
人間が体を維持するためには、様々な栄養素が必要です。その中でも、骨や歯などを形成するのに必要不可欠な栄養素が「カルシウム」です。
ミネラルの一種であるカルシウムは、成人した大人の体内にあるミネラルの中で最も多く、体重の約2%もあるとされています。
カルシウムが不足すると、幼児期には骨の発育不足の心配や、高齢者になると骨粗しょう症などの心配があげられています。カルシウム不足を避けるには、毎日の食事から意識してカルシウムを摂取することが大事です。
食生活の乱れなどでカルシウム不足が心配される場合は、カルシウムのサプリメントを利用することもおすすめです。
成人の1日あたりのカルシウム推奨摂取量は、男性でおよそ「700~800mg」女性でおよそ「650~680mg」ほどと設定されています。また、ビタミンDが不足するとカルシウムの吸収率が悪くなるので注意が必要です。

監修者
銀座アイグラッドクリニック 院長
乾 雅人(紹介ページ)
2010年、東京大学医学部卒業。同大学附属病院で初期臨床研修、外科専門研修を修了。同大学大学院では外科学(呼吸器外科)を専攻し、肺移植領域の研究に従事。2020年、銀座アイグラッドクリニックを開業。臨床行為に従事する傍ら、医療コンサルティング会社も経営。総合病院や製薬会社、保険会社、会計事務所などの業務を補佐し、医療の社会問題化と向き合っている。NMNの上位互換である5デアザフラビン(TND1128)臨床研究の第一人者でもあり、眠れる知財の普及に尽力している。

監修者
元ハンドボール日本代表キャプテン・現北國銀行ハンドボール部Honey Bee監督
東 俊介(紹介ページ)
元ハンドボール日本代表主将。現在、北國銀行ハンドボール部Honey Bee監督。 大崎電気にて日本一を9度獲得、日本代表としてアテネ五輪アジア予選、アジア選手権など数々の国際試合に出場し、2009年に現役引退。 引退後は早稲田大学大学院にて元巨人軍の桑田真澄氏らとともにスポーツマネジメントを学び、修士論文は優秀論文賞を受賞。 ハンドボールをビジネスとすべく、日本リーグ機構の運営に関わり、現在は独立。 運動音痴の少年がハンドボールに出会い、努力する習慣と思いやりを身につけ、数々の挫折を乗り越えて日本代表主将になるまで成長する物語はJFAこころのプロジェクト「夢の教室」でもトップクラスの人気を誇る。

美肌には、サプリメントも大事ですが、他にも厚生労働省により安全性や有効性が承認され効果が証明されている”美容内服薬”というものもあります。
シナールやトラネキサム酸等が有名ですが、これらは医師の診断による処方がなければ購入ができません。
楽天と湘南美容クリニックが合同で立ち上げた「med.」ではオンラインで医師の無料診断を受け、美容内服薬を購入することができます。
トラネキサム酸、ハイチオール、シナール、グルタチオンの4つがひとつになったSBCオリジナルの四合剤が特に人気です!
楽天ペイ決済で、ポイントの獲得と利用の両方が出来るのも嬉しいポイント!
はじめての方限定!お得に試せる3,000円OFFクーポンコードももらえる!
カルシウムサプリのおすすめ20選比較表
商品画像 | 詳細 | 商品名 | 評価 | レビュー価格目安 | 1日あたり | カロリー1日あたり | コスパ栄養成分 | ||
![]() | 詳細 | 富士フイルム カルシウム&マグネシウム | 5.00 | 1,123円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 4.2kcal | 約37円 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 2.5μg、コラーゲンペプチド 100mg |
![]() | 詳細 | オーガランド カルシウム | 4.49 | 1,180円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 1.2kcal (1日3粒あたり) | 約13円 (1日3粒あたり) | 貝殻未焼成カルシウム 264mg(1粒あたり) |
![]() | 詳細 | NICHIGA L型発酵乳酸カルシウム | 4.48 | 1,080円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 8.65kcal | 約9円 | カルシウム 650mg(5gあたり) |
![]() | 詳細 | 雪印メグミルク 毎日骨太 スキム スティックタイプ | 4.20 | 1,948円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 55kcal | 約70円 | カルシウム 350mg、ナトリウム 78mg、ビタミンD 1.2~2.5μg、MBP 12.5mg |
![]() | 詳細 | DHC カルシウム+CBP | 4.54 | 1,274円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 3.1kcal | 約14円 | カルシウム370mg、ビタミンD 0.07μg、CBP(濃縮乳清活性たんぱく)12mg |
![]() | 詳細 | サンスター オーラルヘルスタブレット カルシウム&イソフラボン | – | 3,564円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 7kcal | 約119円 | カルシウム:500mg、大豆イソフラボンアグリコン10mg |
![]() | 詳細 | オリヒロ かんでおいしいチュアブルサプリ カルシウム+乳酸菌 | 4.56 | 537円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 6kcal | 約18円 | カルシウム 350mg、マグネシウム 40mg、ビタミンD 5.0μg、植物性乳酸菌 15億個 |
![]() | 詳細 | ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD | – | 1,248円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 1.4kcal | 約21円 | カルシウム 500mg、マグネシウム 250mg、亜鉛 7.0mg、ビタミンD 2.5~5.0μg |
![]() | 詳細 | FANCL 健骨サポート | 4.41 | 2,300円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 1.4kcal | 約77円 | カルシウム400mg、ビタミンD1.65μg、大豆イソフラボン25mg |
![]() | 詳細 | 大正製薬 大正カルシウム&コラーゲンSOY | – | 3,780円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 4.0kcal | 126円 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 1.65~5.0μg、大豆イソフラボン 25mg、コラーゲン 300mg |
![]() | 詳細 | ネイチャーメイド スーパーカルシウム | 5.00 | 887円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 0.87kcal | 約7円 | カルシウム 600mg、ナトリウム 0~10mg、ビタミンD 5μg |
![]() | 詳細 | DHC カルシウム/マグ | 4.64 | 1,144円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 1.9kcal | 約12円 | カルシウム 360mg、マグネシウム 206mg、ビタミンD 2.2μg、CPP(カゼインホスホペプチド)9.7mg |
![]() | 詳細 | 小林製薬の栄養補助食品 カルシウムMg | 4.79 | 578円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 2.1kcal | 約10円 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 3.7μg、ビタミンK 10μg |
![]() | 詳細 | Milim 1日分のカルシウム/マグネシウム | 4.80 | 1,680円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 6.0kcal | 約56円 | カルシウム 680mg、マグネシウム 320mg、乳酸菌 100億個 |
![]() | 詳細 | ワダカルシウム製薬 BPカルシウム&マグネシウム コラーゲン | 4.63 | 5,410円 楽天市場 | Amazon | – | 6.2kcal | 約180円 | カルシウム 600mg、マグネシウム 300mg、ビタミンD 3.75μg、ビタミンK 50μg、コラーゲン 300mg、大豆イソフラボン 15mg、卵黄ペプチド 100mg |
![]() | 詳細 | ヘルシーカンパニー L型発酵 乳酸カルシウム | 4.41 | 1,000円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 8.65kcal (5gあたり) | 約10円 (5gあたり) | カルシウム 650mg(5gあたり) |
![]() | 詳細 | 雪印ビーンスターク ビーンスタークマム 毎日カルシウム+鉄 | 5.00 | 978円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 3.5kcal | 約49円 | カルシウム 150mg、マグネシウム 75mg、鉄2.5mg、ビタミンD 6.0µg、ビタミンB1 0.2mg、ビタミンB2 0.4mg、ナイアシン 3.0mg、ビタミンB6 0.3mg、ビタミンB12 0.8µg、葉酸 100µg、パントテン酸 1.0mg |
![]() | 詳細 | ハウスウェルネスフーズ 新玄 サプリ米 カルシウム米 | – | 432円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | 6.28kcal (2gあたり) | 約18円 (2gあたり) | カルシウム 100mg、ビタミンD .0.2~0.072µg(2gあたり) |
![]() | 詳細 | シードコムス カルシウム&マグネシウム | 4.61 | 1,294円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | – | 約14円 | ドロマイト 150mg(100mg中20%カルシウム 20mg、 50mg中10%マグネシウム 5mg)(1粒あたり) |
![]() | 詳細 | NOW FOODS カルシウム&マグネシウム | 4.22 | 2,774円 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | – | 約11円 (1日1粒) | カルシウム 500mg、マグネシウム 250mg(1粒あたり) |
おすすめ プロテイン おすすめを比較
カルシウムの必要性

