唇は顔の印象を決める重要なメイクパーツです。かっこいいモード系からフェミニンでかわいい雰囲気作り、ナチュラルなスタイルにまで口紅は欠かせません。
イヴサンローラン・シャネル・NARSといったデパコスから、ちふれ・メイベリン・キャンメイクなどのプチプラまで、幅広い品揃えがありますが、カラーバリエーションや質感など違いが多く、選ぶのを迷ってしまいますよね。
この記事では、口紅の選び方と、おすすめ20選を紹介します。
監修者
ファイナンシャルプランナー
コア・ライフプラニング株式会社 理事 営業教育部 部長
伊藤 理沙(紹介ページ)
神戸市出身。新卒で大手国内保険会社に入社後、14年勤務し、大型乗合保険代理店に所属を変え、 ファイナンシャルプランナーとしてマネースクールを中心に活躍中。
第1子を出産し、教育資金を考える中、資産運用について深く研究されていて、資産運用、節約節税などを得意とする。個別相談件数は1万件を超え、親しみやすく、知識、経験豊富な頼りがいのある働くママ講師として活躍中。
口紅のおすすめ20選比較表
商品画像 | 詳細 | 商品名 | レビュー | 価格目安(税込) | 分類 | 質感 | 形状 | 成分 | ||
詳細 | イヴサンローラン ルージュ ヴォリュプテキャンディグレーズ | 4.75 | 5,940円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | グロッシー | スティック | 78%スキンケア成分 | |
詳細 | LUNASOL シームレスマットリップス | 4.88 | 4,180円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | マット | スティック | ヒアルロン酸・シアバターなど | |
詳細 | オペラ リップティント N | 4.63 | 1,760円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | スクワランなど | |
詳細 | シャネル ルージュ ココ | 5.00 | 6,589円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | サテン | スティック | ヒマワリ種子ロウなど | |
詳細 | アクア・アクア オーガニックリッチカラールージュ | 4.50 | 3,080円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | ザクロ種子油・ホホバ種子油など | |
詳細 | エトヴォス ミネラルシアールージュ | 4.53 | 3,300円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | ヒマワリ種子油など | |
詳細 | 資生堂 シフォネット リップスチック | 4.55 | 902円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | ヒマシ油・オリーブ油など | |
詳細 | 3CE リップ ムードレシピ マットリップ | 4.36 | 1,780円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | マット | スティック | – | |
詳細 | M・A・C パウダー キス リップスティック | 4.46 | 4,400円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | マット | スティック | ゼオライト・カオリンなど | |
詳細 | ランコム ラプソリュ ルージュ クリーム | 4.46 | 5,280円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | サテン | スティック | ダマスクバラ花油など | |
詳細 | クリニーク チャビー スティック | 4.43 | 4,180円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | ホホバオイル・マンゴーバターなど | |
詳細 | エテュセ リップエディション | 4.35 | 1,650円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | サテン | スティック | サフラワー油など | |
詳細 | KATE LIP MONSTER | 4.00 | 1,540円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | オリーブ果実油、アーモンド油など | |
詳細 | ソフィーナ オーブ クチュール なめらか質感ひと塗りルージュ | 4.88 | 3,190円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | カミツレ花エキス、スクワランなど | |
詳細 | クレドポーボーテ マニフィカトゥールレーブルn | – | 4,229円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | ローズヒップ油、ツバキ油など | |
詳細 | レブロン スーパー ラストラス リップスティック | 4.57 | 1,320円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | サテン | スティック | アロエベラ葉エキスなど | |
詳細 | アクアセラムルージュ テンダーローズ | 4.57 | 3,190円 楽天市場 | – | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | シア脂油、キャンデリラロウエキスなど | |
詳細 | コーセー エスプリーク エクラ ルージュブーケ | 4.40 | 1,960円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | シアー | スティック | ヒアルロン酸、ハチミツ、植物性スクワランなど | |
詳細 | シャネル ルージュ アリュール #176 | 5.00 | 5,984円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | レザー | スティック | スオウ樹皮エキスなど | |
詳細 | セザンヌ ラスティング リップカラーN | 4.33 | 528円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! | 化粧品 | レザー | スティック | スクワラン、ローヤルゼリーエキスなど |
最近の口紅のトレンドは?
