯めることができ利用金額2,000円(税込)につき1ポイントを貯めることができます。
貯まった永久不滅ポイントは200ポイント=500マイルと交換することも可能です。
追加カードは最大9枚まで年会費3,300円(税込)で発行できます。ETCカードは年会費無料で5枚まで発行できます。
登記簿謄本や決算書不要なので法人・個人事業をスタート直後の方でもビジネスカードを手に入れることができます。
個人向けのクレジットカードと使い分けることで、経費処理の大幅な削減が可能になります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのキャンペーン


キャンペーン
- 初年度年会費無料!
- 新規入会&利用で最大3,000円キャッシュバック
基本スペック
- 年会費22,000円(税込)
- 年間200万円以上利用で翌年年会費が半額
- 海外利用でポイント2倍
- 基本ポイント還元率0.5%
- 年会費3,300円(税込)で追加カード9枚まで発行可能
- ETCカードは5枚まで年会費無料
海外旅行傷害保険が最高1億円・国内旅行傷害保険が最高5,000万円


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、プラチナカードらしくしっかりした保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯しています。
海外旅行傷害保険は、利用付帯となっており旅行代金をセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで支払いすることで保険対象となります。
海外旅行傷害保険には、航空機遅延費用も付帯しており、最高10万円とほかの保険に比べると、かなり手厚い補償内容となっているため、もしもの時も安心です。
嬉しいことに国内旅行傷害保険は自動付帯となっています。自動付帯は旅行代金の支払い有無関係なく、セゾンプラチナん・ビジネス・アメックスを持っているだけで保険対象となります。
国内移動が多い方には本当に安心できる保険となります。
さらに、ショッピング安心保険が付帯しており、年間300万円が付帯しています。
ショッピング安心保険は、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで購入した商品が購入日から120日間偶然な事故の際に破損・盗難などの損害を補償してくれます。
一般的に補償期間は90日間が多いため、120日間も補償対象となるので、かなり手厚い補償内容と言えます。
自己負担額はありませんが、損害額(修理費)が1万円以上の場合に補償対象となります。
1万円以上の商品を購入するときはセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでの購入がおすすめです。



海外・国内旅行傷害保険は、追加カード対象外となっています。追加カードを発行する際はしっかりと理解しておきましょう!
世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジ・国内主要空港ラウンジが無料


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」と国内主要空港ラウンジを無料で利用することができます。
プライオリティ・パスは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス入会後に申込みが必要ですが、通常469米ドルのプレステージ会員を無料で申込みすることができます。
申し込み後、自宅にプライオリティ・パスのカードが届くので、利用するときは空港ラウンジ受付にプライオリティ・パスのカードと搭乗券を提示することで利用することができます。
国内の空港ラウンジは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの特典として利用することができるので、利用する際はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスと搭乗券を受付に提示することで利用することができます。



国内・海外とも移動が多い方には、空港ラウンジを利用できるのとできないので大幅に違ってきます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの審査


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの審査申込み資格は「個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















個人事業主・フリーランスの方におすすめ!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、決算書や法人の登記簿が提出不要です。個人の免許証やパスポート等の本人確認書類で申込みができます。設立間もない事業主の方も安心して申込みのできる法人カードです。
個人用のクレジットカードと比べて、限度額が比較的高く、個人用カードと使い分けることによって、事務用品や公共料金、法人税など、経費のお支払いをビジネスカード払いにまとめれば経費処理にかかる時間も削減でき、ポイントも貯まります。
年会費 | 初年度年会費無料 通常22,000円(税込) |
家族カード | 3,300円(税込) 9枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
ポイント還元率 | 0.5%~2.0% |
有効期限 | ポイント名称永久不滅ポイント (有効期限:無期限) |
ポイント交換 | ANAマイル・JALマイル・Amazonギフトカード・nanacoポイントなど |
付帯保険 | なし |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | ショッピング利用:10日締め翌月4日払い キャッシング利用:月末締め翌々月4日払い |
おすすめ 法人カードのおすすめを比較
No.2ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカード


- 初年度年会費無料
- ライフカードは独自審査だから審査に不安な方におすすめ
- 本人確認書類は申込み時は不要!カード受取時に本人確認書類を確認
- スタートアップ企業の方もOK
- 最短3営業日で発行
- 国内主要空港ラウンジが無料
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
- 国内旅行傷害保険が最高1,000万円付帯
- 海外旅行傷害保険は持っているだけで保険対象の自動付帯
- シートベルト傷害保険が最高200万円
- 誕生月はポイント3倍
- 最初の1年はポイント1.5倍
- 弁護士無料相談サービス初回のみ1時間無料
- 年間利用額に応じて翌年度最大ポイント2倍
- ネットショッピングはL-mall経由でポイント最大25倍