カルシウムはミネラルで、体の中で最も多い割合を占めています。
カルシウムのほとんどは、歯や骨のなかにあって人間の骨格を作るための重要な役割があります。
カルシウムが不足すると骨や歯が弱くなったり、さらに重度のカルシウム不足に陥ると、筋肉のけいれんや感覚障害などを引き起こす「低カルシウム血症」を発症する場合もあります。
また、日本人は全ての世代でカルシウム不足だという調査結果も出ています。
カルシウムは食品によって吸収率に差があるため、カルシウムを摂取しているつもりでも、体にしっかり吸収されていないこともあります。
・カルシウムの多い食事を意識する
・カルシウムの吸収率を上げる栄養素と併せて摂る
年代や生活環などによって、カルシウムが特に不足している方もいるので注意が必要です。
- 偏食気味の方
偏った食事や不規則な食生活をしている方は、カルシウムに限らず必要な栄養素が取れていないことが考えられます。 - 妊娠中・授乳中の方
妊娠中や授乳期は母体を通して、赤ちゃんにもカルシウムを与えなくてはいけないため特に不足しがちな栄養素になります。 - 飲酒や喫煙をしている方
喫煙によって胃腸の働きが抑えられるとカルシウムの吸収率も低下します。お酒は利尿作用が強いので、過度な飲酒によってカルシウムが流れ出てしまう可能性があります。 - 閉経を迎えた方
女性ホルモンのエストロゲンには、カルシウムの宝庫である骨からカルシウムが引き出されるのを防ぐ役割があります。しかし、閉経によって女性ホルモンのエストロゲンの分泌が低下していくので、結果的にカルシウムが引き出されて骨の密度が弱くなってしまいます。

特に女性は、男性に比べてカルシウムが不足しやすい傾向にあります。
カルシウムの多い食品


カルシウムは、体内で生成することができない栄養素なので、食事から摂る必要があります。
カルシウムは、乳製品や緑黄色野菜、大豆製品などに多く含まれているので、毎日の食事から摂取しやすい栄養素です。
バランスの良い食事を心がけることで、確実に摂取することができるでしょう。
食品 | カルシウム含有量 | 食品 | カルシウム含有量 |
牛乳 | 220mg / 200gあたり | ヨーグルト | 120mg / 100gあたり |
スキムミルク | 220mg / 20gあたり | カマンベールチーズ | 92mg/ 20gあたり |
小松菜 | 119mg / 70gあたり | 水菜 | 105mg / 50gあたり |
切り干し大根(乾燥) | 75mg / 15gあたり | チンゲン菜 | 80mg / 80gあたり |
ひじき | 140mg / 10gあたり | ししゃも | 149mg / 45gあたり |
わかさぎ | 315mg / 70gあたり | 干しエビ | 213mg / 3gあたり |
木綿豆腐 | 180mg / 150gあたり | 納豆 | 45mg / 50gあたり |
バランスの良い食事に自信がない方は、カルシウムのサプリメントで不足分を補いましょう!
カルシウムの吸収率を上げる栄養素


カルシウムは、様々な食品から摂取することができますが、体内への吸収率をさらに高めることができる、相性の良い栄養素がいくつかあります。
成分 | 対象 | 食品
ビタミンD | きのこ類・魚類など |
乳糖 | 牛乳・ミルク・ヨーグルトなど |
カゼイン分解物 | 牛乳・チーズ・ヨーグルトなど |
リジン(アミノ酸) | 豚肉・大豆製品など |
牛乳やヨーグルトなどはそれ自体に乳糖やカゼインを含むので、カルシウムの吸収率の高い食品になります。
おすすめ オフィスで野菜の料金やメリット
カルシウムサプリの選び方のポイント


骨や歯などの形成に欠かせないカルシウムですが、日本人はカルシウム不足であると言われています。
カルシウムは、男女で摂取量に多少の差がありますが、成人の男女の推奨摂取量は「600mg~800mg」が目安となっています。
ただし、妊娠中や授乳期の女性は母体を通して、赤ちゃんに栄養を送るので通常よりもカルシウムを意識して摂る必要があります。
- 含有量に注意して選ぶ
- ほかの栄養素が含まれているものを選ぶ
- 価格と品質のバランスで選ぶ
- 保健機能食品の表示のものを選ぶ
- GMP認定工場製造のものを選ぶ
含有量に注意して選ぶ