口紅はトレンドにより様々な機能性・色ツヤを持ちます。直近のトレンドとしては「マスクプルーフ」がカギになっています。
マスクプルーフとはマスクにつかない、マスクでこすれてもメイクが崩れない製品のことです。
また、くすみのあるブラウンカラーや血色を良く見せる透明感カラー、肌馴染みの良いベージュなどが人気です。
総じて顔色を良く見せるカラーが使いやすいので、SNSなどでもバズりやすい傾向があります。
口紅の選び方
口紅は多種多様な選び方があり、好みのイメージに近いもの、パーソナルカラーや質感などがあります。それぞれを検討しシーンに合ったものを選びましょう。
色合いで選ぶ
リップを選ぶときに重要なのが色合いで選ぶことです。お好きな色合いを選んで、シーンに合わせて唇を華やかに彩りましょう。
自分の「パーソナルカラー」を知っておくと何かと便利
パーソナルカラーを知っておくことで、自分にぴったりの色を選ぶことができます。
同じ色に見えても、微妙に青みがかっていたり、黄色みが強かったりするカラーもあります。そんな場合はパーソナルカラー診断をしてばっちり合う色を見つけてください。
自己診断や写真診断などネット上にもさまざまな診断の仕方があります。
大まかに理解するためなら自己診断でも問題ありませんが、一度プロに頼ってみるのもおすすめです。
また、パーソナルカラーに合っていないからといって似合わない・買ってはいけないというわけではないので、参考程度にするのがおすすめです。
パーソナルカラー | 特徴 | 似合うカラー |
---|---|---|
春(スプリング・イエローベース) | 瞳の色が明るい茶色・フレッシュなイメージ | コーラル・オレンジ |
夏(サマー・ブルーベース) | 瞳の色がこげ茶・清涼感と穏やかさ | モーヴ・ローズピンク |
秋(オータム・イエローベース) | 瞳の色がダークブラウン・深みと落ち着き | ブラウン・テラコッタ |
冬(ウインター・ブルーベース) | 瞳の色が黒などはっきり・スタイリッシュ | ボルドー・青みピンク |
使いやすさなら「ベージュ・コーラル・ブラウン」
プライベートはもちろん、オフィスでも使いやすいのがベージュ・コーラル・ブラウンです。
ベージュ・ブラウンはシックな印象で色味がかなり抑えめなので、アイメイクが濃い場合にも都会的なイメージを与えられます。
コーラルは肌馴染みがよく、血色を与えてくれるので健康的に見せたい場面におすすめです。
モード・クールなメイクに合わせるなら「テラコッタ・ボルドー・バーガンディ」
テラコッタ・ボルドー・バーガンディなどのカラーは、濃いめのカラーなのでモード・クールメイクにピッタリです。
レンガのような色合いで上品で華やかなテラコッタや、茶色味の強い赤のボルドーはイエベさんにおすすめのカラーです。
ブルベさんなら青みのあるバーガンディカラーを使うと、パキッとクールに仕上がります。
アイメイクを控えめにしてラフにざっくり塗るのも、きっちりと唇を縁取って塗ってパーティーなどにもおすすめの華やかさです。
質感で選ぶ
口紅を選ぶ際に色と同じくらい重要になるのが「質感」です。シアー・サテン・マットなどなりたいイメージや気分に合わせて選んでください。
みずみずしくナチュラルなイメージなら「シアー・ツヤ」がおすすめ
透明な透け感のあるシアーや、ぷるんとした光沢のあるツヤタイプは、唇をみずみずしく見せてくれます。
唇にツヤがあると若々しいイメージになるので、ナチュラルに盛りたい方におすすめです。
派手にならずに華やかになるので、オフィスでも使いやすいのが特徴です。
もちろんオフの日にも活躍するので、いつでも使える物が一本欲しいという方にもおすすめできます。
強めから優しい印象まで自由自在な「マット」タイプ
キリッと濃いめの強い印象から、ふんわりした優しい印象まで演出しやすいのがマットタイプです。
ベージュやコーラルなどの穏やかな色合いで、マットな質感に仕上げれば、パウダリーで優しい印象に仕上げられます。