初年度無料


0.5%~1.5%


最短3営業日
ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードのメリット


審査が不安な方におすすめ
ライフカードは独自審査が有名で、クレジットカードの審査に不安がある方におすすめのビジネスカードです。
ライフカードでは、通常の審査基準では審査に落ちてしまう場合も、利用限度額を下げることによって審査通過の可能性を高める取り組みを行っています。ほかのクレジットカードで落ちたことがあり、不安になっている方もライフカードであればチャンスはあります。
ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードは、最大限度額は500万円までとなっています。実際の利用限度額は審査結果次第とはなりますが、最大限度額が500万円までとなっています。
審査通過後は、思っていた限度額より少額の可能性もありますが、きちんと利用実績を積み続けることで、利用限度額は上げていくことができます。そのため、将来的に大きな決済が必要になった際も安心できます。
ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードは、初年度年会費無料で、翌年以降は2,200円(税込)となっています。
従業員カードとして最大3枚まで年会費2,200円(税込)で申込みすることができます。
嬉しいことにETCカードは、年会費無料でライフカードビジネスライトプラス ゴールドカード1枚につき1枚まで発行することができます。
海外旅行傷害保険が最高2,000万円で自動付帯


ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードは、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、国内旅行傷害保険が最高1,000万円が付帯しています。
海外旅行傷害保険は、自動付帯となっており、ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードを持っているだけで補償対象となる心強いものとなっています。
国内旅行傷害保険は、利用付帯となっているため、旅行代金などをライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードで支払った場合のみ補償対象となります。
初年度年会費無料で、翌年以降の年会費2,200円(税込)での保険としては手厚い補償と言えます。



日本国内で車の事故にあった際、シートベルトを着用していた場合に補償してくれるシートベルト傷害保険が最高200万円も付帯しています!
ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードの審査
ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードの審査申込み資格は「法人代表者または個人事業主」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















18歳から申込みOKです!
ライフカードビジネスライトプラス ゴールドカードの必要書類は、カード受取時に本人確認書類で確認が行われるため、登記簿謄本や決算書などの提出は必要ありません。
個人用のクレジットカードと比べて、限度額が比較的高く、個人用カードと使い分けることによって、事務用品や公共料金、法人税など、経費のお支払いをビジネスカード払いにまとめれば経費処理にかかる時間も削減でき、ポイントも貯まります。
年会費 | 2,200円(税込) |
家族カード | 2,200円(税込) 3枚まで発行可能 |
ETCカード | 初年度無料 / 次年度以降 1,100円(税込) |
発行日数 | 最短5営業日 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 法人代表者または個人事業主 |
ポイント還元率 | 0.5% |
有効期限 | ポイント名称LIFEサンクスプレゼント (有効期限:無期限) |
ポイント交換 | ANAマイル・Amazonギフト券・dポイント・Pontaポイント・楽天ポイント |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高1,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯) シートベルト保険 最高200万円 |
スマホ決済 | 非対応 |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | 非対応 |
支払い方法 | 1回払い/あと分割/ボーナス一括払い/リボ払い |
締日・支払日 | 毎月5日締め、翌月3日払い |
おすすめ レイクの金利や・審査を解説
No.3JCBプラチナ法人カード


- サイバーセキュリティデスクが無料でサポート
- サイバーリスク保険が100万円付帯
- 24時間・365日利用可能なコンシェルジュサービス
- レストランのコースが2名以上利用で1名分無料
- 世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料
- 海外・国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)
- 航空機遅延保険が最高4万円(国内・海外)(利用付帯)
- ショッピングガード保険が年間500万円(免責1事故3千円、海外国内利用、購入日から90日間補償)
- 国内主要空港・ハワイの空港ラウンジが無料
- 全国1,200ヶ所のゴルフ場手配を行ってくれる
- 会計ソフトに利用明細データを取り込める
- Amazonで1.5%ポイント還元
- スターバックスで最大10%ポイント還元
- 特約店(JCBオリジナルシリーズ)でポイント最大20倍
- 京都駅の会員用のラウンジが無料
- アメリカ「Discover社」と提携でDiscover加盟店でも使える