カルシウムは、骨や歯などの形成に必要不可欠な、とても大事な栄養素のひとつです。
ただ、カルシウムは過剰に摂取しすぎるのもよくありません。毎日の推奨摂取量を目安にして下さい。
- 高カルシウム血症
- 高カルシウム尿症
- 鉄・亜鉛の吸収障害
- 便秘
- その他
サプリメントに含まれる配合量をしっかり把握して、毎日の食事の不足分の量を、サプリメントから摂取することが大事です。
年齢 | 男性 | 女性 |
1~2 | 428mg | 425mg |
3~5 | 587mg | 533mg |
6~7 | 585mg | 538mg |
8~9 | 645mg | 750mg |
10~11 | 708mg | 732mg |
12~14 | 991mg | 812mg |
15~17 | 804mg | 673mg |
18~29 | 789mg | 661mg |
30~49 | 738mg | 660mg |
50~64 | 737mg | 667mg |
65~74 | 769mg | 652mg |
75以上 | 720mg | 620mg |
ほかの栄養素が含まれているものを選ぶ


実は、カルシウムは体に吸収されにくい栄養素です。食品によって吸収率は変わりますが、その吸収率は20%~30%ほどと言われています。そのため、せっかく摂ったカルシウムも、実はほとんどが尿などで体の外へ排出されてしまいます。
ビタミンDやビタミンK、マグネシウムなどが一緒に配合されているサプリメントを選ぶことで、カルシウムの吸収率などが上がることが期待できます。
栄養素 | 役割 |
ビタミンD | 一緒に摂ることでカルシウムの吸収率を上げることができます。 |
ビタミンK | カルシウムが尿へ排泄されるのを抑えたり、骨へ取り込まれやすくしたりする働きがあります。 |
マグネシウム | 骨の健康を保つ栄養素です。摂取のバランスはカルシウム2に対して、マグネシウム1の「2:1」が理想とされています。 |
価格と品質のバランス


価格だけでなく、品質も重要な選択基準です。価格が高いからといって必ずしも品質が良いとは限らず、安価な製品でも品質が高いものもあります。製品の評価やレビューをチェックし、価格と品質のバランスを見極めることが大切です。
特定保健用食品とは?


特定保健用食品=トクホは、有効性、安全性などの科学的根拠を示し、国の審査のもとに消費者庁の許可を受けた食品です。
機能性表示食品とは?


タップで画像拡大
機能性表示食品は、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
GMP認定工場とは?


GMP(Good Manufacturing Practice)認定工場とは、製品の品質管理と製造プロセスが一定の基準を満たしていることを認められた工場のことを指します。
GMP認定を受けている工場で製造されたサプリメント・健康食品は、製品の品質が一定の基準を満たしていると認められているため、安心して摂取することができます。サプリメント・健康食品を選ぶ際には、GMP認定工場で製造されているかどうかを確認することも一つの選択基準となります。
カルシウムサプリのおすすめ20選を詳しく解説
富士フイルム カルシウム&マグネシウム
楽天市場の評価 5.00


天然ミネラル素材のカルシウム!
カルシウムの推奨摂取量は、成人の男性で700mg~800mg。成人の女性で600mg~650mgです。カルシウムは体の中にためておくことのできない栄養素なので、毎日こまめな摂取が必要です。
富士フイルムのカルシウム&マグネシウムは、帆立貝殻由来の天然ミネラルを300mg使用! 毎日の食事にプラスすることで、不足しがちなカルシウムを効率的に摂取することができます。


成分にこだわったカルシウムサプリメント
カルシウムは、マグネシウムやビタミンDと組み合わせることでしっかり吸収されます。
富士フイルムのカルシウム&マグネシウムには、カルシウムとマグネシウムがバランスよく配合されているほか、ビタミンDも配合されています。
年齢を重ねると骨量は減少してくるので、意識して摂取することを心がけましょう。



長く続けられるように食べはじめから後味まで「ずっと美味しい」を意識して作られています。
カロリー(1日あたり) | 4.2kcal | コスパ(1日あたり) | 約37円 | 内容量 | 150粒(30日分) |
1日摂取量 | 5粒 | GMP認定 | – | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 2.5μg、コラーゲンペプチド 100mg |
カロリー(1日あたり) | 4.2kcal |
コスパ(1日あたり) | 約37円 |
内容量 | 150粒(30日分) |
1日摂取量 | 5粒 |
分類 | 栄養機能食品 |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 2.5μg、コラーゲンペプチド 100mg |
オーガランド カルシウム
楽天市場の評価 4.49


ホタテの貝をそのまま使用!
オーガランドのカルシウムサプリメントは、ホタテの貝をそのま使用しています。ホタテの貝殻にはカルシウム成分が豊富な上に、マグネシウムや鉄に亜鉛なども含まれていると言われています。
カルシウムは骨の大事な構成成分なので、カルシウムが不足すると丈夫な骨の構成ができなくなってしまいます。結果的に骨折などしやすくなってしまうので、毎日補っていく必要のある栄養素です。


家族みんなで取り入れたい
カルシウムは、産まれるまえの胎児のころから、歳を重ねたおじいちゃんおばあちゃんになるまで、体の基盤を支える大切な栄養素です。
オーガランドのカルシウムには、1粒に264mgのカルシウムが配合されています。毎日の食事から摂取することを前提に、1日3粒~5粒を目安に摂取することで、不足分を簡単に補うことができます。



1日わずか約11円でカルシウム不足をサポートできるなんて、コスパも最高ですね!
カロリー(1日あたり) | 1.2kcal | コスパ(1日3粒あたり) | 約13円 | 内容量(1日3粒換算) | 270粒(90日分) |
1日摂取量 | 3~5粒 | GMP認定 | – | 分類 | – |
栄養成分(1粒あたり) | 貝殻未焼成カルシウム 264mg |
カロリー(1日3粒あたり) | 1.2kcal |
コスパ(1日3粒あたり) | 約13円(1日3粒換算) |
内容量(1日3粒換算) | 270粒(90日分) |
1日摂取量 | 3~5粒 |
分類 | – |
GMP認定 | – |
栄養成分(1粒あたり) | 貝殻未焼成カルシウム 264mg |
NICHIGA L型発酵乳酸カルシウム
楽天市場の評価 4.48