また、濃いめの色合いでしっかりフチをとって塗れば、ドレッシーな印象に仕上げられます。
ラフに塗ってもレディな印象になり、パーティーなどにもおすすめなので、一本あると重宝します。
個性派でモードな方におすすめ!「メタリック・グロッシー」
金属や鏡面のようなツヤを放つメタリック・グロッシー系は、個性派の口紅を探している方におすすめです。
メタリックタイプは細かいパールやラメがぎっしり入っているものが多いので、とにかくリップメイクを目立たせたい方に向いています。
とにかく鏡の反射のようにツヤが輝くグロッシータイプも、きらめきを重視したい方におすすめです。
シーンで選ぶ
口紅を選ぶときは使うシーンで選ぶのも良い方法です。できるだけ場面に合うものを選んで、TPOにあったおしゃれを楽しんでみて下さい。
オフィスで使うなら「色味抑えめ系・血色系」がおすすめ
オフィスで使用するなら、色味を抑えたカラーや血色系がおすすめです。
様々な年齢の人と触れ合うオフィスでは、相手に不快感を与えないことが非常に重要です。
このため、相手に警戒心を持たれない程度に唇の色味を持たせられる、ベージュや血色系のカラーがおすすめです。
デートに最適なのは「ツヤのあるもの」
デートの時には自分が魅力的に見えるカラーを選ぶのが一番ですが、ツヤのあるぷっくりしたカラーを選ぶのがおすすめです。
保湿力の高いツヤが出るタイプのものを使うことで、ぷっくりとしたリップをキープできます。
顔色がよく見えるシアーなカラーや、クリーミーな色合いのサテン系のリップもおすすめです。
パーティーや華やかな場なら「しっかりしたカラー」がおすすめ
パーティーや華やかな場につけていくなら、目立つ、目の覚めるカラーをつけてみるのもおすすめです。
非日常の世界なので、パンチのあるカラーや挑戦的なカラーをつけてみても、彩りが増しておしゃれに飾れます。
唇を縁取って、ボルドーや赤系のパキッとしたカラーを塗ってみるのもおすすめです。
落ちにくいものなら「テクスチャ」を確認
唇はマスクをしたり食事をしたりする上、よく動く部位なので、落ちにくさを重視する方も多いです。
落ちにくさなら、マスクプルーフやロングラスティングを選ぶのがおすすめですが、テクスチャを選べばある程度落ち具合を調整できます。
おすすめなのはマット系のリップで、ティッシュオフすることでさらに落ちにくさを調整できます。
リップメイクを崩したくない方はマットリップを選んでみるのもおすすめです。
発色とともに保湿もしたいなら「保湿成分」を確認
口紅は唇に直接顔料がのるので、唇が乾燥してしまいがちです。そこで大切なのが自分の唇にあった保湿成分を知っておくことです。
唇に合う成分は人によって違うので、自分に合う保湿成分を選びましょう。
自分に合う保湿成分がわかれば、次からそれを目安に選べるのでおすすめです。
保湿成分 | 特徴 |
---|---|
シアバター | 水分の蒸発を防ぐ |
グリチルリチン酸 | 炎症を防ぐ |
セラミド | 皮膚バリアを正常に保つ |
ミツロウ | 抗炎症・保湿・保護 |
カレンデュラエキス | 抗炎症・保護 |
口紅のおすすめ20選を解説
イヴサンローラン ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ
楽天市場の評価 4.75
グロス感たっぷりのとろける塗り心地!
濃厚なシロップテクスチャーがぴたっとフィットし、唇を自然にプランプアップしながらふっくらと仕上げてくれます。リキッドレベルのツヤと、美しいカラーがポイントです。
柔らかい質感と光で縁取るリップラインでむっちりしたボリュームたっぷりの唇に仕上がります。体温でジューシーに溶け出すカラーが柔らかい印象を生み出します。
フルーツキャンディのようなカラーラインナップがかわいい
フルーツキャンディをモデルにしたカラー展開で、肌馴染みも良いです。プランプアップに加え、トーンアップも叶うので肌の血色も良くしてくれます。デートの時にも最適の一本です。
とろけるような塗り心地とグロスを超えたうるおい!