33,000円(税込)


0.5%~10.0


通常2~3週間
JCBプラチナ法人カードのメリット


個人事業主も申込みOK!
サイバー攻撃のリスクへの対応も万全
JCBプラチナ法人カードは、法人カードとついていますが、個人事業主も申込みすることができます。
法人の場合は、登記簿謄本が必要になりますが、個人事業主であれば、申込みする方の本人確認書類が2点あれば申込みすることができます。
業界初!サイバーリスクに対応
JCBプラチナ法人カードは、サイバーリスク総合支援サービスと保険が付帯しています。サイバー攻撃はいつどこから受けるかわからないため、普段から備えをしたいところです。
JCB法人カード専用サイバーセキュリティデスクが無料でサポートしてくれ、簡易リスク診断・情報・ツール提供などを行ってくれます。
また、トラブル発生時のサポートとして、電話相談・専門事業者紹介を行ってくれます。
サイバーリスク保険として、サイバー攻撃やヒューマンエラーなどによって発生した事故が原因で生じた損害賠償責任を100万円まで補償してくれます。
JCBプラチナ法人カードには手厚い補償が付帯しており、海外・国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)、航空機遅延保険が最高4万円(国内・海外)(利用付帯)、ショッピングガード保険が年間500万円(免責1事故3千円、海外国内利用、購入日から90日間補償)と充実保険内容となっています。
24時間365日いつでも利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」が付帯しており、国内・海外ホテル、航空券・列車・レンタカーなどの手配、レストラン、ゴルフ場、チケットなどの相談をすることができます。



コンシェルジュに相談することで自分の時間を確保することができるので、今まで自分で行っていた時間を仕事にまわせるようになります。
JCBプラチナ法人カードのキャンペーン


キャンペーン
- 入会&利用で最大60,000円分プレゼント
- 使用者カード追加・同時入会で最大30,000円分プレゼント
- Cashmapをアカウント作成&連携で1,000円分プレゼント
①キャンペーン期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
②キャンペーン期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
③キャンペーン期間:2025年4月1日(火)~2025年9月30日(火)
基本スペック
- 年会費33,000円(税込)
- 追加カードは枚数制限なし
- 基本ポイント還元率0.5%
- ETCカードは年会費無料
①CP期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月) 新規入会&利用で最大60,000円分プレゼント
②CP期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火) 使用者カードの追加で最大30,000円分プレゼント
③CP期間:2025年4月1日(火)~2025年9月30日(火) Cashmapをアカウント作成&連携で1,000円分プレゼント
世界1,300か所以上のラウンジが無料
JCBプラチナ法人カードは世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」を発行することができます。
JCBプラチナ法人カードが発行された後に、プライオリティ・パスへの申込みが必要になり、登録が完了するとJCBプラチナ法人カードとは別にプライオリティ・パスのカードが発行されます。
世界1,300か所以上の空港ラウンジは、国内の空港ラウンジとは比較にならないほど豪華なラウンジも利用することが可能で、軽食やアルコールを無料でいただくことができます。
空港によっては、ビジネスクラス以上の航空券がないと利用できない航空会社のラウンジもあります。
特に海外旅行や海外出張を多い方がプライオリティ・パスを持っていると重宝します。
プライオリティ・パスは代表使用者のみが発行可能です。
国内空港ラウンジも無料で利用できる
JCBプラチナ法人カードは国内主要空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用することができます。
JCBプラチナ法人カードは、追加カードとして使用者カードを従業員に発行することができます。嬉しいことに国内主要空港ラウンジは、使用者カードを発行した方も無料で利用することができます。
空港ラウンジを利用する際は、搭乗券とJCBプラチナ法人カードをラウンジの受付で提示するだけで無料で利用することができます。



空港ラウンジを利用する際に飛行機のチケット購入有無は関係ないため、法人カードとなっていますが、私用の旅行でもラウンジを無料で利用することができます。もちろん、出張の際も使用可能です。
JCBプラチナ法人カードの審査
JCBプラチナ法人カードの審査申込み基準は「法人または個人事業主。カード使用者は18歳以上の方が対象となります。」の方となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