水溶性のL型発酵乳酸カルシウム
NICHIGA(ニチガ)のL型発酵乳酸カルシウムは、天然のサトウキビの糖類を原料に、乳酸を化合して発酵させて作られたカルシウムの粉末で、水に溶けやすいのが特徴です。
L型発酵乳酸カルシウムは、食品添加物としても知られていますが、WHO(世界保健機関)やFAO(国連食料農業機関)においても高い安全性が認められています。


熱に強く吸収率も高い
L型発酵乳酸カルシウムは、水に溶けやすく熱に強いカルシウムで体への吸収率も優れています!
熱に強いため、水に溶かして飲むだけでなく、様々な調理に加えて摂取することができるます。お米にまぜで炊いてみたり、毎日のお味噌汁に加えたりと、家族全員で確実にカルシウムを摂取することができますね。



安心感のある国内製造で1日あたり約9円とコスパも抜群です!
カロリー(1日あたり) | 8.65kcal | コスパ(1日あたり) | 約9円 | 内容量 | 610g(122日分) |
1日摂取量 | 5g | GMP認定 | – | 分類 | – |
栄養成分 | カルシウム 650mg(5gあたり) |
カロリー(1日あたり) | 8.65kcal |
コスパ(1日あたり) | 約9円 |
内容量 | 610g(122日分) |
1日摂取量 | 5g |
分類 | – |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム 650mg(5gあたり) |
雪印メグミルク 毎日骨太 スキム スティックタイプ
楽天市場の評価 4.20


1日に必要なカルシウムの半分が補える!
毎日骨太スキムスティックには、1本あたり約350mgものカルシウムが配合されています。これは、成人の男女が1日に必要とされているカルシウム摂取量の、約半分ほどに値します。
また、毎日骨太スキムスティックは、特定の保健の目的が期待できる「特定保健用食品」にあたります。カルシウムを豊富に含み、健全な骨の健康維持し将来の骨密度に対するリスクを低減することに、期待ができます。


希少性分「MBP」配合
MBPとは、雪印メグミルクが長年の研究によってその働きを解明した、牛乳にわずか0.005%しか含まれていない希少性の高い「機能性たんぱく質」のことを指します。
MBPには、骨密度を高める機能があることが確認されています。毎日骨太スキムスティックには、カルシウムとMBPが配合されているので、より密度の高い骨を作ることが期待できます。



毎日の飲み物やシチューなど、様々な料理に加えて摂取することができますよ!
カロリー(1日あたり) | 55kcal | コスパ(1日あたり) | 約70円 | 内容量 | 28本(28日分) |
1日摂取量 | 1本 | GMP認定 | – | 分類 | 特定保健用食品 |
栄養成分 | カルシウム 350mg、ナトリウム 78mg、ビタミンD 1.2~2.5μg、MBP 12.5mg |
カロリー(1日あたり) | 55kcal |
コスパ(1日あたり) | 約70円 |
内容量 | 28本(28日分) |
1日摂取量 | 1本 |
分類 | 特定保健用食品 |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム 350mg、ナトリウム 78mg、ビタミンD 1.2~2.5μg、MBP 12.5mg |
DHC カルシウム+CBP
楽天市場の評価 4.54


乳清活性たんぱく質CBP配合
CBPは、牛乳や母乳に含まれている天然のたんぱく質で、DHCが独自に行った研究では、軟骨成分の「プロテオグリカン」の合成を促進することが分かっています。
カルシウムをしっかりと定着させてい方や、吸収力にもこだわっているかにぴったりのサプリメントです。


幅広い年齢で食べやすいチュアブルタイプ
DHCサプリメントカルシウム+CBPは、ミルク味でポリポリ噛んでも美味しく食べられる、チュアブルタイプのサプリメントです。
1日あたり4粒でカルシウムは370mg、CBPは1mg摂取することができます。おやつの代わりなど毎日の習慣にするこことで、効率よく摂り入れることができますね。



1日4粒コスパ約14円で、牛乳8L分もの「CBP」が補えますよ!
カロリー(1日あたり) | 3.1kcal | コスパ(1日あたり) | 約14円 | 内容量 | 360粒(90日分) |
1日摂取量 | 4粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム370mg、ビタミンD 0.07μg、CBP(濃縮乳清活性たんぱく)12mg |
カロリー(1日あたり) | 3.1kcal |
コスパ(1日あたり) | 約14円 |
内容量 | 360粒(90日分) |
1日摂取量 | 4粒 |
分類 | 機能性表示食品 |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分 | カルシウム370mg、ビタミンD 0.07μg、CBP(濃縮乳清活性たんぱく)12mg |
サンスター オーラルヘルスタブレット カルシウム&イソフラボン


ハグキの健康が気になってきた方
年齢とともに気になるハグキの衰え。体内のカルシウムの99%は骨や歯の含まれています。
歯はもちろん、歯を支えているも骨組織である「歯槽骨」もカルシウムでできています。そのため、歯槽骨の骨密度が低下すると歯をしっかり支えることが困難になり、ハグキのトラブルに繋がると考えられます。
深刻なカルシウム不足に陥る前に、積極的にカルシウムを摂取することが重要です!


骨形成に役経つ「W成分配合」!
サンスターのオーラルヘルスタブレットには、「カルシウム」のほかに「大豆イソフラボンアグリコン」という成分が、Wで配合されています。
更年期を迎え始める50代以降の女性は、女性ホルモン「エストロゲン」の減少によって、骨の密度が低下しやすい状態になっています。
大豆イソフラボンアグリコンには、骨からカルシウムが溶け出すことを抑えてくれる働きが期待できるので、50代以降の女性には、特にぴったりのカルシウムサプリメントです。



1包2粒入りで、いつ食べても問題ありません。1粒ずつ分けて食べることも可能です!
カロリー(1日あたり) | 7kcal | コスパ(1日あたり) | 約119円 | 内容量 | 30包(30日分) |
1日摂取量 | 1包 | GMP認定 | – | 分類 | 特定保健用食品 |
栄養成分 | カルシウム 500mg、大豆イソフラボンアグリコン 10mg |
カロリー(1日あたり) | 7kcal |
コスパ(1日あたり) | 約119円 |
内容量 | 30包(30日分) |
1日摂取量 | 1包 |
分類 | 特定保健用食品 |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム:500mg、大豆イソフラボンアグリコン10mg |
オリヒロ かんでおいしいチュアブルサプリ カルシウム+乳酸菌
楽天市場の評価 4.56