分類 | 化粧品 | 成分 | 78%スキンケア成分 | ||
形状 | スティック | 質感 | グロッシー |
分類 | 化粧品 |
成分 | 78%スキンケア成分 |
形状 | スティック |
質感 | グロッシー |
LUNASOL シームレスマットリップス
楽天市場の評価 4.88
ふんわりとしたマット感
ソフトフォーカスのような効果があるふんわりマットなリップです。高い彩度を誇りながらも、指でさっとぼかしたような軽やかな仕上がりが特徴です。
マットで唇を軽やかに彩りますが、シアバターやヒアルロン酸を配合し、決して唇に負担をかけることなく、しっとりとうるおいます。
色もちの良い軽やかなカラーラインナップ
軽やかなカラーが特徴で、「ダスティピンク」や「ビターローズ」、「レザーベージュ」など、色もちもよく、しっとりと唇が彩れるのが特徴です。ツヤが強くなく、オフィスでも使いやすいカラーが多いのがおすすめポイントです。
ふんわりとしたぼかし感がかわいい
分類 | 化粧品 | 成分 | ヒアルロン酸・シアバターなど | ||
形状 | スティック | 質感 | マット |
分類 | 化粧品 |
成分 | ヒアルロン酸・シアバターなど |
形状 | スティック |
質感 | マット |
オペラ リップティント N
楽天市場の評価 4.63
シアーな質感が美しい!ティントオイルルージュ
透明感あふれるシアーな質感がずっと続く、オペラのリップです。ティントオイルルージュなので唇にしっかりフィットし、食べても飲んでも唇を爽やかに彩ります。
ひと塗りで唇そのものが色づいたような自然なツヤ質感になるので、パッと華やぐ美しいカラーに心が躍ります。塗るだけで美容オイルでしっかりケアされるので、カラーとツヤをいつまでも感じられます。
集めやすい価格もポイント
機能抜群のオペラのリップティントですが、一本2,000円以下と買いやすい価格なのもおすすめポイントです。いろんな色を集めたい方にもおすすめです。
シアーリップの名作・オペラ!
分類 | 化粧品 | 成分 | スクワランなど | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | スクワランなど |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
シャネルルージュ ココ #434 マドモアゼル
楽天市場の評価 5.00
保護ヴェールでしっとりと唇を守る
シャネルのアイコニックなリップスティックです。シャネルといえばこの口紅を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。唇のうるおいをしっかりと保ちながら、美しい輝きが持続します。
みずみずしいつや感のある、サテン質感の仕上がりが美しいです。なめらかでサラッとしたシャネルらしいテクスチャーを楽しんでみてください。
クラシカルなパッケージはギフトにも!
ルージュココはシャネルといえばこれ!というクラシカルなパッケージが魅力的です。このためシャネル好きの方や、お世話になった方へのちょっと良いギフトとしてもおすすめです。
リップスティックと言ったらシャネル!
分類 | 化粧品 | 成分 | ヒマワリ種子ロウなど | ||
形状 | スティック | 質感 | サテン |
分類 | 化粧品 |
成分 | ヒマワリ種子ロウなど |
形状 | スティック |
質感 | サテン |
アクア・アクア オーガニックリッチカラールージュ
楽天市場の評価 4.50
フルーツオイルとミネラルのパワーで唇を守る
フルーツオイルとミネラルのパワーで唇を守るオーガニックリップです。天然由来成分とミネラルを配合しており、なめらかな唇を演出できます。
オーガニックなので肌が敏感な方にもおすすめで、唇をしっかり保護しながらも豊かな発色と自然なツヤを唇に与えられます。繊細なパールが入っているのもおすすめポイントです。
天然由来成分だけで豊かな発色
天然由来成分だけでできているのに、豊かな発色が美しいのが特徴です。天然のミネラルと植物で石鹸オフも可能なのが特徴です。タール系色素フリー・シリコーンフリー・防腐剤フリーのやさしい処方です。
唇にやさしいオーガニックリップです
分類 | 化粧品 | 成分 | ザクロ種子油・ホホバ種子油など | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | ザクロ種子油・ホホバ種子油など |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
エトヴォス ミネラルシアールージュ
楽天市場の評価 4.53
高発色なのにオーガニックなのが魅力
ミネラル系のコスメが有名なエトヴォスから、サラッと色づくミネラルシアールージュです。植物由来のオイル・ワックス・美容成分と、天然のミネラルと色素だけでできているので、石けんオフができます。
ヒマシ油フリー・ミツロウフリーなので、あらゆる方の唇に合いやすく、唇が敏感な方や乾燥に悩まれている方にも使いやすいのが特徴です。
低刺激な使い心地を追求してリップクリームいらず
天然着色料だけで透明感のある発色を叶えています。タール系色素を使用していないのに、透け感のある美しい発色が叶います。顔色をパッと明るく見せるカラーラインナップもおすすめポイントです。
ヒマシ油フリー・ミツロウフリーでどんな方にも!