18歳から申込み可能です。
JCBプラチナ法人カードは、18歳以上から申込みすることができますが、プラチナカードだけあって、年会費がしっかりとかかってきます。自分の事業状況を確認して年会費を支払っていけるのであれば、18歳以上でプラチナカードを持てる可能性があるのは魅力的です。
個人用のクレジットカードと比べて、限度額が比較的高く、個人用カードと使い分けることによって、事務用品や公共料金、法人税など、経費のお支払いをビジネスカード払いにまとめれば経費処理にかかる時間も削減でき、ポイントも貯まります。
①CP期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月) 新規入会&利用で最大60,000円分プレゼント
②CP期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火) 使用者カードの追加で最大30,000円分プレゼント
③CP期間:2025年4月1日(火)~2025年9月30日(火) Cashmapをアカウント作成&連携で1,000円分プレゼント
年会費 | 33,000円(税込) |
追加カード | 6,600円(税込) |
ETCカード | 無料 |
発行日数 | 通常2~3週間 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 法人または個人事業主 カード使用者は18歳以上の方が対象となります。 |
ポイント還元率 | 0.5%~10.0% 1,000円=1ポイント(税込・月額累計から換算) |
有効期限 | ポイント名称Oki Dokiポイント(有効期限:2年間) |
ポイント交換 | – |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯) 国内旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯) 航空機遅延保険 最高4万円(国内・海外)(利用付帯) サイバーリスク保険 最高100万円 ショッピングガード保険 年間最大500万円(免責1事故3千円、国内・海外 購入日から90日間補償) |
スマホ決済 | ApplePay・GooglePay |
電子マネー | ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() |
支払い方法 | 公式サイト参照 |
締日・支払日 | 公式サイト参照 |
No.4三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド


- 年間100万円以上の利用で年会費永年無料
- 年間100万円以上の利用した年は毎年10,000ポイントプレゼント
- 審査結果は最短当日メールで届く
- 最短3営業日でカード発行
- カードにカード番号や名前、有効期限などの記載がない
- 専用アプリでカード情報を一括管理
- 国内・海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)
- 付帯の保険を選べる
- お買物安心保険が年間300万円
- 国内主要空港ラウンジが無料
- 三井住友カード2枚持ちで対象利用が最大1.5%還元
- 決算書・登記簿謄本不要
- ポイントUPモール経由のネットショッピングでポイント最大20倍


5,500円(税込)


0.5%~1.5%


最短3営業日発行
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのメリット


たった1回だけでOK!年間100万円利用で
翌年以降永年、年会費無料になる!
年会費は5,500円(税込)ですが、年間で100万円以上の利用があると翌年度以降ずっと年会費無料になります。
たった1回だけ年間100万円以上を達成するだけでOKなので、年間100万円は月に約83,333円以上を利用するだけとなっています。ビジネス関係での支払いを三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドにまとめるだけでOKです。
さらに、年間100万円を達成すると10,000ポイントが還元されます。10,000ポイントは、1度きりだけではなく、毎年年間100万円利用を達成できれば10,000ポイントをもらうことができます。
従業員用のカードとして、パートナーカードを最大19枚まで年会費無料で申込みすることができます。本会員と同時に申込みは、パートナーカードは1枚のみとなっていますが、カード到着後に2枚目以降のパートナーカードを申込みできます。
ETCカードも年会費無料です。ただし、前年に1度も利用がない場合は、年会費550円(税込)が必要になります。


充実した付帯保険
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、利用付帯で国内・海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付いています。
この旅行傷害保険は、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを発行後に、選べる無料保険の3つあるプランの一つと切替することもできます。あまり旅行・出張をしない方にうれしいサービスです。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドで購入した商品が、破損や盗難による損害を受けた場合は年間300万円までの補償もついています。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド


キャンペーン
- 新規入会・利用で最大10,000円相当ポイントプレゼント
基本スペック
- 年会費5,500円(税込)
- 基本ポイント還元率0.5%
- 海外・国内旅行傷害保険保険が最高2,000万円(利用付帯)
- お買物保険が年間最高300万円
- 従業員用カード・ETCカードは年会費無料
※ETCカードは年1回の利用がない場合は翌年年会費550円(税込)
最短当日審査結果わかるビジネスカード


三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、審査申込み後、最短当日に審査結果がメールで届きます。
カード自体は、申込みから最短3営業日でカード発行されます。
※対象金融機関、口座種別などにより、書面手続きが必要な場合は最短3営業日発行にはなりません。
国内主要空港ラウンジが無料