5粒に1/2日分のカルシウム配合
1日の推奨摂取量は5粒。5粒に350mgのカルシウムが配合されています。成人の男女のカルシウム摂取量は、およそ70mg~800mgなので、1日の約半分の量のカルシウムを摂取することができます。
5粒を何回かに分けて食べるのもいいですし、おやつ感覚で食べるのもおすすめです。チュアブルタイプで、ポリポリ噛んで食べれる所も続けやすいポイントですね。


カルシウムサポート成分も充実
カルシウムは吸収率を高めるために、ビタミンDなどのサポート成分と一緒に摂取することがとても重要です。
オリヒロのかんでおいしいチュアブルサプリ カルシウム+乳酸菌には、ビタミンDが5.0μgとマグネシウムが40mg、さらに乳酸菌が15億個配合されてます。
それぞれの成分を合わせることで、カルシウムの吸収率アップに期待ができます。



噛んでも美味しいカフェオレ味で大人でも食べやすい設計です!
カロリー(1日あたり) | 6kcal | コスパ(1日あたり) | 約18円 | 内容量 | 150粒(30日分) |
1日摂取量 | 5粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム 350mg、マグネシウム 40mg、ビタミンD 5.0μg、植物性乳酸菌 15億個 |
カロリー(1日あたり) | 6kcal |
コスパ(1日あたり) | 約18円 |
内容量 | 150粒(30日分) |
1日摂取量 | 5粒 |
分類 | 栄養機能食品 |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分 | カルシウム 350mg、マグネシウム 40mg、ビタミンD 5.0μg、植物性乳酸菌 15億個 |
ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD


食事のバランスが気になっている方
骨の形成や歯の形成に必要不可欠なカルシウムは、毎日の食事から摂取することが理想です。しかし、日本人はカルシウムの摂取が全世代で不足していると言われています。
ディアナチュラのカルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンDは、不足しがちなカルシウムを1日の摂取目安6粒に「500mg」配合。食事で補いきれていない不足分を、しっかりサポートできる配合量になっています。


カルシウムと相性のいい成分が4種配合
ディアナチュラのカルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンDには、カルシウムと相性のいいマグネシウムが250mg、亜鉛が7.0mgにビタミンDは2.5~5.0μg配合されています。
マグネシウムには骨の健康を保つ働きがあり、カルシウム2に対してマグネシウム1の割合で、バランスよく摂取することが理想と言われています。
ディアナチュラのカルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンDは、「カルシウム 500mg・マグネシウム 250mg」と完璧なバランスで配合されているのもポイントです!



豊富な成分配合でありながら1日約21円!コスパ抜群のサプリメントですね。
カロリー(1日あたり) | 1.4kcal | コスパ(1日あたり) | 約21円 | 内容量 | 360粒(60日分) |
1日摂取量 | 6粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム 500mg、マグネシウム 250mg、亜鉛 7.0mg、ビタミンD 2.5~5.0μg |
カロリー(1日あたり) | 1.4kcal |
コスパ(1日あたり) | 約21円 |
内容量 | 360粒(60日分) |
1日摂取量 | 6粒 |
分類 | 栄養機能食品 |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分 | カルシウム 500mg、マグネシウム 250mg、亜鉛 7.0mg、ビタミンD 2.5~5.0μg |
FANCL 健骨サポート
楽天市場の評価 4.41


大人女子の骨対策に
多くの女性は50代前後から更年期を迎える時期にはいり、女性ホルモンである「エストロゲン」の減少によって、骨の密度が低下していくことが分かっています。
ファンケル (FANCL) (新) 健骨サポートには、1日あたりの推奨摂取量の4粒に「400mg」のカルシウムが配合されています。
毎日の食事にプラスすることで、成人の男女に必要とされている700mg~800mgの、約1/2ほどを補うことができる配合量になっています。


サポート成分も充実配合
ファンケル (FANCL) (新) 健骨サポートには、カルシウムのほかに「ビタミンD」と「大豆イソフラボン」も配合されています。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た作用があることが知られているので、女性ホルモンが減少し始める更年期の女性にとっては嬉しい成分です。
またビタミンDには、カルシウムの吸収を促進させる働きがあることも分かっています。



早め早めの対策で健康的な骨の維持を目指しましょう!
カロリー(1日あたり) | 1.4kcal | コスパ(1日あたり) | 約77円 | 内容量 | 120粒(30日分) |
1日摂取量 | 4粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | 機能性表示食品 |
栄養成分 | カルシウム400mg、ビタミンD1.65μg、大豆イソフラボン25mg |
カロリー(1日あたり) | 1.4kcal |
コスパ(1日あたり) | 約77円 |
内容量 | 120粒(30日分) |
1日摂取量 | 4粒 |
分類 | 機能性表示食品 |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム400mg、ビタミンD1.65μg、大豆イソフラボン25mg |
大正製薬 大正カルシウム&コラーゲンSOY




女性に嬉しい成分配合
女性にとって50歳位前後は、更年期を迎える時期でもあり変わり目の年齢です。大正製薬の大正カルシウム&コラーゲンSOYには、女性に嬉しい、4つの厳選された成分「カルシウム・マグネシウム・コラーゲン・ビタミンD」が配合!さらに、大豆イソフラボンが配合されています。
特に「カルシウム・マグネシウム・ビタミンD」は、骨にとって需要な成分なのでどれもかけることなく摂取したい成分です。
女性は、日焼けしなくということで、紫外線対策をしてしまいますが、日光浴で産生されるビタミンDが不足しがちになるため、ビタミンDが不足しがちになります。
また、大豆イソフラボンとコラーゲンを同時に摂ることができます。
配合バランスにもこだわったサプリメント
カルシウムとマグネシウムのバランスは、カルシウム2に対してマグネシウム1が、理想的なバランスと言われています。
大正製薬の大正カルシウム&コラーゲンSOYは、1日の推奨摂取量5粒で「カルシウムは300mg」「マグネシウムは150mg」、配合されているので、2:1の理想的なバランスの配合となっています。



1袋5粒入りの個包装なので、外出時にも持ち運びやすいのも嬉しいポイントです!
カロリー(1日あたり) | 4.0kcal | コスパ(1日あたり) | 126円 | 内容量 | 150粒(30日分) |
1日摂取量 | 5粒 | GMP認定 | – | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 1.65~5.0μg、大豆イソフラボン 25mg、コラーゲン 300mg |
カロリー(1日あたり) | 4.0kcal |
コスパ(1日あたり) | 126円 |
内容量 | 150粒(30日分) |
1日摂取量 | 5粒 |
分類 | 栄養機能食品 |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 1.65~5.0μg、大豆イソフラボン 25mg、コラーゲン 300mg |
ネイチャーメイド スーパーカルシウム
楽天市場の評価 5.00


たった1粒にギュッと凝縮
成人した日本人の1日の推奨カルシウム摂取量は、600mg~800mgです。しかし現代の日本人は、どの年代でもカルシウムが不足していると言われています。
ネイチャーメイドのスーパーカルシウムは、なんと1粒にギュギュっと「600mg」のカルシウムが配合!また、ビタミンDも同時に配合。
カルシウムは、ビタミンDと一緒に摂取することで吸収率がUPすることが分かっています。1粒で、カルシウムもビタミンDも同時に摂取できるのは、うれしいポイントですね!