分類 | 化粧品 | 成分 | ヒマワリ種子油など | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | ザクロ種子油・ホホバ種子油など |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
資生堂 シフォネット リップスチック
楽天市場の評価 4.55
元祖!落ちないリップスティック
愛され続けて40年の、レトロなデザインが若い世代にも人気となっているリップスティックです。唇にのせると色合いが変化し、一人一人に馴染むカラーになってくれます。
するすると唇になじむのに乾燥を予防してくれ、色もちも抜群なので落ちないリップとして有名です。ほのかな色づきが色付きのリップクリームとしても使えます。
プチプラで買いやすいのも特徴
一本あたり1,000円程度と非常に買いやすい金額なのも特徴です。資生堂製なので年上の方へのちょっとしたプレゼントにもおすすめの一品です。唇の上でオレンジからピンクに変化するおもしろさもあります。
唇の状態でカラーが変わるリップです
分類 | 化粧品 | 成分 | ヒマシ油・オリーブ油など | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | ヒマシ油・オリーブ油など |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
3CE リップ ムードレシピ マットリップ
楽天市場の評価 4.36
韓国リップの中でも人気を誇る3CEのマットリップ
韓国リップの中でも、日本で大人気なのが3CEのリップではないでしょうか。その中でもマットリップカラーはクリーミーな塗り心地とふっくらとした仕上がりが特徴です。
ヌード系の色味も発色がかなりよく、ふっくら柔らかそうなマットリップに仕上がります。多少粉感はありますが、ふんわりとした仕上がりになるのでナチュラル系の顔作りにもおすすめです。
マットでぽってりした唇作りに
ぽってりした唇が作れるリップで、マットな質感がそれをさらに引き立てます。プライマーを塗ったようにピッタリと唇に密着するので、一本だけで理想の唇を作れるのがおすすめポイントです。
ぽってりしたマットリップが好きな方に
分類 | 化粧品 | 成分 | – | ||
形状 | スティック | 質感 | マット |
分類 | 化粧品 |
成分 | – |
形状 | スティック |
質感 | マット |
M・A・C マック パウダー キス リップスティック
楽天市場の評価 4.46
発色といえばM・A・Cの口紅
美しい発色が特徴のマック パウダー キス リップスティックは、マットな質感でありながらも、ソフトフォーカスで柔らかい色合いに仕上がります。
ソフトにかすんだ色合いは、マットな口紅を付けた唇のエッジを、ブラシで柔らかくぼかすバックステージのテクニックから開発されました。ふんわりした仕上がりをお楽しみください。
気品のある色合い!プレゼントにもおすすめ
マットリップには珍しい、「くすみラベンダーカラー」をはじめ、ヌード・ピンク・オレンジ・ベリー・レッドなど、ジューシーで愛らしいカラーが揃っています。カラーラインナップが多いので、プレゼントにもおすすめです。
気品あふれるマット系リップ!プレゼントにも
分類 | 化粧品 | 成分 | ゼオライト・カオリンなど | ||
形状 | スティック | 質感 | マット |
分類 | 化粧品 |
成分 | ゼオライト・カオリンなど |
形状 | スティック |
質感 | マット |
ランコム ラプソリュ ルージュ クリーム
楽天市場の評価 4.46
クリーミーなフレンチリップ
ランコムのアイコニックなラプソリュ ルージュです。しっとりとクリーミーな付け心地ながら、シルクやサテンのようなサラッとした付け心地が気持ちのいい逸品です。
センチフォリアバラ花エキス、ダマスクバラ花油、ハイブリッドローズ花エキスなどのバラエキスがたっぷり配合されているのもおすすめポイントです。
リッチなローズバーム配合を15種類配合
ローズ由来の保湿成分を配合しているので、良い香りや付け心地の良さが至福の時へと導いてくれます。リップを塗るだけで癒されるので、息抜きに一本持っておくのもおすすめです。
シルクのような付け心地が滑らかで気持ちいい
分類 | 化粧品 | 成分 | ダマスクバラ花油など | ||