三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、国内とハワイ ホノルルの空港ラウンジを無料で利用することができます。
国内主要空港ラウンジを網羅しているので、出張などが多い業種の方にはラウンジが利用できるかどうかは、かなりの違いとなってきます。
年会費無料で発行できる従業員用のパートナーカードも同じように空港ラウンジを無料で利用することができます。
使用する際は、対象の空港ラウンジの受付に三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドと搭乗券を提示することで利用することができます。
空港ラウンジのサービスは各ラウンジによって異なりますが、共通してフリードリンクとゆったり座れるソファが用意されています。
ラウンジによっては、アルコールが無料で頂ける場合もあります。



空港ラウンジは、私用での利用でも、もちろん利用することができます!
三井住友カード2枚持ちで対象支払いの還元率が最大1.5%


三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、事業用決済のクレジットカードとなるため、私用の決済を行うことは基本NGとなります。
そのため、普段の生活用にクレジットカードが必要になりますが、普段の決済用のクレジットカードも三井住友カードにすることで、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの対象の還元率を0.5%から最大1.5%の3倍にすることができます。
三井住友カード2枚持ちすることで、還元率が3倍の最大1.5%になるのは、以下の支払いが対象となっています。
- アマゾンの対象利用分
- 対象となる道路事業者のETC利用分
- ANA直接購入分の航空券
- JAL直接購入分の航空券ほか
私費用のクレジットカードの中でもおすすめなのが、三井住友カード(NL)もしくは三井住友カード ゴールド(NL)です。両カードとも、対象コンビニ・飲食店でタッチ決済すると還元率が最大15%と高還元率になります。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの審査
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの申込資格は「満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方」となっています。
申込者の属性別申込み可否判別















ビジネスカードのゴールドカードとしては破格の年会費と発行スピード!
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの年会費は5,500円(税込)となっています。
ビジネスカードの年会費は経費として計上することができるので、ある程度の費用になってもメリットのほうが多ければ必要な出費と言えます。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、年間利用がたった1回だけ100万円以上になれば、翌年以降の年会費を永年無料にすることができます。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
年会費 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 |
追加カード | 永年無料(19枚まで発行可能) |
ETCカード | 無料 翌年度以降、前年度に一度もETCカードのご利用がない場合は、ETCカード年会費550円(税込) |
発行日数 | 最短3営業日 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
申込み資格 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% 200円=1ポイント(税込み・月間累計) |
有効期限 | ポイント名称Vポイント (有効期限:2年間) |
ポイント交換 | ANAマイル・Amazonギフト券 |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) 選べる無料保険 |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タッチ決済 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 15日締め翌月10日払い 月末締め翌月26日払い |
空港ラウンジが使えるクレジットカードでよくある質問
- カードを忘れたら空港ラウンジは利用できませんか?
-
残念ながらカードを忘れた場合は、空港ラウンジを利用できません。当日、カードと当日の搭乗券が必須となっているためです。
なお、プライオリティ・パスのカードを提示して利用する空港ラウンジの場合、アプリ内のデジタルカードでも受け付けてもらえることもあるので、一度受付で確認するのもおすすめです。
- 空港ラウンジは保安検査場通過後にしかありませんか?
-
ほとんどの空港ラウンジは、保安検査場通過後に用意されていることが多いですが、一部空港では保安検査場前にラウンジが設置されていることがあるので、必ず立ち寄る空港のホームページで確認しておくことをおすすめします。
- すべての空港にラウンジはありますか?
-
国内すべての空港にラウンジがあるわけではありません。また、持っているクレジットカードによって利用できる空港ラウンジは異なるため、ご自身がよく利用する空港が対象となっているかの確認をおすすめします。
- 空港ラウンジは必ず利用できますか?
-
空港ラウンジの混雑状況しだいでは、利用を断られることがあります。羽田空港の場合、利用できる空港ラウンジが複数ある場合などは、ほかのラウンジに利用をおすすめします。また、空港なので人の出入りは多いので少し時間をみて利用してみてください。
- 年会費無料で空港ラウンジが使えるクレジットカードはありますか?
-
空港ラウンジが使えるクレジットカードはゴールドカード以上となるため、無条件で年会費無料になるクレジットカードはありません。ただし、利用回数など制限はありますが、楽天ゴールドカードであれば年会費2,200円(税込)となります。
また、三井住友カード ゴールド(NL)であれば年間100万円以上の利用が一度でもあれば、年会費が永年無料となります。