サプリメント先進国アメリカ製
ネイチャーメイドのスーパーカルシウムは、サプリメント大国アメリカ産です。サプリメント一筋50年の老舗で、アメリカでも人気の高いブランドです。
アメリカ産と言え、日本人に合わせた設計で販売されているので安心して下さい。また、GMP認定工場製造で着色料・香料・保存料は無添加設計のサプリメントです!



特に牛乳や小魚が苦手な方は、1粒でしっかりカルシウムが摂取できるのでおすすめです!
カロリー(1日あたり) | 0.87kcal | コスパ(1日あたり) | 約7円 | 内容量 | 120粒(120日分) |
1日摂取量 | 1粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | – |
栄養成分 | カルシウム 600mg、ナトリウム 0~10mg、ビタミンD 5μg |
カロリー(1日あたり) | 0.87kcal |
コスパ(1日あたり) | 約7円 |
内容量 | 120粒(120日分) |
1日摂取量 | 1粒 |
分類 | – |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム 600mg、ナトリウム 0~10mg、ビタミンD 5μg |
DHC カルシウム/マグ
楽天市場の評価 4.64


バランスを考えた配合量
カルシウムは、単体で摂取しても吸収率が悪いことが分かっています。カルシウムと相性の良い成分を、同時に摂取することが大事です。
DHCのカルシウム/マグには、カルシウムと2:1のバランスで摂取することが推奨されているマグネシウムが、「206mg」配合され、カルシウムは「360mg」配合されているので、理想的なバランスンに近い配合比率となっています。
また、カルシウムの吸収率をUPさせる働きのある「ビタミンD」も配合されています!
コストパフォーマンスもよく続けやすい
DHCのカルシウム/マグの、推奨摂取量は1日3粒でコスパは約12円!たっぷり90日分となっています。
わずか12円で、カルシウム・マグネシウム・ビタミンDまで摂取できるなんて、お財布にもうれしい価格設定です。また、安心のGMP認定工場製造となっています。



食事の偏りが気になる方にもおすすめのサプリメントです。
カロリー(1日あたり) | 1.9kcal | コスパ(1日あたり) | 約13円 | 内容量 | 270粒(90日分) |
1日摂取量 | 3粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム 360mg、マグネシウム 206mg、ビタミンD 2.2μg、CPP(カゼインホスホペプチド)9.7mg |
カロリー(1日あたり) | 1.9kcal |
コスパ(1日あたり) | 約13円 |
内容量 | 270粒(90日分) |
1日摂取量 | 3粒 |
分類 | 栄養機能食品 |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分 | カルシウム 360mg、マグネシウム 206mg、ビタミンD 2.2μg、CPP(カゼインホスホペプチド)9.7mg |
小林製薬の栄養補助食品 カルシウムMg
楽天市場の評価 4.79


骨や歯に必要な栄養素がギュッと配合!
骨や歯の形成には、カルシウムだけでなく一緒に摂取することが重要な成分があります。 小林製薬の栄養補助食品のカルシウムMgには、骨や歯の形成に必要な栄養素がギュッと配合されています。
カルシウムのほかに、骨の強さを保つと言われている「マグネシウム」や、カルシウムの吸収を助けると言われている「ビタミンD」が配合されています。


製薬会社の商品で安心設計
GMP認定工場製造で製薬会社のサプリメントなので、設計や成分にも安心感があります。さらに、たっぷり2ヶ月分で1日あたりのコストパフォーマンスはなんと、わずか10円!
食事から補いきれない栄養を、負担が少なく補える価格設定なので長く続けることができますね。



着色料・香料・保存料無添処方のサプリメントです。
カロリー(1日あたり) | 2.1kcal | コスパ(1日あたり) | 約10円 | 内容量 | 240粒(60日分) |
1日摂取量 | 4粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 3.7μg、ビタミンK 10μg |
カロリー(1日あたり) | 2.1kcal |
コスパ(1日あたり) | 約10円 |
内容量 | 240粒(60日分) |
1日摂取量 | 4粒 |
分類 | 栄養機能食品 |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分 | カルシウム 300mg、マグネシウム 150mg、ビタミンD 3.7μg、ビタミンK 10μg |
Milim 1日分のカルシウム/マグネシウム
楽天市場の評価 4.80


業界最多水準のカルシウムが配合!
成人の1日あたりの推奨摂取量は、男女間に多少の差はあるものの「600mg~800mg」となっています。新日本ヘルスの1日分のカルシウム&マグネシウムには、1日の推奨摂取量8粒にカルシウムが「680mg」も配合されています。
カルシウム以外にも「マグネシウム320mg・乳酸菌100億個」が配合。カルシウムとマグネシウムは2:1の割合での摂取が推奨されているので、ちょうどいいバランスで配合されています。
1日8粒での配合量なので、普段の食事からある程度カルシウムが摂取できている方は、量を調節しながら飲むといいでしょう。


こんな方は必見
カルシウムは、子どもからお年寄りまで欠かすことのできない栄養素のひとつです。
子供の成長気にしている方、骨と歯を丈夫にしたい方、魚や乳酸菌が苦手な方などは、サプリメントを使いながら不足しがちなカルシウムを補助していくのがおすすめです。