形状 | スティック | 質感 | サテン |
分類 | 化粧品 |
成分 | ダマスクバラ花油など |
形状 | スティック |
質感 | サテン |
クリニーク チャビー スティック
楽天市場の評価 4.43
甘く色づく繰り出し式カラー
使いやすい繰り出し式のカラーなので、最後まで使い切りやすいリップカラーです。ホホバオイルやマンゴーバターを配合しており、しっとりとした唇を保てます。
ナチュラルなフルーツカラーで、どんな時にでも使いやすいカラーが揃っているので、会社で使いやすいものや、オフでも楽しめるものが勢揃いしています。
肌馴染みの良いカラー満載
塗りやすいクレヨンタイプのリップスティックで、肌馴染みの良いカラーがたっぷり揃っています。チャンキーチェリーやスーパーストロベリーなどかわいい名前のカラーが多く揃っています。
マンゴーバターで甘く色づく!肌馴染みの良いフルーツカラー
分類 | 化粧品 | 成分 | ホホバオイル・マンゴーバターなど | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | ホホバオイル・マンゴーバターなど |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
エテュセ リップエディション
楽天市場の評価 4.35
ジュワッと滲み出るような血色
じんわりと内側から滲み出るような血色が演出できるリップカラーです。つけたての色が長時間落ちずに続くティント処方なので、飲み食いをしても綺麗なまま唇を保てます。
しっとりなめらかに唇にフィットし、自然なツヤを演出してくれます。縦じわも目立ちにくく、カサカサしません。保湿成分サフラワーオイル配合でさらにリッチなうるおいが持続します。
パーソナルカラーを問わない肌馴染み
きちんと色づきながらほんのり透ける仕上がりなので、唇の色を生かしつつ綺麗に仕上がります。このためイエベさんでもブルベさんでも、美しく仕上がるのが特徴です。
しっとりうるおいながらも、ティント処方でしっかり色もち!
分類 | 化粧品 | 成分 | サフラワー油など | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | サフラワー油など |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
KATE LIP MONSTER
楽天市場の評価 4.00
大人気のリップモンスターで唇を彩ろう!
つけたての色がそのまま持続するリップモンスターは現在大人気のリップメイクアイテムです。唇から蒸発する水分を活用して密着ジェル膜に変化し、しっかりと定着してくれます。
マスクをしても、飲み物を飲んでもしっかりと色が持続し、長い時間美しい唇を保ってくれます。どんな時も綺麗にリップを保ちたい方におすすめです。
キュートでおしゃれなカラータイトルも必見
ケイトの商品は、その独自のカラータイトルも魅力的です。陽炎・パンプキンワイン・水晶玉のマダム・焦がしパンの宿命などおしゃれなカラーネームがたくさん!カラーネームを目安に商品を選んでみるのもおすすめです。
かわいいカラーネームと優れた機能性で唇を彩ろう
分類 | 化粧品 | 成分 | オリーブ果実油、アーモンド油など | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | オリーブ果実油、アーモンド油など |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
ソフィーナ オーブ クチュール なめらか質感ひと塗りルージュ
楽天市場の評価 4.88
ドラッグストアでも買いやすい!使いやすいカラー展開が魅力
伸び良く滑らかな色合いが魅力の口紅です。唇の表面を整えてくれるので、唇の縦皺が目立たないように調整してくれます。均一な唇に仕上がるので、若さあふれる印象になります。
乾燥した唇でもパリパリせず、クリーミーでしっかり定着するのが特徴です。食べ物を食べた後も落ちづらく、しっとりとした唇がいつまでも続いてくれるリップです。
しっとり滑らかな質感がずっと続く
柔軟で高密着のポリマー「滑らかフィット成分」がしっかり唇に密着し、しっとりした質感がずっと続くので、日常生活で唇が動いても滑らかな質感が持続します。
つるんと滑らかな仕上がりが顔色を明るく見せてくれる!