マンゴーの香りでサプリメント特有の香りが気にならない設計です。
カロリー(1日あたり) | 6.0kcal | コスパ(1日あたり) | 約56円 | 内容量 | 240粒(30日分) |
1日摂取量 | 8粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | – |
栄養成分 | カルシウム 680mg、マグネシウム 320mg、乳酸菌 100億個 |
カロリー(1日あたり) | 6.0kcal |
コスパ(1日あたり) | 約56円 |
内容量 | 240粒(30日分) |
1日摂取量 | 8粒 |
分類 | – |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分 | カルシウム 680mg、マグネシウム 320mg、乳酸菌 100億個 |
ワダカルシウム製薬 BPカルシウム&マグネシウム コラーゲン
楽天市場の評価 4.63


骨や歯の強さに不安がある方
骨や歯は知らず知らずのうちにもろく、弱くなってる場合があります。骨の密度が下がると骨折の危険性もあるので、更年期を境に特に注意が必要です。
ワダカルシウム製薬のBPカルシウム & マグネシウム コラーゲンは、カルシウムが10粒あたり60mg配合されています。1日の推奨摂取量が10粒なので、飲む量が多く感じるかも知れませんが、1粒あたりの配合量は6mgです。
状況にお応じて量の調節ができるのは、利点とも言えますね。不足しがちなカルシウムを上手に補いましょう。


製薬会社が作った国産安心サプリメント
ワダカルシウム製薬のBPカルシウム & マグネシウム コラーゲンは、1911年に日本で初めてカルシウム錠剤を作った老舗の製薬会社です。GMP基準の工場で製造された、安心安全の国産サプリメントになっています。
また、成分にもこだわっていてカルシウムと相性の良い「マグネシウム・ビタミンK・ビタミンD」が配合。カルシウムとマグネシウムは国の推奨の2:1のバランスで配合されています。
そのほかにも、コラーゲン30mg・イソフラボン1mg・ボーンペップ100gも配合されていて、いろんな角度から骨を支えます。



カルシウム不足が気になってきた方や、丈夫な骨を維持したい方におすすめです。
カロリー(1日あたり) | 6.2kcal | コスパ(1日あたり) | 約180円 | 内容量 | 300粒(30日分) |
1日摂取量 | 10粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | 栄養機能食品 |
栄養成分 | カルシウム 600mg、マグネシウム 300mg、ビタミンD 3.75μg、ビタミンK 50μg、コラーゲン 300mg、大豆イソフラボン 15mg、卵黄ペプチド 100mg |
カロリー(1日あたり) | 6.2kcal |
コスパ(1日あたり) | 約180円 |
内容量 | 300粒(30日分) |
1日摂取量 | 10粒 |
分類 | 栄養機能食品 |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分 | カルシウム 600mg、マグネシウム 300mg、ビタミンD 3.75μg、ビタミンK 50μg、コラーゲン 300mg、大豆イソフラボン 15mg、卵黄ペプチド 100mg |
ヘルシーカンパニー L型発酵 乳酸カルシウム
楽天市場の評価 4.41


子どもから年配の方まで
日本人は老若男女問わず、カルシウムが不足していると言われています。
特に女性は、妊娠・授乳期間や閉経などでカルシウムが不足する傾向にあります。普段の食事からだけでは、補いきれていないのが現状です。
ヘルシーカンパニーのL型発酵乳酸カルシウムは、1日5gでカルシウムが650mg摂取することができます。


摂取方法もいろいろ!
ヘルシーカンパニーのL型発酵乳酸カルシウムは、粉状になっているのでそのまま飲み物に溶かして摂取することができます。飲みにくさを感じる方は、毎日の食事に混ぜて利用することもおすすめです。
また、一度に使うよりも、少量を毎食摂取する方が吸収率があがります。こまめな摂取で、無駄なくカルシウムを取りれてみて下さい。



わずか10円で約1日分のカルシウムを補うことができます。
カロリー(1日あたり) | 8.65kcal(5gあたり) | コスパ(1日あたり) | 約10円(5gあたり) | 内容量 | 500g(1日5gで100日分) |
1日摂取量 | 4.6g~5.4g | GMP認定 | – | 分類 | – |
栄養成分 | カルシウム 650mg(5gあたり) |
カロリー(1日あたり) | 8.65kcal(5gあたり) |
コスパ(1日あたり) | 約10円(5gあたり) |
内容量 | 500g(1日5gで100日分) |
1日摂取量 | 4.6g~5.4g |
分類 | – |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム 650mg(5gあたり) |
雪印ビーンスターク ビーンスタークマム 毎日カルシウム+鉄
楽天市場の評価 5.00


授乳期のママにおすすめの成分
雪印ビーンスタークのビーンスタークマム毎日カルシウム+鉄には、授乳期のママに嬉しい配合で、カルシウムが摂取できます。
赤ちゃんに栄養を送る必要のある授乳期は、カルシウムをはじめとする栄養を、通常の摂取量より多く摂る必要があります。特に不足しがちになるカルシウムが150mg、と鉄が2.5mg配合されています。
また、カルシウムと一緒に摂ることが大事なマグネシウムやビタミンDも配合!カルシウムの吸収を助けてくれます。


おやつ感覚で食べられる!
忙しい授乳期のママたちは、ご飯もゆっくり食べれないことも。毎日の食事を中心に、サプリメントで栄養をサポートしてあげることで心の余裕も生まれます。
また、ポリポリと噛んで食べられる、いちごヨーグルト風味のチュアブルタイプで、おやつの代わりにもなるので続けやすいですね。



1日2粒20日分設計なので、ちょっと試してみたい方にもおすすめ!
カロリー(1日あたり) | 3.5kcal | コスパ(1日あたり) | 約49円 | 内容量 | 40粒(20日分) |
1日摂取量 | 2粒 | GMP認定 | – | 分類 | – |
栄養成分 | カルシウム 150mg、マグネシウム 75mg、鉄2.5mg、ビタミンD 6.0µg、ビタミンB1 0.2mg、ビタミンB2 0.4mg、ナイアシン 3.0mg、ビタミンB6 0.3mg、ビタミンB12 0.8µg、葉酸 100µg、パントテン酸 1.0mg |
カロリー(1日あたり) | 3.5kcal |
コスパ(1日あたり) | 約49円 |
内容量 | 40粒(20日分) |
1日摂取量 | 2粒 |
分類 | – |
GMP認定 | – |
栄養成分 | カルシウム 150mg、マグネシウム 75mg、鉄2.5mg、ビタミンD 6.0µg、ビタミンB1 0.2mg、ビタミンB2 0.4mg、ナイアシン 3.0mg、ビタミンB6 0.3mg、ビタミンB12 0.8µg、葉酸 100µg、パントテン酸 1.0mg |
ハウスウェルネスフーズ 新玄 サプリ米 カルシウム米
味も見た目もそのままに
毎日食べるお米にカルシウムとビタミンDを、独自の技術でコーティング!
炊飯時に混ぜるだけで、味も見た目もほとんど変えることなく炊き上げます。子どもから年配の方まで、手軽にカルシウムを摂取することができます。
必要に応じて量を調節
1箱に50gのサプリ米が入っています。50gあたり「カルシウム2,500mg・ビタミンD5~18μg」が配合。1箱50gで約4kgのお米に利用可能です。
1合あたり2g使用の場合には、カルシウムは100mg・ビタミンD .0.2~0.072µgが摂取できます。家族の人数や、希望摂取量に合わせて、量を増減して使ってみて下さい。



サプリメント米は錠剤や粉が苦手な方にもおすすめです!
カロリー(2gあたり) | 6.28kcal | コスパ(2gあたり) | 約18円 | 内容量 | 50g(25g×2袋) |
1日摂取量 | 米1合に対して2g | GMP認定 | – | 分類 | – |
栄養成分(2gあたり) | カルシウム 100mg、ビタミンD 0.2~0.072µg |
カロリー(2gあたり) | 6.28kcal |
コスパ(2gあたり) | 約17円 |
内容量 | 50g(1箱) |
1日摂取量 | 米1合に対して2g |
分類 | – |
GMP認定 | – |
栄養成分(2gあたり) | カルシウム 100mg、ビタミンD 0.2~0.072µg |
シードコムス カルシウム&マグネシウム
楽天市場の評価 4.61


天然ドロマイト使用のサプリメント
シードコムスのカルシウム&マグネシウムサプリメントは、天然のドロマイトが使用されています。ドロマイトとは、石灰石の炭酸カルシウムのカルシウムの部分がマグネシウムに置き換わったものになります。
カルシウムの吸収にはマグネシウムとのバランスが2:1の割合が理想とされていますが、ドロマイトの成分は理想比率に近いと言われています。
この割合を意識することが、カルシウムを摂取する上で重要とされています。


毎日の食事にプラスするだけ
カルシウムは、毎日の食事から摂取することが大前提ですが、カルシウムを多く含む「乳製品・魚」が苦手な方も多かったり、苦手ではなくても毎日食べるのは難しかったりするので、どうしても不足しがちな栄養素になっています。
カルシウムは、骨や歯を生成する大事な栄養素なので生涯を通して必要です。毎日の食事にプラスすることで、不足しがちなカルシウムを簡単に補うことができます。



日本国内のGMP認定工場で製造なので安心です!
カロリー(1日あたり) | – | コスパ(1日5粒あたり) | 約13円 | 内容量(1日5粒換算) | 450粒(90日分) |
1日摂取量 | 5~6粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | – |
栄養成分(1粒あたり) | ドロマイト 150mg(100mg中20%カルシウム 20mg、 50mg中10%マグネシウム 5mg) |
カロリー(1日あたり) | – |
コスパ(1日あたり) | 約13円 |
内容量(1日5粒換算) | 450粒(90日分) |
1日摂取量 | 5~6粒 |
分類 | – |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分(1粒あたり) | ドロマイト 150mg(100mg中20%カルシウム 20mg、 50mg中10%マグネシウム 5mg)(1粒あたり) |
NOW FOODS カルシウム&マグネシウム
楽天市場の評価 4.22


ミネラル成分たっぷりで初心者にもおすすめ
ナウフーズのカルシウム&マグネシウムは、カルシウムとマグネシウムが2:1の理想の比率で配合されています。1粒で、カルシウムは500mg・マグネシウムは250mg摂取することができます。
1日1~2粒が目安となっているため、外食などが続きカルシウムが足りないと感じた場合は、2粒などと自分で調整することができます。2粒となると1,000mgとなりますが、カルシウムの耐容上限量は18歳以上男女ともに1日2,500mgとなっているため、1,000mgとなったとしても過剰摂取となることはありません。
前後の食事の内容を考えて調整することができます。



250粒で1日1粒であれば250日分のたっぷりサイズ!GMP認定工場で製造されています。
カロリー(1日あたり) | – | コスパ(1日1粒あたり) | 約11円 | 内容量(1日1粒換算) | 250粒(250日分) |
1日摂取量 | 1~2粒 | GMP認定 | 〇 | 分類 | – |
栄養成分(1粒あたり) | カルシウム 500mg、マグネシウム 250mg |
カロリー(1日あたり) | – |
コスパ(1日1粒あたり) | 約11円 |
内容量(1日1粒換算) | 250粒(250日分) |
1日摂取量 | 1~2粒 |
分類 | – |
GMP認定 | 〇 |
栄養成分(1粒あたり) | カルシウム 500mg、マグネシウム 250mg |
おすすめ コレステロール 下げる サプリを比較
子どもには子ども用のカルシウムサプリを選びましょう


カルシウムは老若男女に関わらず、生涯を通してとても大事な栄養素のひとつです。特にカルシウムは、骨や歯を形成する栄養素なので、成長が盛んな乳幼児~思春期の子どもにとって不足させたくない栄養素と言えます。
子どもの場合、毎日の食事からしっかりと栄養素を摂ることが大前提です。とは言っても、偏食や小食で明らかに栄養が偏っていて心配な場合もありますよね。
そんな時は、子どもように設計されたサプリメントを利用するのもおすすめです。子ども用に設計されたサプリメントは、食べやすいように作られているものも多いので、お守り代わりに持っておくのも良いですね。
カルシウムサプリのよくある質問
- カルシウムが不足するとどうなりますか?
-
カルシウムが不足すると、骨や歯が弱くなる心配があります。幼児~思春期の子どもの場合には発育障害につながったり、年配の方だと骨の密度が下がり骨粗しょう症などの心配があります。
- カルシウムの多い食品はなんですか?
-
カルシウムは乳製品や小魚、納豆や野菜など多くの食品に含まれています。しかし吸収率が悪いので、ビタミンDやビタミンKなどを含んだ食品も、一緒に摂ることが理想です。
- カルシウムはたくさん摂取しても大丈夫ですか?
-
日本人は全世代でカルシウム不足が指摘されています。そのため、積極的に摂取する必要のある栄養素ではあります。
しかし、カルシウムの過剰摂取によって起こる病気や症状などもありますので、1日の推奨摂取量を大幅に超える摂取を続けることは控えましょう。