分類 | 化粧品 | 成分 | カミツレ花エキス、スクワランなど | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | カミツレ花エキス、スクワランなど |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
クレドポーボーテ マニフィカトゥールレーブルn
24時間いつでもつけられるのが魅力のティントバーム
24時間いつでもつけられるティントバームです。つけるだけで自然ですこやかな色つやが宿り、唇が輝きます。さらっとした付け心地が特徴です。
カラーラインナップも穏やかな色づきのものがほとんどなので、しっとりとしたうるおいと、派手すぎない抑えめのカラーが楽しめます。
香りも3種類!爽やかな香りがつけるだけで漂う
ローズの香り、ペパーミントの香り、ハニー&オレンジの香り、ほのかに香るローズとソーヴィニヨンブランの香りと爽やかな3種類の香りが揃っています。マスクの下で香るので、癒されること間違いなしです。
24時間いつでも綺麗な唇
分類 | 化粧品 | 成分 | ローズヒップ油、ツバキ油など | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | ローズヒップ油、ツバキ油など |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
レブロン スーパー ラストラス リップスティック
楽天市場の評価 4.57
70年以上も売れているロングセラー商品!
70年以上売れ続けている、美人オーラを放つカラーチョイスが魅力的なリップカラーです。艶めくカラフルな色合いが、ファッションに都会的なエッセンスを与えてくれます。
鮮やかな光沢感で、唇にしっかりと彩りとハリを与えてくれます。シェードロックテクノロジーで色が長持ちするので、唇にぴったりと長い間カラーがフィットします。
高級感あふれるパッケージでちょっとしたプレゼントにも
クラシカルな高級感あふれるパッケージなのに、1,000円台と求めやすい金額が特徴的です。レブロンが創り上げたリップスティックの代表作なので、ちょっとしたプレゼントに何色かまとめて贈るのもおすすめです。
シックなルックスが好きならレブロン
分類 | 化粧品 | 成分 | アロエベラ葉エキスなど | ||
形状 | スティック | 質感 | サテン |
分類 | 化粧品 |
成分 | アロエベラ葉エキスなど |
形状 | スティック |
質感 | サテン |
アクアセラムルージュ テンダーローズ
楽天市場の評価 4.57
乾燥が気になる方におすすめのFANCL!
唇にのせるだけで縦じわが解消し、ふっくらふんわりしたリップに仕上げられます。クリーミーでみずみずしいカラーが唇のハリを一層底上げしてくれます。
体温でとける美容オイルベースのリップなので、一切の摩擦なく塗れて唇に負担がかかりません。メルティーな塗り心地が好きな方には特におすすめです。
好感度の高い2種類のカラーがいつでもつけやすい
カラーラインナップはチェリーレッドとブライトピンクです。レッドは色が濃すぎて苦手という方でも、チェリーレッドであれば派手になりすぎずさりげなく決まります。ブライトピンクは表情を明るく見せる肌なじみのいい青みピンクです。
唇にやさしく好感度の高いカラーならファンケルがおすすめ!
分類 | 化粧品 | 成分 | シア脂油、キャンデリラロウエキスなど | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | シア脂油、キャンデリラロウエキスなど |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
コーセー エスプリーク エクラ ルージュブーケ
楽天市場の評価 4.40
ひと塗りでパッと華やぐ唇に!
唇にひと塗りするだけで、顔色がパッと華やぐカラーです。縦ジワ・カサつきの気になる唇に、ハリ・ツヤ・うるおいを与えてくれます。
しっとりとした保湿感の高いオイルが唇を覆い、うるうるの仕上がりが続きます。色もちがよく、にじみにくいので、上品な発色ときれいな輪郭を長時間キープしてくれます。
かさつかない濃厚なリップカラー
「にじみ防止成分」がオイルよるにじみを防ぎます。輪郭もくっきり描け、ぼやけないので濃厚なクリーミーリップが長時間続いてくれます。カサつき予防にもおすすめです。
顔色がパッと華やぐ!明るい色合いで気分も上がる
分類 | 化粧品 | 成分 | ヒアルロン酸、ハチミツ、植物性スクワランなど | ||
形状 | スティック | 質感 | シアー |
分類 | 化粧品 |
成分 | ヒアルロン酸、ハチミツ、植物性スクワランなど |
形状 | スティック |
質感 | シアー |
シャネル ルージュ アリュール #176 アンデパンダント
楽天市場の評価 5.00
口紅と言ったらシャネル!高発色で着物にも
パキッとした発色が魅力のシャネルの口紅です。着物にも使えるほどしっかりとした発色なので、ここぞというときに一本持っておくと便利な一本です。
シャネルの口紅はブランドに疎い方でもわかるほど、確かな知名度を誇っているので、リップ初心者の方やお世話になっている方へのプレゼントにもおすすめです。
いつまでもうるおい続く
上品なうるおいがいつまでも持続する、唇を染めたような鮮やかな発色と、ふんわりした仕上がりが長時間続くリップカラーです。どんな顔色の方にもおすすめなパッと花が咲いたような美しさのあるリップです。
パーティーシーンにもおすすめな華やかカラー
分類 | 化粧品 | 成分 | スオウ樹皮エキスなど | ||
形状 | スティック | 質感 | レザー |
分類 | 化粧品 |
成分 | スオウ樹皮エキスなど |
形状 | スティック |
質感 | レザー |
セザンヌ ラスティング リップカラーN
楽天市場の評価 4.33
コスパ抜群でドラッグストアでも買いやすい!
一本なんと1,000円以下と、ランチ代以下で買えてしまう口紅です。カラーも豊富で、普段使いしやすいピンクブラウン系から、肌馴染みがいいながらレディな印象のレッド系のブラウンなど様々なカラーが用意されています。
またクラシカルなレッド系、黄身が強いオレンジ系などイエベさんにもブルベさんにもおすすめなカラーが揃っています。落ち着いた色合いのものが多いので、衣服が重めの印象になる秋冬の時期にぜひつけてみてください。
安くてかわいのでたくさん集めて気分によって変えても
かなりお求めやすいので、たくさん集めて日によって気分で変えることもできます。つけたてのカラーが爽やかに、鮮やかな発色が長時間続き、唇を美しく彩ります。
プチプラでコスパ抜群!たくさん集めてリップを彩ろう
分類 | 化粧品 | 成分 | スクワラン、ローヤルゼリーエキスなど | ||
形状 | スティック | 質感 | レザー |
分類 | 化粧品 |
成分 | スクワラン、ローヤルゼリーエキスなど |
形状 | スティック |
質感 | レザー |
口紅のもちをよくする方法
どんな口紅でも適切に塗るのが大切です。しっかりと塗ってできるだけもちをよくすると、飲み食いしてもとれず、大切な口紅が長く使えます。
口紅を塗る前にまずはリップケアを
口紅を塗る前は必ず唇を均一に整えましょう。表面に凸凹があると、リップカラーがのりづらくなってしまいます。特にマットリップなどシワに入り込みやすいものを塗りたい場合は、ケアをした後塗るのがおすすめです。
特にリップスクラブ、シュガースクラブなどザラザラしたテクスチャーのもので荒れた部分をからめとり、表面を整えて、リップパックや濃厚なリップクリームなどでうるおいを与えておくと効果が持続します。
リップを塗る前にパウダーをはたく
唇に水分があると口紅のノリが悪くなってしまうので、リップを塗る前にパウダーをはたきましょう。そうすることで均一に口紅がのり、綺麗な発色を手に入れることができます。
また、リップクリームなどで水分や油分が多い場合には、軽くティッシュオフしておくのもおすすめです。
何度かティッシュオフしつつ塗る
口紅を何度か塗り重ねると発色も良くなり、口紅本来の美しい発色を楽しめます。そのまま塗り重ねるのも良いですが、一度塗るごとにティッシュで軽く抑えて油分と水分をオフすると、さらに定着力が上がります。
ロングラスティングの口紅でなくても使える方法なので、普通の口紅でもちをよくしたい方にもおすすめの方法です。
口紅のよくある質問
- 口紅と色付きリップクリームの違いはなんですか?
-
口紅は基本的に唇をしっかり色づけるメイクアップアイテムです。それに対して、色つきリップクリームは唇をケアする目的が強く、補助程度に色づくといった印象です。
- 荒れやすい口紅はどんなものがありますか?
-
荒れるのは化学原料のタール系色素による刺激が強いことが挙げられます。その場合は成分がシンプルなしっとりタイプのものをこまめに塗り直して使うのがおすすめです。
- ティッシュオフとはなんですか?
-
ティッシュオフとは一旦唇に塗った口紅をティッシュで軽く抑え、唇への定着をよくする工程のことです。これを行った後に塗ると、リップの持ちが良くなります。